永濱利廣/第一生命経済研究所経済調査部首席エコノミストの記事一覧 (127件)

永濱利廣/第一生命経済研究所経済調査部首席エコノミスト

1995年早稲田大学理工学部工業経営学科卒。2005年東京大学大学院経済学研究科修士課程修了。1995年第一生命保険入社。98年日本経済研究センター出向。2000年4月第一生命経済研究所経済調査部。16年4月より現職。総務省消費統計研究会委員、景気循環学会理事、跡見学園女子大学非常勤講師、国際公認投資アナリスト(CIIA)、日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)、あしぎん総合研究所客員研究員、あしかが輝き大使、佐野ふるさと特使、NPO法人ふるさとテレビ顧問。
第一生命経済研究所の公式サイトより

●専門分野
内外経済市場長期予測、経済統計、マクロ経済分析
●経歴
1995年3月 早稲田大学理工学部工業経営学科卒
2005年3月 東京大学大学院経済学研究科修士課程修了
1995年4月 第一生命保険入社
1998年4月 日本経済研究センター出向
2000年4月 第一生命経済研究所経済調査部
2016年4月より現職
【社外役職等
景気循環学会常務理事
衆議院調査局内閣調査室客員調査員
総務省「消費統計研究会」委員
跡見学園女子大学非常勤講師
国際公認投資アナリスト(CIIA)
日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)
㈱あしぎん総合研究所客員研究員
あしかが輝き大使
佐野ふるさと特使
NPO法人ふるさとテレビ顧問
【著作】
「経済危機はいつまで続くか」(平凡社新書)
「MMTとケインズ経済学」(ビジネス教育出版社)
●連絡先
第一生命経済研究所の公式サイトより

Twitter:@zubizac

今夏の異常気象、消費再増税判断を“惑わす”可能性も 日照時間とGDPの相関関係

今年の夏は大型台風等の影響もあり、日照不足に見舞われている。特に、7-9月期の日照時間は大阪で前年を▲20.5%下回った。また、東京でも同期は昨年に比べ...
2014.10.20 00:05 マネー

年率GDP、“実質”16.9%の大幅減?経済成長失速、高まる消費再増税への壁

9月8日に今年4~6月期のGDPが改訂され、年率換算で7.1%のマイナス成長となった。前...
2014.09.22 00:10 マネー

先送りされた気象リスク?猛暑で経済効果、反動減とエルニーニョ暖冬で景気減速も

今夏は冷夏予測から一転して、暑い夏になりそうだ。気象庁は5月時点でエルニーニョ現象が本格...
2014.08.25 00:03 経済

なぜ近年、税収上振れ続く? 18年度以降には解消の公算 険しい20年度PB黒字化

近年、国の税収が上振れしている。当初予算との対比でみれば、2010~13年度にかけて4年...
2014.07.24 00:03 マネー

消費増税の軽減税率、逆進性緩和は限定的?導入済みのEU諸国では多くの問題点が露呈

結論としては、2015年10月の消費増税に対してなんらかのかたちで逆進性への配慮が必要な...
2014.06.15 00:10 マネー

エルニーニョ現象、今夏の日本経済に悪影響の懸念 消費増税判断に影響の可能性も

世界的に異常気象を招く恐れのあるエルニーニョ現象がこの夏、5年ぶりに発生する可能性が高ま...
2014.05.04 00:10 経済

消費増税、家計負担は年9万円増でも景気腰折れ回避か~前回増税時との経済環境の違い

今回の消費増税の負担額を試算すると、消費増税そのものは相当景気へのダメージが大きいと判断...
2014.04.03 00:10 経済