片山修/経済ジャーナリスト、経営評論家の記事一覧 (12件)

片山修/経済ジャーナリスト、経営評論家

愛知県名古屋市生まれ。2001年~2011年までの10年間、学習院女子大学客員教授を務める。企業経営論の日本の第一人者。主要月刊誌『中央公論』『文藝春秋』『Voice』『潮』などのほか、『週刊エコノミスト』『SAPIO』『THE21』など多数の雑誌に論文を執筆。経済、経営、政治など幅広いテーマを手掛ける。『ソニーの法則』(小学館文庫)20万部、『トヨタの方式』(同)は8万部のベストセラー。著書は60冊を超える。中国語、韓国語への翻訳書多数。

ソニー、60年前から電気自動車の開発に着手していた…“ソニーカー”はポルシェになる

ソニーが再び“夢を語る”時代がやってきた……。“ソニーカー”の誕生がウワサされているのだ。「VISION-S」がそれだ――。じつは、「VISION-S」...
2021.06.14 06:00 企業

日野自動車、トラックへのAI活用で「日本の物流」に革命…ドライバー不足解消へ

自動車産業は100年に一度の大変革期にある。影響を受けるのは、商用車も同じである。激しい...
2019.08.01 08:00 自動車

日野自動車、絶え間ない挑戦…トラック自動運転隊列走行でドライバー不足の危機を救う

自動車産業は100年に一度の大変革期にある。じつは影響を受けるのは、乗用車に限らず、商用...
2019.07.24 07:30 自動車

名古屋グランパス、J2降格から平均観客数歴代1位へ復活遂げた“トヨタ式経営”

今日、スポーツビジネスに注目が集まるなか、サッカーJリーグの名古屋グランパスエイトは昨年...
2019.06.21 06:30 自動車

日本人だけが知らない、来年ラグビーW杯日本大会の衝撃…スポーツ界の歴史的転換点に

ラグビーワールドカップ2019(以下、W杯)日本大会は、来年の9月20日に開幕する。東京...
2018.12.25 08:00 企業

車ディーラー、存亡の危機直面か…ウーバー等のカーシェア拡大で収益源喪失の恐れ

国内自動車販売が、かつてない逆風に見舞われている。需要減に加えて、クルマのあり方が大きく...
2016.11.03 00:13 自動車

「世界最強企業」トヨタ、飽くなき激烈改革…日産、1千万台のワナにはまるか

日産自動車は三菱自動車工業を傘下に収めることにより、1000万台クラブの有資格を得た。し...
2016.06.12 00:13 自動車

日本の製造業を静かに蝕む根本的問題…モノづくりの思想変更と企業間協調体制は必須

IoT(Internet of Things:モノのインターネット)が製造業に大きな変化...
2016.05.12 00:12 自動車

VW不正、ベンツとBMWへも疑惑の目 「誤魔化し」常態化、日本勢への遅れに焦り

独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス規制逃れの波紋が全世界に広がっている。VWだけでなく...
2015.10.03 00:11 自動車

何がVWを悪質な犯行に走らせた?無理な「トヨタ超え」で歪んだ拡大路線の罠

独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス規制逃れの波紋が全世界に広がっている。VWだけでなく...
2015.10.02 00:12 自動車

タカタとホンダ、不具合放置しリコール連発、死亡事故過少申告 安全意識不十分か

安全を守るべきエアバッグが、人の安全を損ねる“凶器”となっては洒落にもならない。タカタ製のエアバッグをめぐる欠陥問題は、いまや社会問題と化した。リコール...
2014.12.30 00:10 自動車

トヨタ、生産方式をゼロから大改革「TNGA」の衝撃 二律背反の目標狙う

いま、世界の自動車業界において、クルマづくりを抜本的に変えるモジュール化の嵐が吹き荒れて...
2014.08.18 00:10 自動車