深野康彦/ファイナンシャルリサーチ代表、ファイナンシャルプランナーの記事一覧 (53件)

深野康彦/ファイナンシャルリサーチ代表、ファイナンシャルプランナー

AFP、1級ファイナンシャルプランニング技能士。クレジット会社勤務を3年間経て1989年4月に独立系FP会社に入社。1996年1月に独立し、現在、有限会社ファイナンシャルリサーチ代表。テレビ・ラジオ番組などの出演、各種セミナーなどを通じて、投資の啓蒙や家計管理の重要性を説いている。あらゆるマネー商品に精通し、わかりやすい解説に定評がある。

いまどき「安定的に」配当利回り7%の「高利回り」金融商品があった!

7月初旬に公表された路線価の変動率(全国平均)は2年連続して上昇したが、J-REIT(日本版不動産投資信託)の価格に下げ止まりの気配がみられない。長期金...
2017.07.27 00:27 マネー

これが、実はやってはいけない資産運用&投資制度?【積立NISA徹底解説とデメリット】

2018年1月から始まる積立NISA(少額投資非課税制度)で投資できる投資信託をみてみる...
2017.06.14 00:21 マネー

若者の税金負担、同年収の高齢者よりずっと重く…隠れた世代間格差問題が放置

3月27日、2017年度予算とともに同年度の税制改正法案も可決されました。今回の税制改正...
2017.05.14 00:12 マネー

【下流老人を回避する最強の保障:トンチン年金保険】死ぬまで受取、長生きするほど得

四半期ごとに公表されるGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の運用成績に世間は一喜一...
2017.03.25 00:13 マネー

今年、住宅ローン借り入れ&借り換えで「重要な注意点」…個人の借り入れが「損な状況」

例年、長期金利は年初から春先、または夏場にかけて低下していく傾向が強いのですが、2017...
2017.01.29 00:11 マネー

「給与の後払い」にすぎない退職金への根本的疑問…度重なる所得控除縮小の盲点

迷走に迷走を重ねた2017年度の税制改正大綱が発表されました。1億総活躍時代、働き方改革...
2016.12.15 00:10 マネー

高リターン期待の3つの積極的投資&預金、もっとも「得」なのはこれだ!

外貨建てMMF(マネー・マーケット・ファンド:公社債投信の一種)の為替差益は、2016年...
2016.11.02 00:11 マネー

日本経済をコントロールする、米国の強烈な「制裁措置」…円安を断固阻止

アベノミクスの原動力は「円安・株高」といっても過言ではありませんが、2015年6月に株も...
2016.09.25 00:13 マネー

過去10年、私達の給与10%減の一方、企業から株主への配当金10倍増…意味する真実

株式市場は相変わらず乱高下が続いていることから、アベノミクスが始まって以来、もっとも売却...
2016.08.16 00:11 マネー

「消費増税しないと財政危機」のまやかし…日本人だけが知らない本当の日本財政の実情

前回、日本の財政は言われているほど悪くないと述べたので、その根拠を述べることにしましょう...
2016.07.15 00:12 マネー

消費増税、東日本大震災並みの景気悪化要因…「延期で財政悪化」は嘘、逆に財政悪化も

内需を腰折れさせないために、消費税率10%への引き上げを2019年10月まで2年半延期することを安倍晋三首相が表明した。アベノミクスの失敗、年々増える社...
2016.06.10 00:12 マネー

年収が増えるほど税負担も増える厳しい現実…世帯所得1千万以上はわずか1割

資産を1億円超に増やした個人投資家のことは「億り人」と呼ばれるようですが、勤労者の場合は...
2016.05.24 00:10 マネー

マンション価格、高騰でバブル期超え…「ローン超低金利なので購入」は危険行為

マイナス金利が導入されて早2カ月。住宅ローン金利の低下を背景として、住宅展示場や新築マン...
2016.04.19 00:12 マネー