深野康彦/ファイナンシャルリサーチ代表、ファイナンシャルプランナーの記事一覧 (53件)

深野康彦/ファイナンシャルリサーチ代表、ファイナンシャルプランナー

AFP、1級ファイナンシャルプランニング技能士。クレジット会社勤務を3年間経て1989年4月に独立系FP会社に入社。1996年1月に独立し、現在、有限会社ファイナンシャルリサーチ代表。テレビ・ラジオ番組などの出演、各種セミナーなどを通じて、投資の啓蒙や家計管理の重要性を説いている。あらゆるマネー商品に精通し、わかりやすい解説に定評がある。

非課税投資枠を“最大”にする最強の投資法…「つみたてNISA」より「NISA」優先!

昨年の「老後資金2000万円問題」以降、資産形成に関心を持つ人が増えています。そこに新型コロナウイルスの感染拡大で株価が一時的に急落したことから、若年層...
2020.08.20 05:50 マネー

残業代やボーナスで稼げなくなった…“コロナ収入減”本格化、長期化を前提に家計見直し

新型コロナウイルスの影響が拡大する前に今期の春闘はまとまったことから、今期の賃上げ率は前...
2020.07.05 05:30 マネー

日経平均「8千円台」も想定しておいたほうがいい…それでもコロナ禍は投資のチャンス?

新型コロナウイルスの影響で、世界の株式市場を取り巻く環境は一変しました。当初、新型コロナ...
2020.05.20 06:10 マネー

新型コロナ暴落相場の今、損を生む“絶対NG”な投資戦術…今こそ「買い時」?

新型コロナウイルスの感染拡大でWHO(世界保健機関)がパンデミック宣言をしてから、世界の...
2020.03.21 06:00 マネー

【同一労働同一賃金問題】4月~働き方改革で手当減額や非正規社員同一賃金で家計不況か

昨年10月の消費増税の影響が残るなか、2020年は波乱が続いています。年明け早々の中東問...
2020.02.14 05:40 マネー

投資信託、通説を覆す“高リターン”商品…日本株はアクティブ、外国株はインデックス

やや旧聞になるかもしれませんが、2019年7月27日土曜日の日本経済新聞朝刊の1面に「投...
2020.01.12 20:00 マネー

フラット35の金利、過去最低を更新…今、住宅ローン契約&借り換えの好機到来

米中貿易摩擦の激化により、景気後退懸念が台頭したことから、主要国の中央銀行は予防的な金融...
2019.11.10 07:30 マネー

“消費増税&働き方改革”不況が深刻化…安倍政権による「人災」

残念ながら統計データが揃っていないため推測を交えるかたちになりますが、消費増税以降の景気...
2019.09.13 07:00 マネー

投資信託、ブームだった「毎月分配型」から資金流出で純資産半減…分配金ゼロも蔓延

一世を風靡した「毎月分配型投資信託」からの資金流出が続いています。運用実態より高い分配金...
2019.08.12 11:30 マネー

平成時代に私たちが失った「金利」を、令和でいつ取り戻せるのか?

平成時代が幕を閉じ、令和時代がスタートしました。平成時代は「失われた20年」などと揶揄さ...
2019.05.01 08:30 マネー

今年のボーナスは極力“貯めたほうがよい”理由…「ボーナス依存家計」はこんなに危険

株価が年初来安値近辺で2018年の取引を終えた株式市場。株価の下落はあくまでも上昇相場の調整の一環と見る向きがある一方、株価は景気の先行指標。19年の景...
2019.02.03 12:50 マネー

高齢の親が詐欺に遭って遺産ゼロに…防げるかどうかは、子ども=あなた次第です

特殊詐欺の手口が巧妙化しており、その被害が絶えません。被害額は全国的に減少しているようで...
2018.12.09 07:00 マネー

NISA、12月で非課税期間が終了…知っておかないとマズい注意点とは?

2014年に一般NISAで購入された上場株式や公募株式投資信託等は、18年12月に非課税...
2018.10.31 00:45 マネー

家の火災保険、今すぐ「オールリスク型」かを確認すべき?台風・豪雨・地震も補償

「平成30年7月豪雨」「台風21号」などの災害があったように、 日本は自然災害の多い国で...
2018.09.07 19:50 マネー

年金、受給が月6万円台…自営業の人、2階建ての「手厚い終身年金」をもらう方法

つみたてNISAが始まり、早5カ月が経過しました。このコラム執筆時では、金融庁から公式な...
2018.07.03 19:55 マネー

生命保険選び、保険料の金額で決めるのはトンデモナイ間違い

平均寿命の上昇等を背景に、4月に11年振りに標準責任準備金の計算の基礎である「標準生命表...
2018.04.20 00:45 マネー

投資信託の手数料、揺らぐ金額の妥当性

今年1月1日より「つみたてNISA」が始まりました(申し込み開始は昨年10月2日)。たび...
2018.02.07 00:40 マネー

安倍政権の働き方改革で、所得が年15万円減る見通し

本連載前回記事で「2年後に備えよ」という観点から、消費増税が景気を悪化させる可能性が高い...
2017.12.19 19:50 マネー

安倍・自民党圧勝で、2年後に消費不況&賃金抑制スパイラル…5年半で消費税が2倍に

22日に投開票された衆議院選挙は、事前の予想通り与党が圧勝しました。これを好感して日経平...
2017.10.31 00:45 マネー

親の介護費用を負担した子どもが下流老人に転落…絶対に親に払わせなさい!

療の進歩などによって急速に高齢化が進み、日本は世界に名だたる長寿国になっています。平均寿...
2017.10.01 00:45 マネー