ポジティブ視点の考察で企業活動を応援、企業とともに歩む「共創型メディア」/Business Journal
来春セブン-イレブンが四国に攻めこむ!
近所のサンクスがセブンに! 大手に喰われ消えるサンクス
コンビニの近未来の勢力図を予想してみよう。サークルKサンクスの7月末の店舗数は、サークルKが3204店、サンクスが3031店の合計6235店。サンクスの店舗、3000店は大手3社による分捕り合戦となるだろう。サークルKの親会社ユニーと、ファミマの親会社の伊藤忠商事は提携関係にあり、サークルKの店舗はファミマに看板を掛け替える公算が高い。
国内店舗数はセブン-イレブンが1万4562店(8月末時点)、ローソンが1万457店(2月末時点)、ファミマが8982店(8月末時点)。サークルKの店舗が加わるとファミマ陣営がローソンを上回る。
ファミマの上田準二社長(65)は首位のセブン-イレブンに対抗するため「将来的には、ローソン・ファミマ連合もありうる」と発言して、業界を騒然とさせたことがある。飽和状態が近づき、コンビニ業界は何でもありの様相を呈してきた。
(文=編集部)
RANKING
UPDATE:5:30