ビジネスジャーナル > ライフニュース > NOT TO DOリストで人生好転
NEW

どん底のときはNOT TO DOリスト作成で「やらないこと」を決めると人生好転

新刊JP
【この記事のキーワード】,
どん底のときはNOT TO DOリスト作成で「やらないこと」を決めると人生好転の画像1
※画像はイメージ(新刊JPより)。

 人生は山あり谷あり。良い時があれば悪い時もあるものです。大きな失敗をしてしまったり、頑張っても報われなかったり、状況が好転せずに悩みこんでしまうこともあります。そんな「どん底」にいると、ずっとその状況が続くかのように思えてくるでしょう。

 しかし、しなやかに生きる習慣を持っていれば、そうした状況から立ち直ることができるはずです。もちろん「すぐに」ではありませんが、状況を良い方向へと好転できるきっかけをつかめるはずです。

 そんな方法が書いてあるのが『しなやかに生きる人の習慣 何があっても立ち直る50の秘訣』(松尾一也著、ディスカヴァー・トゥエンティワン刊)です。本書はロングセラーとなった『50代から実る人、枯れる人』の著者が、何があっても立ち直るための50の秘訣を伝授する一冊となっています。では、どのような秘訣があるのでしょうか。そのうちの3つをピックアップしましょう。

姿勢・呼吸を整える

 もし絶望してしまったとき、心が折れてしまったとき、大きな緊張に襲われたとき。著者の松尾さんは「無理に気分を上げない」とアドバイスします。慌ててなんとかしようとするのではなく、しばらく呆然としながら、静かに自然の癒しに身を任せるのです。

 また、この時、姿勢と呼吸に意識を向けましょう。スッと背筋と首筋を伸ばし、へその下からゆっくり大きくした呼吸を心がける。そうすることで自律神経が整ってきます。とてもシンプルな方法ですが、だんだんと悪循環から抜け出せるようになってきます。

スケジュールを減らし、余裕を持つ

 どん底から立ち直るためには、ガンガンにスケジュールを入れて動いた方が、気がまぎれて良い気がすると考える人も少なくないでしょう。しかし、根本的な立ち直りにはその逆、「スケジュールを減らし、余裕をもつ」ほうがおすすめだと松尾さんは述べます。

 そして、やることの一つ一つにじっくりと時間をかけ、人間関係や健康維持、遊び、学習の質を上げます。スケジュールを減らすときのコツは、「NOT TO DOリスト」をつくること。つまり「しなくてもいいこと」を書き出すのです。スケジュールがいっぱいの状況から余裕を作り出す。それが立ち直るための大きな原動力となります。

この試練もいつかは終わる

 冒頭にも述べたように、人生には良い時もあれば悪い時もあります。悲しみや苦しみを背負っても、時間の経過とともにその心情は少しずつ癒えていくもの。だからこそ、「この試練もいつかは終わる!」と自己暗示をかけることが大事なのです。

 1年後になったら、今抱えているトラブルや失敗も笑って話せるエピソードになっているかもしれません。何よりも大切なことは「今を大事にすること」です。

 ◇

 自分がどん底に落ちてしまったと思ったら、ひとまず姿勢・呼吸を整えて、余裕を生み出しましょう。無理に気分を上げることをせず、自然に身を任せるのです。また、そのほかにも「とことん悩む」「泣ける時は泣く」など、立ち直るための様々な秘訣が本書にはつづられています。

 「もうダメだ…」と思っても明けない夜はありません。本書を参考に自分を見つめ直し、まずは体勢を整えることからはじめてみてはいかがでしょうか。(新刊JP編集部)

※本記事は、「新刊JP」より提供されたものです。

新刊JP

新刊JP

書評や著者や編集者、書店へのインタビュー、出版業界の最新情報、読書を面白くする企画記事などを配信し、読者に「次に読む本」を見つけてもらうことをコンセプトとしたウェブメディア。

新刊JP公式サイト

Twitter:@sinkanjp

どん底のときはNOT TO DOリスト作成で「やらないこと」を決めると人生好転のページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!