【生活をもっと楽しく刺激的に。 オトナライフ より】
機種変更のたびに負担がかかる端末代金。負担を減らしたいなら、機種変更時に契約プランの見直しをしたり、キャンペーンを活用したりするのがおすすめです。
実はドコモには、機種変更時に知っているとお得になる裏ワザやキャンペーンがたくさんあります。この記事では、ドコモで機種変更する際に5万円以上得する方法をまとめてご紹介します。
【前提】まずは契約しているプランを見直そう
スマホ料金の負担を減らしたいなら、まずは「契約しているプランの見直し」を行いましょう。いくら機種変更をお得に行ったとしても、プラン料金が高ければ今後も全体的なスマホ料金は安くならないためです。
たとえば月々のスマホ料金には、補償のほかに契約当初に設定した「音楽聴き放題」「雑誌読み放題」などのサービスがオプションとして付け加えられているケースが多くあります。これらのオプションを外すだけでスマホ料金を押さえることができます
不要なオプションは外すか「ahamo(アハモ)」への乗り換えがおすすめ
前述したようにスマホ料金を安くしたいなら不要なオプションを外すのが基本。ほかには、より料金体系がシンプルな「ahamo」に乗り換えてしまうのもおすすめです。
「ahamo」の基本料金は、20Gが2,970円(税込)、もしくは100GBが4,950円(税込)とお財布に優しい料金プラン。そのうえ、5分以内の国内通話無料もついています。つまり「ahamo」に乗り換えれば、通話オプションや通話定額サービスは不要です
(画像引用元:ahamo公式サイト )
ahamoについては、こちらの記事でより詳しく解説しています。
端末代や月額が安くなる各種キャンペーンを利用しよう
プランの見直しをしたら、機種変更時に「端末代」や「月額」が安くなる各種キャンペーンをチェックし利用できるものを活用しましょう。
端末代を安くする代表的なプログラムが「いつでもカエドキプログラム」と「下取りプログラム」。「いつでもカエドキプログラム」は、対象機種を残価設定型24回払いで購入し、支払い24回目で返却すれば残価の支払いが不要になるサービスです。「下取りプログラム」はスマホの購入時に手持ちのスマホ端末を下取りに出すと、新規端末の割引もしくはdポイントで還元を受けられるサービスです
(画像引用元:ドコモ公式サイト )
なお、これらのキャンペーン詳細については、記事の後半で詳しく解説します。
機種変更は「オンラインショップ」なら事務手数料が無料
さらにお得に機種変更をしたいなら、「オンラインショップ」での手続きがおすすめです。
オンラインショップなら、店頭でかかる事務手数料や頭金が無料に。さらに、待ち時間もないためいつでも手続き可能です 手続きは以下の通りです。まずドコモのオンラインショップサイトを開き、「dアカウント」、または「ネットワーク暗証番号」でログイン。次に商品と受け取り方法を選び、料金プランと支払い方法を選択して「注文を確定し、注文完了」をタップするだけです。5分ほどで簡単に手続きができるうえ、不明点は「チャットで質問」からサポートを受けられます
事務手数料・頭金が無料
オンラインショップで機種変更すると、店頭でかかる事務手数料や頭金が無料です。一方、店頭で機種変更すると事務手数料として3,850円(税込)が発生。また頭金は店舗によって異なりますが、3,000円から10,000円程度が多くなっています。一部の店舗では頭金無料のところもありますが、基本的には店頭で機種変更すると頭金が発生すると覚えておきましょう。
待ち時間がゼロ
実店舗と違って待ち時間ゼロです。わざわざ店頭に足を運ぶ必要もないため、たとえば会社の昼休みなどにパパッとスマホだけで手続きできるので楽です。
dポイントが使える
オンラインショップでは、端末代金の支払にdポイントを使うことができます。
機種変更の支払にdポイントの利用が可能。たとえばdカード GOLDなどdポイントを積極的に貯めている方は、ポイントを有効活用できます
(画像引用元:dカード公式サイト )
2023年8月現在、ドコモで開催中の「機種変更で端末代が安くなるキャンペーン」を紹介します。
オンラインショップおトク割
「オンラインショップおトク割 」は、オンラインショップ限定のキャンペーン。キャンペーン利用で、対象の端末の価格が割引されます。
対象端末と割引額は、「AQUOS sense6 SH-54B」が25,300円(税込)割引、「Galaxy S23 SC-51D」が11,000円(税込)割引、「Galaxy Z Flip4 SC-54C」が5,500円(税込)割引。1名義につき1台のみと限定つきですが、端末のみの購入でもキャンペーンが適用されます(画像はドコモ公式サイトより引用)
オンラインショップ限定 機種購入割引
「オンラインショップ限定 機種購入割引 」は、オンラインショップで対象機種購入時に、対象の端末の価格がオンラインショップ価格から割引されます。
「オンラインショップおトク割」と同様に、端末のみ購入でもキャンペーンが適用されます(画像はドコモ公式サイトより引用) 「オンラインショップ限定 機種購入割引」では、機種により5,500円~77,000円が割引されます。(すべて税込価格)
いつでもカエドキプログラム
「いつでもカエドキプログラム 」は、いつでも新しい端末に乗り換えられるドコモの機種変更プログラム。スマホ端末代の支払いが残っていたとしても、2年以内にスマホを返却することで翌月以降の残価の支払いが不要になります。2年目以降に使い続ける場合は自動的に残価が再分割されますが、スマホを返却して新しい端末に機種変更すると以降の分割支払金は免除になります。
「いつでもカエドキプログラム」では、端末を「残価設定型の24回払い」で購入し、24回目の支払い前に端末を返却すれば残価の支払いが不要。端末を使い続けたい場合、残価は自動的に再分割されます。残価を一括払いすることも可能です(画像はドコモ公式サイトより引用) 機種によって異なりますが、24回目の支払い前に端末を返却した場合、11,800円~144,360円の残価支払が不要に。1~22カ月目に返却した場合は、「早期利用特典」として、23カ月までの分割支払い額から200円~1,700円がさらに割引きされます
スマホおかえしプログラム
「スマホおかえしプログラム 」は「36回の分割払い」で購入した対象機種を返却した場合、翌々月請求分から「最大12回分」の分割金の支払いが不要になるプログラムです。
たとえば11万8,800円(税込)の端末でこのプログラムを利用した場合月々の支払い額は3,300円。24回目の支払い後に端末を返却すると、残り39,600円(税込)の支払いが不要になり、端末を実質79,200円(税込)で利用できます。なお、返却せずにそのまま端末を使い続けることも可能です(画像はドコモ公式サイトより引用) 2023年8月13日現在、オンラインショップから予約できる対象スマホは「iPhone 12 Pro Max (128GB/256GB/512GB)」、「iPhone 12 Pro (128GB/256GB/512GB)」、「Xperia 1 III SO-51B」のみです※税込価格
下取りプログラム
「下取りプログラム 」は、手持ちの端末を下取りに出すと、端末の新規購入代金から最大11万5,000円(税込)を割引き、もしくはdポイントが付与されるプログラムです。
下取り価格は「良品」「画面割れ品」「機能不良品」の3つに分けられており、査定結果によって下取り価格が異なります(画像はドコモ公式サイトより引用) 2023年8月13日現在、下取り対象機種はiPhoneのみ。SIMフリーおよび海外キャリア含むau/SoftBank/Rakutenが販売したiPhoneとドコモが販売したiPhoneでは、下取り価格が変わるため注意しましょう
5G WELCOME割
「5G WELCOME割 」は5G対応の対象端末の購入で、購入代金の割引またはdポイント進呈を受けられるサービスです。
機種によって、5,500円~22,000円(税込)の割引を受けられます。なお、dポイントで受け取る場合は、dポイントクラブもしくはドコモビジネスメンバーズ会員であることが条件です(画像はドコモ公式サイトより引用) 購入方法によって対象機種、割引額が異なります
端末購入割引
「端末購入割引 」は、対象機種の購入時にオンラインショップ価格から割引されるサービスです。
端末により異なりますが、割引額は11,000円~22,000円(税込)の割引が受けられます。なお、適用条件は「のりかえ(MNP)」または「新規契約」のため、端末のみの購入では割引を受けられません(画像はドコモ公式サイトより引用) 「らくらくスマートフォン」以外で端末購入割引を受けられるのは、オンラインショップだとdocomo Certified(ドコモ認定リユース品)のiPhoneのみです
【2023最新】月額が安くなる!機種変更の主なキャンペーン
端末代の割引キャンペーンを利用し、なおかつahamo(アハモ)など格安料金プランに乗り換えれば、ここまでの手順ですでに十分に機種変更の恩恵を受けられます。
加えて以下のキャンペーンを併用すると、月額料金がより安くなる可能性も。ただし「dカードを保有していること」「ドコモ光に加入していること」など条件はやや厳しめになっています。
ここからは、おすすめのキャンペーンを4つ紹介します。
dカードお支払割
「dカードお支払割 」は、利用料金を「dカード」「dカード GOLD」で支払うと、月額187円(税込)が割引されるサービス。
対象となるプランは「eximo」、「irumo」(0.5GBは対象外)、「5Gギガホプレミア」、「5Gギガホ」、「5Gギガライト」、「はじめてスマホプラン」、「U15はじめてスマホプラン」。その他「ギガホプレミア」、「ギガホ」、「ギガライト」、「ケータイプラン」の4つのプランは「定期契約なしプラン」が対象です(画像はドコモ公式サイトより引用)
みんなドコモ割
「みんなドコモ割 」は、同一「ファミリー割引」グループ内の契約回線数によって受けられる割引です。
同一「ファミリー割引」グループ内で音声通話が可能なプランで2回線契約すれば月額料金が550円(税込)、3回線以上契約で1,100円が割引(税込)に。ahamo回線もカウント対象です(画像はドコモ公式サイトより引用)
ドコモ光セット割
「ドコモ光セット割 」は、ドコモユーザーが「ドコモ光」をセットで契約している際に受けることのできる割引です。
割引対象者は、「ドコモ光」の契約者または同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」「irumo(0.5GBを除く)」契約者全員。月額料金から1,100円(税込)が割引されます(画像はドコモ公式サイトより引用)
はじめてスマホプラン
「はじめてスマホプラン 」は、FOMAからの契約変更、および他社3G回線から乗りかえした人を対象にしたプランです。月間データ量1GBの月額料金は1,815円(税込)です。
「はじめてスマホプラン」は、「はじめてスマホISP割」、「dカードお支払割」、「はじめてスマホ割(はじめてスマホプラン)」の併用が可能。すべての割引を受けると、最大12カ月1,078円(税込)で利用できます。13カ月目以降は1,628円(税込)となります(画像はドコモ公式サイトより引用)
【豆知識】ドコモショップでデータ移行を無料で行うには?
冒頭で紹介したように、ドコモの機種変更は手続きが無料になる「オンライン手続き」がおすすめ。しかし、自宅の近くにドコモショップがある場合は、店頭で機種変更とデータ移行を一気に済ませたいという人もいるでしょう。
この場合、店員にデータ移行などを依頼すると有償となりますが、ドコモショップ店頭にある「DOCOPY(ドコピー)」を利用し自分で手続きすれば無料です。
ドコモショップの店内にあるDOCOPYは、電話帳、カメラ画像、送受信メール、ムービーのデータをコピーし、別の端末に移動させることが可能。また、ICカード内のデータ消去やSDカード内のデータ移行、アドレス変更通知も利用できます(画像は筆者撮影)
まとめ
キャンペーンを把握していなかったり、現在の契約プラン内容を把握していなかったりすると損してしまう可能性があります。ドコモで機種変更するなら、事前にどのようなキャンペーンがあるのかを把握し見積もりを出して、お得に機種変更しましょう。