ポジティブ視点の考察で企業活動を応援、企業とともに歩む「共創型メディア」/Business Journal
値段割高、片手じゃ持てなくても、iOSと豊富な無料クラウドサービスは魅力
3日間こってり使って判った、やはりiPad miniが一番!?

●画面の美しさはどうか?
iPad miniの気になるもう1つのポイントは、Retinaディスプレイではないことだ。このあたりも、ネットでも話題になっている点だ。
Retinaディスプレイとは、画面の表示密度を上げて、より高精細に表示するディスプレイのことだ。ディスプレイの画像は小さな点(ドット)の集まりで表示するが、そのドットの数が多いため、よりきれいに表示できる。アップルでは一定以上の密度を持つものをRetinaディスプレイと呼んでいる。
RetinaディスプレイのiPadと比較してみると、画質が違うことがわかる。特に、画面に目を近づけてディスプレイを観察すると、Retinaディスプレイのほうがエッジなどがきれいで、ドットが精細であることがわかる。この精細度を示す単位を1インチあたりのピクセル数(PPI)で示すが、RetinaディスプレイのiPadでは264PPI、iPad miniでは163PPIという違いがあり、Retinaのほうが高密度だ。
しかし、実際に写真を表示したり、電子書籍を表示する場合、さほど大きな違いがあるようには見えない。画面に顔を近づければ違いがわかるものの、普通に見る分には違いはわからない。むしろ、これはRetinaモデルと比較して初めてわかることだ。ネットでの議論はどちらかといえばiPadやiPhoneなども所有する「目の肥えた」ユーザーの辛口の意見が主流であり、神経質に考える必要はないだろう。

うがクォリティが高いが、iPad miniの画質が特別に劣っていることはない

1024×768ピクセルの解像度だが、iPad miniでも視認性に大きな問題はない

を表示してみた。iPad miniはややジャギーが見えるが、さほど気にならない
RANKING
UPDATE:23:30