消費者が企業活動に抱く疑問を考察するサイト ビジネスジャーナル ⁄ Business Journal
5日午前11時40分ごろ、横浜市神奈川区の京浜急行線、神奈川新町-仲木戸間の踏切で、8両編成の電車がトラックと衝突し、脱線した事故。トラックが踏切周辺の細い道路に入り込み、切り返ししようと踏切に入って立ち往生したところに、電車が激突した。時速120キロで進行する快特列車のパワーはすさまじく、ひとつ間違えれば周辺の民家を巻き込んで大きな2次災害を起こした可能性もあったという。果たして、この踏切事故は防ぐことができなかったのか。
「トラックが宙を飛んでいたかも」
「もしかしたら、さらに大惨事になっていたかもしれない。そうならなかったのは偶然、あの場所だったからです」
神奈川県内の鉄道関係者はそう話す。
「現場にあった防音壁が、衝突したトラックが跳ね飛ばされるのを防いだ可能性があります。もしなければトラックが宙を飛んで線路脇の民家に突き刺さっていたかもしれません。2次災害の可能性もあったわけです。京急の快特列車は時速120キロ。しかも先頭車両は動力車なので重く頑丈です。亡くなったトラックの運転手の方には申し訳ない表現ですが、過密ダイヤの京急の快特にはそれぐらいのパワーがあります」
川崎-横浜間を走行するJR東海道線の最高時速は110キロ。京浜東北線の同区間における最高時速は90キロで、京急の快特列車は業界内でも特に高速であることで知られていた。現場は線路脇まで民家が迫る人口過密地帯だった。普段、慣れ親しんでいる電車が大きな災害をもたらす可能性を、今回の事故はまざまざと見せつけた形になった。
前述の鉄道関係者は、次のようにも語った。
「京急とJRは京浜地区でずっとスピードや輸送力、運行本数を競いあってきました。住宅街を走る列車がどんどん高速化していった背景には、この企業間競争があるのは間違いありません」
Business news pick up
RANKING
23:30更新関連記事
2024.10.22 06:00
2024.10.05 06:00
2024.10.04 18:50
2024.10.02 06:00