ビジネスジャーナル > 社会ニュース > 鎌倉殿…中川大志演じる畠山重忠とは
NEW

『鎌倉殿の13人』中川大志演じる畠山重忠の正体…義理の祖父を殺し、義父に殺された男

文=菊地浩之(経営史学者・系図研究家)
【この記事のキーワード】, ,
『鎌倉殿の13人』中川大志演じる畠山重忠の正体…義理の祖父を殺し、義父に殺された男の画像1
鎌倉幕府の有力御家人、畠山重忠。「坂東武者の鑑」と呼ばれる愛されキャラで、謹直な人物であったと評されている。(画像は江戸時代の浮世絵師・歌川国芳による、鵯越えで馬を背負う重忠像【Wikipediaに掲載】より)

畠山氏とは?…秩父氏の流れをくむ、武蔵イチの名門一族

 NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』で、畠山重忠(演:中川大志)が暗殺されちゃうんじゃないかフラグが立っているとか、いないとか。ネットが心配している(まぁ、史実だから変えようがないけど)。

 畠山氏は武蔵国男衾(おぶすま)郡畠山(埼玉県深谷市)を本拠とし、坂東八平氏のひとつ・秩父(ちちぶ)氏の流れをくむ。

 秩父氏はその名の通り、武蔵国秩父郡(埼玉県秩父市)を本拠とする。平安時代には秩父牧(ちちぶのまき)といって、朝廷の馬を管理する牧があった。武士団に不可欠な良馬が確保できる土地だったわけである。のみならず、秩父は上野(こうずけ/群馬県)に抜け、東山道(とうざんどう/江戸時代の中山道)で京へ上るのに適していた。

 重忠の先祖・秩父重綱は武蔵国北部に勢力を拡げ、「武蔵国留守所惣検校職」(むさしのくにるすどころそうけんぎょうしき)となり、秩父・畠山氏が代々世襲したといわれる(そんな職はなかったとする説もある)。畠山重忠の祖父・秩父重弘(もしくはその子・畠山重能)が畠山を手に入れ、本拠にした。重弘は重綱の長男であるが、重綱より先に死去してしまったため、秩父氏の惣領は次男・秩父重隆が継いだ。そのため、重弘の子・畠山重能と秩父重隆の間に確執が起こった。

 ちょうどその頃、源氏でも源義朝(頼朝の父)と弟・源義賢(よしかた/木曽義仲の父)の間にいさかいが勃発し、それぞれ畠山重能・秩父重隆を味方に引き入れた。

 源義朝が下野守(しもつけのかみ/栃木県知事)となって関東に勢力を伸ばすと、父・源為義は義朝と不仲だったので、その勢力拡大を危惧。義賢を武蔵に派遣して秩父重隆の「養君」とし、関東南部に勢力を拡げようと画策した。一方・源義朝は三浦氏との間に生まれた源義平(よしひら/頼朝の異母兄)に南関東を任せ、義平は畠山重能と結んだ。両者の対立は、義平が叔父・義賢を急襲して殺害することで決着した。この合戦で秩父重隆も討ち死に。畠山重能が秩父氏惣領の座を奪還し、武蔵国内の最有力者となった。

畠山氏の婚姻関係とは?…畠山重忠の祖母は、“武蔵七党”として知られる名門・横山氏

 ここで、畠山氏の婚姻関係に触れておこう。重忠の父・畠山重能の妻は三浦氏、三浦義澄(演:佐藤B作)の姉妹に当たる。ただし後述するように、重忠の母は三浦氏ではなかったらしい。そして、重忠の祖母は横山氏である。

 横山氏は「武蔵七党」と呼ばれる有力武士団のひとつで、武蔵国多摩郡南部の小野牧(おののまき/東京都多摩市)を本拠としている 秩父氏と横山氏の拠点は、ともに牧に近いというだけでなく、交通上の要衝だった。東海道の相模(さがみ/神奈川県)から東山道に至るルートに、秩父氏と横山氏の拠点があるのだ。

 というわけで、横山氏は相模の有力者である梶原氏、三浦氏の支流・和田氏と婚姻を結んだ。梶原景時(演:中村獅童)の排斥に熱心だった和田義盛(演:横田栄司)は、妻を通じて義理の従兄弟となる。ちなみに、景時の弾劾状集めをしているところへ土肥実平(どひ・さねひら/演:阿南健治)が「そんなことはもうやめよう」と乱入。中心人物の三浦義村(演:山本耕史)はバツが悪そうに座を外すのだが、義村の正妻が実平の孫娘なのである。

『鎌倉殿の13人』中川大志演じる畠山重忠の正体…義理の祖父を殺し、義父に殺された男の画像2
坂東八平氏の一族・秩父重弘の子である秩父重能が武蔵国男衾郡畠山郷(現在の埼玉県深谷市畠山周辺)に所領を得て、畠山姓を称した。
『鎌倉殿の13人』中川大志演じる畠山重忠の正体…義理の祖父を殺し、義父に殺された男の画像3
NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』では中川大志が畠山重忠役を好演(写真右)。清廉潔白な役どころにぴったりなキラキラオーラを放っている。写真左は、重忠の先妻の父・足立遠元(演:大野泰広)(画像は同番組公式Twitterより)

畠山重忠、義理の祖父である“三浦の惣領”三浦義明をやむなく殺す

 平治の乱で源義朝・義平父子が殺害され、源氏が没落すると、畠山重能もたちまち窮地に陥り、平家方に鞍替えすることを余儀なくされた。

 源頼朝(演:大泉洋)が挙兵した時、重能はたまたま京都に出仕していた。そこで、嫡男・畠山重忠がわずか17歳で畠山軍を率い、頼朝軍を追討。具体的には、武蔵を南下して相模に入り、三浦軍と対決することとなった。

 この時、すでに頼朝軍は石橋山の合戦で敗退し逃亡中。圧倒的に三浦軍の敗色が濃かった。重忠が三浦軍と一戦交えようとすると、和田義盛(演:横田栄司)から「三浦の惣領・三浦義明は、お前さんの義理の祖父にあたる方だろ? 考え直しちゃくれねぇかなぁ」と(おそらく、もっと丁寧な表現にして)提案があった(先述した通り、重忠の父が義明の娘と結婚している)。

 これに重忠も同意したのだが、別行動していた和田義盛の弟がそれとは知らず、畠山軍を急襲。畠山軍は30人あまりが討ち死にし、敗走を余儀なくされた。さすがの重忠もこれには憤懣やるかたなく、一族を再結集、大挙して三浦一族の居城・衣笠城を攻めた。

 義明は義澄たちを逃して籠城、ついには落城、討ち死にした。義明は「継子孫(ままこまご/娘の継子)」である重忠の手に掛かって死にたいと望んだが、江戸氏に討たれ、希望は叶えられなかったという。実の孫ではないが、その手に掛かって死にたい。重忠はそう期待させるような若武者だったのだろう。

畠山重忠、牧の方にそそのかされた義理の父・北条時政に殺される

 頼朝は石橋山の合戦で敗戦したものの、上総・下総経由で西上し、大軍で武蔵に入らんとした。とはいえ、秩父・畠山氏と敵対したままで武蔵に入るのは難しい。おそらく、叔父の千葉常胤(演:岡本信人)あたりが助言したのだろう。重忠等は頼朝の下に参じて、その幕下につくことを請うた。三浦氏は重忠に遺恨を持っていたものの、重忠を誅殺すると武蔵武士団が黙っていない。結局、重忠はそのまま重用されることになった。

 畠山重忠といえば、源義経(演:菅田将暉)による平家攻略・鵯越(ひよどりごえ)の逆落としで、愛馬を背負って急な坂を下ったという伝説があり、愚直で力持ちというイメージが膾炙しているのだが、そもそも重忠は鵯越の逆落としに参加していなかったらしい。重忠は京暮らしが長く、京文化を知悉する者として頼朝に愛されていたようだ。また、頼朝は随兵に見栄えを気にしたが、重忠はよく選ばれていた。容貌や体格が優れていたのだろう。

 重忠の先妻は足立遠元(演:大野泰広)の娘で、遠元も京文化に詳しかった(遠元は『鎌倉殿の13人』では奥向きの文官として描かれているが、平治の乱で源義平が率いる精鋭17人のうちのひとりで、文武に長けた猛将だったという)。

『鎌倉殿の13人』では、重忠が「そろそろ結婚しようと思うんですが」と北条義時(演:小栗旬)に語り、「だったら、ウチの妹はどうだ?」みたいな流れで結婚が決まった感じだが、北条時房(演:瀬戸康史)の妻も足立遠元の娘なので、時房の仲介で再婚したのだろう。重忠の嫡男・畠山重保(しげやす)の母を北条時政(演:坂東彌十郎)の娘とする説もあるが、生年から考えると足立遠元の娘としたほうが適切である。

 その重保は、源実朝(演:柿澤勇人)の正妻を迎えるひとりとして京都に派遣され、時政の女婿・平賀朝雅(演:山中崇)と口論に及んでしまう。朝雅は武蔵守に任じられており、武蔵国利権をめぐって畠山氏とはそもそも対立関係にあったのだ。

 悪いことに、朝雅夫人の実母は牧の方(演:宮沢りえ)。牧の方にそそのかされた時政は、畠山氏に謀叛の疑いがあるとして誅伐を指示。義時・時房ですら重忠の無実を疑わず、これに従わなかった。すると、牧の方の兄・牧宗親(演:山崎一)が使者として義時を追いかけ、「継母を敵と思って従わないのか」と伝言した。そこまでいわれてしまうと、従わざるを得ない。不承不承、義時は大軍を率いて重忠追討に赴いた。

 一方、畠山側は鎌倉に不穏な動きありと聞き、重保を先発として、続いて重忠が武蔵から鎌倉に向かっていた。ところが、その不穏分子とは畠山氏のことで、重保は由比ヶ浜で三浦義村によって討たれてしまう(義村にとっては、祖父の敵をその息子で討った格好だ)。重忠は二俣川のあたりで、重保が討たれ、幕府の軍勢が襲来することを知ったのだが、従う兵はわずか134騎。重忠は側近から本拠地に戻って軍兵を再編するか、逃亡するように勧められたが、梶原景時が上洛中に誅殺された事例を持ち出して、「命を惜しんでいるように思われたくない」と退け、一戦に及んだ。義時軍としては「えっ? この人数で謀叛?」。当然、士気は上がらなかったのだが、結局、4時間近くの戦闘の末、重忠は討ち死にした(一説には自害)。

畠山重忠を討った北条時政は出家…重忠夫人は足利尊氏の先祖と再婚し、畠山氏は室町幕府の名門に成長

 重忠は討ち死にしたものの、誰もがその無実を疑わない後味の悪いものだった。世間は時政の判断ミス(もしくは謀略)を批難。本当かどうかわからないが、牧の方による女婿・平賀朝雅を将軍に就ける陰謀が発覚する。時政は出家して伊豆での隠棲を余儀なくされ、平賀朝雅は誅殺される。

 朝雅に代わって武蔵守に任じられたのは、足利尊氏の先祖・足利義氏(よしうじ)だったらしい。義氏の異母兄・義純(よしずみ)は畠山重忠の未亡人と再婚して、重忠の遺領を継承し、畠山を名乗った。室町幕府の「三管領」のひとつ・畠山氏はその末裔にあたる。

(文=菊地浩之)

【参考文献】清水亮『中世武士 畠山重忠』(吉川弘文館)など

『鎌倉殿の13人』中川大志演じる畠山重忠の正体…義理の祖父を殺し、義父に殺された男の画像4
胡散臭い雅キャラ・平賀朝雅の登場で、NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』は不穏な空気がプンプン漂う展開に……。

菊地浩之

菊地浩之

1963年、北海道札幌市に生まれる。小学6年生の時に「系図マニア」となり、勉強そっちのけで系図に没頭。1982年に國學院大學経済学部に進学、歴史系サークルに入り浸る。1986年に同大同学部を卒業、ソフトウェア会社に入社。2005年、『企業集団の形成と解体』で國學院大學から経済学博士号を授与される。著者に、『日本の15大財閥 現代企業のルーツをひもとく』(平凡社新書、2009年)、『三井・三菱・住友・芙蓉・三和・一勧 日本の六大企業集団』(角川選書、2017年)、『織田家臣団の系図』(角川新書、2019年)、『日本のエリート家系 100家の系図を繋げてみました』(パブリック・ブレイン、2021年)など多数。

『鎌倉殿の13人』中川大志演じる畠山重忠の正体…義理の祖父を殺し、義父に殺された男のページです。ビジネスジャーナルは、社会、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!