ビジネスジャーナル > 社会ニュース > ワタミ、渡邉氏ブラック批判に憤慨
NEW

ワタミ前会長の渡邉氏、ブラック批判に憤慨「ふざけるな」「赤字は風評被害」

編集部
【この記事のキーワード】, , ,

ワタミ前会長の渡邉氏、ブラック批判に憤慨「ふざけるな」「赤字は風評被害」の画像1ワタミ本社ビル(「Wikipedia」より/Rsa)
 居酒屋チェーン「和民」を展開するワタミは6月29日、東京・品川のTKPガーデンシティ品川で株主総会を開催した(詳細は、6月30日付商事専門サイト「さくらフィナンシャルニュース」参照)。

 総会は大きな波乱もなく、会社が提案した取締役の選任など4議案は賛成多数で可決された。桑原豊社長は96.89%の賛成を得て取締役に再選された。

 質疑応答の時間に、教員をしているという株主が、生徒から頼まれたとして次のような質問をした。

「『24時間365日死ぬまで働け』というスローガンは、今でも理念集に入れているのか」

 この質問に対し、清水邦晃・常務取締役は「創業者の想いは、(居酒屋の)お客様や(介護施設の)入居者のことを忘れるなという意味だ」と説明した。ちなみに、5月に外部の有識者委員会からの指摘を踏まえ、創業者で現参議院議員の渡邉美樹氏がまとめた理念集から「365日24時間死ぬまで働け」という文言が削除され、「働くことは生きることである」と改められた。

 ワタミの労働環境が社会的に問題視されるようになったのは、同社の女性社員が過労自殺したことがきっかけだ。

 2008年6月、和民・京急久里浜店(横須賀市)で働いていた当時26歳の女性社員が、入社のわずか2カ月後に自宅マンションから飛び降り自殺した。亡くなる1カ月前の日記には「体が痛いです。体がつらいです。気持ちが沈みます。早く動けません。どうか助けてください。誰か助けてください」と、心身の限界に達した彼女の悲痛な叫びが記されていた。

 遺族の求めにより審査していた神奈川労災補償保険審査官は12年2月14日、「時間外労働で適応障害を発症したのが原因」と業務と自殺の因果関係を認め、次の内容を主因として労災と認定した。

「午後2時から翌朝5時までの勤務が1週間続く長時間労働により、1カ月当たりの残業が140時間に達し、2カ月間の残業は227時間に及んでいた。休日には午前7時からの早朝研修会やリポート執筆が課され、休日や休憩時間が不十分で極度の睡眠不足の状態に陥った。さらに、不慣れな調理業務の担当となり、強い心理的負担を受けた」

 審査官が過労自殺と正式に認定したにもかかわらず、当時会長だった渡邉氏は謝罪をせずに、「労務管理ができていなかったとの認識はない」と、開き直りとも取れる発言をしたことから、渡邉氏への批判が広まった。

●経営陣とは対照的に創業者の渡邉氏は意気軒昂

 6月29日の総会の最大の見せ場は、総会後に催された「創業30周年記念講演」だった。この講演会があるからという理由で株主総会の質疑を打ち切り、会場が暗くなり音楽が流れ、ワタミの創業から現在までがビデオ上映された。

 総会には姿を見せなかった渡邉氏が、この講演で登壇し「24歳の時つぼ八を始めてから30年、(ワタミを)上場して18年。初めて赤字になった。思いがあり政治家になったが、ワタミが赤字になったことを申し訳なく思う」と謝罪した。

BusinessJournal編集部

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

ワタミ前会長の渡邉氏、ブラック批判に憤慨「ふざけるな」「赤字は風評被害」のページです。ビジネスジャーナルは、社会、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!