ポジティブ視点の考察で企業活動を応援、企業とともに歩む「共創型メディア」/Business Journal
黒田尚子「『足るを知る』のマネー学」
突然に夫を襲う「熟年離婚」増加、資産も家も失い賃貸暮らし…超重要なお金の話
熟年離婚は、妻からいきなり言われて、夫は寝耳に水といったパターンが多いという。妻から離婚を切り出された夫たちは、「まさかウチが!」と口を揃える。
そりゃあそうだろう。妻たちは、長年溜まりに溜まった不満を押し殺し、バレないよう綿密に「計画」を立て、遂行しようとしているのだから。
しかし、実際に離婚した人に聞くと、「良かった」と答える人は半分程度。すべての人がハッピーになれるとは限らない。お金の問題をはじめ、煩雑な手続き、生活、仕事、住まい、子ども、世間体などなど、離婚後にはさまざまな問題が生じる。
「結婚の幸福度」を客観的に測定し、数値化した指数として「QOM」(Quality of Marriage)なるものが開発されている。「自己PR力」「観察力」「ケンカ力」「仲良し力」「境界力」「過去未来力」の6つのカテゴリーからなる設問に答えることで、現在の結婚の幸せが1,000点満点で数値化されるという。個人的にも、夫婦間のQOMがどうなっているか測ってみたいものだ。
長年連れ添ってきた「自信」が「過信」に過ぎなかったということがないよう、自分たちは大丈夫と思い込まず、たまにはお互い結婚生活をどんな風に考えているか客観的に見てみるのもよいかもしれない。
(文=黒田尚子/ファイナンシャルプランナー)
RANKING
UPDATE:5:30