ビジネスジャーナル > キャリアニュース > 新刊JPニュース > 有言実行できない人の深層心理
NEW

本当の原因は別にあるかも? 「有言実行できない人」から抜け出すための心理学

新刊JP
【この記事のキーワード】, ,
本当の原因は別にあるかも? 「有言実行できない人」から抜け出すための心理学の画像1※画像はイメージ(新刊JPより)。

 自分で「○○します」と言ったのに、何も行動を起こさなかった。

 そういう人は結構いるものだ。で、その理由を聞いてみると次のような答えが返ってくる。

「やろうと思っていたんですけど…」
「なかなか時間が取れなくて」
「本当にそれでいいかどうか迷っていて」

 いずれにせよ、申し訳なさそうな表情をしている。ただ、自分も有言実行できていないことが多いので、あまり強く言うことはできない。

 では、なぜ人は行動が起こせないのか?

 そもそも人は行動が苦手ということもあるのかもしれない。

 臨床心理士の村松奈美さんは『人は心理学で永遠に幸せになる』(ワニブックス刊)で、次のように説明している。

――イマイチ「生きるか死ぬか」の実感がわかないので、「行動」の力がすぐに反応しません。要するに、人はとても面倒臭がりで、必要に迫られない限りは、なかなか「行動」できない生き物なのです。
(『人は心理学で永遠に幸せになる』P128より引用)

 生き物は基本的に「生きるか死ぬか」の環境で生きており、原始時代の人間もそうだった。

 だから、安定した生活の中で先のことを見据えて「すぐ行動する」のは、人間にとってかなり苦手なことだということだ。

 しかし、いくら苦手なこととはいえ、行動をずっと起こさないでいると信頼はガタ落ちし、「あいつはアテにならない」と言われ、人はどんどん離れていくだろう。

 そんなときは、なぜ行動を起こせないのか。原因をちゃんと考えてみることが大事だ。

 「なかなか時間が取れなくて」といった言い訳は、その場しのぎであることが多い。

 実はもう行動に移せないクセがついているのかもしれない。そうしたら少しずつ変えていくしか方法はないだろう。

 本当の原因が分からなければ一生そのままだ。

 時には他者との対話の中で、自分の思考のクセに気付くときもある。トラウマはないか? 「やります」と言ったときに納得して言ったか? 振り返ることはたくさんあるはず。

 結果はどうであれ、言ったことを行動に移す人の方がチャンスはめぐってくる。

 まずは自分自身にその原因を聞いてみよう。

(新刊JP編集部/割井洋太)

※本記事は、「新刊JP」より提供されたものです。

本当の原因は別にあるかも? 「有言実行できない人」から抜け出すための心理学のページです。ビジネスジャーナルは、キャリア、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!