ビジネスジャーナル > キャリアニュース > 「バカ映画の巨匠」が送る特撮映画
NEW

「バカ映画の巨匠」が送るくだらなさ全開の特撮映画 「戦闘シーンは芸人がネタをやってます」

構成=佐藤隼秀
【この記事のキーワード】,
「バカ映画の巨匠」が送るくだらなさ全開の特撮映画 「戦闘シーンは芸人がネタをやってます」の画像1
河崎実監督(撮影=佐藤隼秀)

ギャグ要素満載の特撮ヒーロー映画『電エース カオス』が絶賛公開中だ。「つよ~い、ゆる~い、くだらなさ1億%」というキャッチコピーのもと、歌手のタブレット純、元キックボクシング世界王者の小林さとしらがヒーロー役を演じる。キャスティングも異色だが、一体どんな映画なのか。「日本バカ映画の巨匠」の異名を持つ河崎実監督に話を聞いた。

ーー23年12月22日から公開されている『電エース カオス』は、特撮ヒーロードラマ『電エース』シリーズの最新作だと聞いています。そもそも『電エース』とはどのような作品なのでしょうか?

もともと『電エース』の第一作目が始まったのは1989年。当時、バンダイが刊行していた『電影帝国』というビデオマガジンがあり、そこの編集長からオファーがあったんです。「お金はないけど、なんでもいいから作ってみませんか」と。

二つ返事で承諾したのは良いものの、1本あたりの予算は30万円。さてどうしようか……と考えていたときに、ふと思いついたのが「缶ビールを飲んで気持ちが良くなると、身長2000mに変身する」という設定でした。

なぜ2000mなのかというと、小道具として用意していた東京タワーのフィギュアがあり、その横に立ったら縮尺的に2000mが妥当だったんです。当時はセットを組む余裕もないので、俺が『電エース』として出演して、東京タワーと怪獣のフィギュアを使いながら撮影していたんですよ。最終的に俺が演じる『電エース』が、東京タワーを引っこ抜いて、怪獣と戦うという破茶滅茶な作品が完成しました。

ーーそれから約35年が経ち、『電エース カオス』はシリーズ初の劇場公開となりました。

本当に「なにやっても良いんだな」というところから始まったシリーズが、よく35年近くも続きましたよ。ジャンルは特撮ヒーローモノですが、『電エース』にはアクションなんてないですし、こちとら最初からギャグとして作っていましたから(笑)。

ーー「缶ビールを飲んで気分が良くなる」と、変身する設定も斬新ですね。

変身の設定を考えたのも、家で缶ビールを飲みながらなんです。一般的な戦隊モノのヒーローは、敵に攻め込まれてピンチになった時に変身しますよね。それと真逆で、快楽を感じた時に変身するのは面白いなと。予算もない状況で、ウルトラマンのような作品を撮るにはどうすればいいか、試行錯誤していたらギャグ要素満載の設定に行き着いたんです。

それ以降、温泉に浸かったり、女性に抱きついたり、万馬券を当てたりと、気持ち良いシチュエーションはなんだろうかとあれこれと考えているうちに、気付いたらたくさんの『電エース』が生まれていました。

ーー最新作の『電エース カオス』は、どのような内容なのでしょうか。

『電エース カオス』は、過去作の『電エースキック』と『電エースQ』を編集し直して、そこに新しいパートを付け加えて構成しました。『電エースキック』の主演は元キックボクシング世界王者の小林さとしさんで、『電エースQ』が歌手でありお笑いタレントのタブレット純さんで、今作では2人がW主演を務める形に。ただ、歴代の“電エース兄弟”が共演したら、おっさんが同窓会しているような雰囲気になりました(笑)

ちなみにボクサーと歌手の気持ち良い瞬間を考えた結果、小林さんは5秒間で100回キックしたら変身、タブ純さんは曲をフルコーラスで歌ったら変身する設定になっています。ただ、タブ純さんの曲は1曲4分ぐらいあるんですよね。それまでに敵にやられちゃうだろってツッコミも入るんですけど、まあそこはご愛嬌で(笑)

ーーW主演が両方とも本業俳優でないところが面白いですね。

個人的に映画のキャスティングって、無名の若い俳優を起用するよりは、なにかで一芸を確立しているほうが、知名度もキャラもあって華やかになるんですよ。もともと「なんでもあり」から始まったシリーズなので、キャスティングも比較的自由に組めました。ぶっちゃけ役の采配はあまり考えてなくて、誰が出演してくれるかが前提にあって、そこから役のキャラクターや設定を考えているんです。

僕が影響を受けた1950~60年代の映画なんて、基本的に人気のある人を無理やり出すっていうのが主流だったんですよ。『若大将シリーズ』なんてミュージカルでもないのに、いきなり加山雄三が歌い出しますからね。

ーー主演の2人以外にも、プロレスラーの藤波辰爾さんにグレート小鹿さん、お笑い芸人のハリウッドザコシショウさんにチャンス大城さんなど、かなり個性的なキャスティングですよね。

もうおっさんと芸人しか出ていないですよ(笑)。プロレスラーだったら必殺技だったり、芸人だったらギャグだったりと、持ちネタとかキャラクターがないと面白くないですから。暗黙のルールとして、芸人が出演する際には、持ちネタやってもらっています。今作でもチャンス大城やザコシには、戦闘シーンでネタをやってもらってますよ(笑)

そう考えるともはやお笑いネタ対決ですよね。映画で壮大なコントをしているような、宴会芸を楽しんでいるような感覚です(笑)。とにかく小さい頃から特撮とかプロレスが好きで、自分が楽しみたいのが根底にあるので、俺にとって映画はお祭りですね。

ーーキャストの中では、本業が俳優じゃない方も多々いますが、演技指導はされたりするんですか?

演技指導なんかするわけないじゃないですか(笑)。噛まなきゃそれだけで充分と言いたいところですが、俺ふくめ噛んでる人もいるので、まあ演技の面ではお察しですね。今作は撮影期間が3日間でしたが、早く飲み会やりたいんで毎日18時前には完全撤収してましたね。

ーー大学の映画サークルのような緩さですね(笑)

映画を真剣に観にきた人からしたら、「なんだこれ?」って怒られそうですよね。

以前べつの作品で、陣内孝則さんから「観た時間を返してくれ」って言われたこともありましたね。けど、俺からしたらギャグのつもりで作っているから、陣内さんの一言は褒め言葉として捉えています(笑)。あと中村雅俊さんにお会いした時に、「作品面白いですよね」って言ってくださったので、ここぞとばかりに出演オファーしたら、その場で「それは勘弁してください」って(笑)。

ーー良くも悪くもそれだけ反響が大きいということですね。

(ビート)たけしさんからも、「本当にくだらないな」と言われるぐらいですから(笑)。

まあ観る人によって好き嫌いは分かれると思いますが、退屈はしないと思いますよ。入れ替わり立ち替わり一芸に秀でた方々が登場するわけですから。特にプロレスの元ネタがわかる方だったら楽しんでくれるんじゃないですかね。

ーーある意味で映画の既成概念を壊した作品かと思いますが、最後にメッセージがあれば。

『電エース カオス』はシリーズ初の劇場公開作品なので、ぜひ映画館まで足を運んで欲しいですね。劇場だとスクリーンが大きいので、チープな感じとか、馬鹿馬鹿しい雰囲気が、より助長されて感じられると思うんですよ。その不自由さとかあべこべな感じを楽しんでもらえたら。

それで観終わった後に「時間を無駄にした!」と思ってもらいたいですね。それが僕の本望ですから。
(構成=佐藤隼秀)

「バカ映画の巨匠」が送るくだらなさ全開の特撮映画 「戦闘シーンは芸人がネタをやってます」のページです。ビジネスジャーナルは、キャリア、, の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!