テレビの最新ニュース記事 まとめ (122件)

切り刻まれるソニー、「大手電機」卒業へ 平井社長退任とスマホ&テレビ撤退へ期待高まる

ソニーはいったい、どこへ向かおうとしているのか――。ソニーは2月18日、自らを世界企業に飛躍させた「ウォークマン」を擁するビデオ&サウンド事業を10月に...
2015.02.22 00:10 企業

シャープ、赤字転落を招いた「能天気な鈍感さ」 IGZOも低評価、液晶失速で再建頓挫

シャープの2015年3月期連結決算は、300億円の最終赤字に転落する見通しとなった。従来...
2015.02.06 00:10 企業

NHK、五輪テーマソングで金儲け?プロ野球中継激減の“本当の”理由とは?

マーケティングプランナーの谷村智康氏が10月に亡くなった。1963年生まれなので、享年5...
2014.11.06 00:01 経済

バブルのニュースアプリは“ただ乗り”?大量資金投入も、継続可能性に疑念の見方も

「週刊東洋経済」(東洋経済新報社/10月11日号)は『新聞・テレビ動乱』という特集を組ん...
2014.10.16 13:05 経済

ローカル局が熱い?活発化するテレビの挑戦 視聴率競争とは一線、地域と併走する意欲的試み

放送界には、放送批評懇談会が選ぶ「ギャラクシー賞」、全日本テレビ番組製作社連盟(ATP)...
2014.10.15 00:01 エンタメ

“面白い”トーク番組の条件を検証 具志堅用高とカマキリを熱弁する香川照之のノーブルさ

気になる人が出るなら観る。それが、ゲストを迎えて繰り広げられるトーク番組だ。私が好きなの...
2014.10.13 00:01 エンタメ

タイムシフト視聴率導入の衝撃 テレビはどう変わる?良質な番組が救われる期待も

日本で唯一のテレビ視聴率調査会社であるビデオリサーチが7月、「タイムシフト視聴率(録画再...
2014.09.08 00:03 エンタメ

“政権の広報機関”NHKが歪める世論 番組内容の国会議員への事前説明は「通常業務」

8月、朝日新聞が32年前の「従軍慰安婦強制連行」記事を取り消すと報じ、テレビや新聞、週刊...
2014.09.06 00:10 社会

巨大なガンダム・ビジネス、その異色な戦略 稼ぐ新手法確立、カギは子どもファン獲得?

1979年にファーストガンダムこと『機動戦士ガンダム』(テレビ朝日系)のテレビアニメが放...
2014.07.08 17:00 企業

【動画あり】東山堂の地方限定CM、なぜ全国的ヒット?採算度外視の質重視で、大きな効果

岩手県盛岡市の株式会社東山堂が運営する音楽教室のテレビCM。その感動の内容は、盛岡だけで...
2014.05.16 17:05 企業

『情熱大陸』のつくり方~番組Pに聞く、テレビの今と将来「ネットと規制を“利用”する」

1998年の放送開始から今年で16年目に入り、5月8日の放送回で800回を迎える人物ドキュメンタリー・テレビ番組『情熱大陸』(毎日放送/TBS系で全国放...
2014.04.05 00:10 企業

ソチ五輪話題の解説、深夜&ローカル局のテレビ番組…粗い“中毒性”脱力系が際立つワケ

ソチ五輪の脱力系ハイテンション解説で一躍有名になった三浦豪太(どえらい金かけてエベレスト...
2014.03.09 13:30 エンタメ

テレビ地上波全録「ガラポンTV」なぜ人気?いつでもどこでも視聴可、SNSとの融合…

「テレビ視聴に革命を起こす」と宣言して2010年に販売開始し、その後、着実にファンを増や...
2014.02.21 13:00 企業

医龍、S…医療&警察モノだらけの今クール連ドラ、4分類で“新鮮味のなさ”を分析

医療モノと警察モノ。1月スタートの今クールの連続テレビドラマは、テーマが異様に似通ってい...
2014.01.20 00:00 エンタメ

坂上忍“再ブレイク”のカラクリと、テレビ界の驕り~今年再ブレイクするのは誰?

「ブレイク」ってなんだ? と思うことがしばしばある。発端はテレビ業界の横並び意識。どこか...
2014.01.05 14:20 エンタメ

『リーガルハイ』なぜ人気?胡散臭い良識と自粛を飛び越え、世間が抱く素直な毒を表現

40歳を超えてから痛感する。物事はあらゆる角度から見なければいけないことを。たとえば殺人...
2013.12.16 20:30 エンタメ

新流行語大賞の“テレビ発”候補語から、局別に今年1年のテレビを振り返る

11月20日、年末恒例の「『現代用語の基礎知識』選 ユーキャン新語・流行語大賞」の候補語...
2013.11.30 11:40 エンタメ

話題(?)の『夫のカノジョ』、なぜ低視聴率?欲求不満とがっかり感を抱かせるワケ

「不倫叩き」が流行している。赤の他人の惚れた・腫れたの恋愛ごとなんか正直どうでもいいし、...
2013.11.21 00:00 エンタメ

CM内の“過剰な”注意書きテロップ、最近なぜ増えた?提供元企業さんに聞いてみた

「CM上の演出です」いつからこのテロップをよく見かけるようになったのか。今やあらゆる商品...
2013.11.15 06:00 企業

松本人志、メディアによるタレントの失言”歪曲”報道に苦言「もうしゃべれなくなる」

先月、映画最新作『ライジング・ドラゴン』のキャンペーンで訪米中の世界的アクション俳優・ジ...
2013.11.12 03:10 ライフ