ソニーはいったい、どこへ向かおうとしているのか――。ソニーは2月18日、自らを世界企業に飛躍させた「ウォークマン」を擁するビデオ&サウンド事業を10月に...
シャープの2015年3月期連結決算は、300億円の最終赤字に転落する見通しとなった。従来...
マーケティングプランナーの谷村智康氏が10月に亡くなった。1963年生まれなので、享年5...
「週刊東洋経済」(東洋経済新報社/10月11日号)は『新聞・テレビ動乱』という特集を組ん...
放送界には、放送批評懇談会が選ぶ「ギャラクシー賞」、全日本テレビ番組製作社連盟(ATP)...
気になる人が出るなら観る。それが、ゲストを迎えて繰り広げられるトーク番組だ。私が好きなの...
日本で唯一のテレビ視聴率調査会社であるビデオリサーチが7月、「タイムシフト視聴率(録画再...
8月、朝日新聞が32年前の「従軍慰安婦強制連行」記事を取り消すと報じ、テレビや新聞、週刊...
1979年にファーストガンダムこと『機動戦士ガンダム』(テレビ朝日系)のテレビアニメが放...
岩手県盛岡市の株式会社東山堂が運営する音楽教室のテレビCM。その感動の内容は、盛岡だけで...
1998年の放送開始から今年で16年目に入り、5月8日の放送回で800回を迎える人物ドキュメンタリー・テレビ番組『情熱大陸』(毎日放送/TBS系で全国放...
ソチ五輪の脱力系ハイテンション解説で一躍有名になった三浦豪太(どえらい金かけてエベレスト...
「テレビ視聴に革命を起こす」と宣言して2010年に販売開始し、その後、着実にファンを増や...
医療モノと警察モノ。1月スタートの今クールの連続テレビドラマは、テーマが異様に似通ってい...
「ブレイク」ってなんだ? と思うことがしばしばある。発端はテレビ業界の横並び意識。どこか...
40歳を超えてから痛感する。物事はあらゆる角度から見なければいけないことを。たとえば殺人...
11月20日、年末恒例の「『現代用語の基礎知識』選 ユーキャン新語・流行語大賞」の候補語...
「不倫叩き」が流行している。赤の他人の惚れた・腫れたの恋愛ごとなんか正直どうでもいいし、...
「CM上の演出です」いつからこのテロップをよく見かけるようになったのか。今やあらゆる商品...
先月、映画最新作『ライジング・ドラゴン』のキャンペーンで訪米中の世界的アクション俳優・ジ...