クルマの危機と未来の最新ニュース記事 まとめ (50件)

EVの日産NOTE e-POWERが、北海道で売れ始めた「当然の理由」

昨冬から積雪地帯で二輪駆動のEV(電気自動車)が売れ始めた。次の冬には積雪地でもEVを選ぶ手もありそうだ。北海道で人気のEVは、日産自動車が販売に力を入...
2018.05.13 16:50 企業

ガソリン車、存続の危機…エンジン部品メーカー、生産撤退始まる

住友化学は欧州でのディーゼル排ガス浄化装置の中核的な部品であるDPF(ディーゼル・パーテ...
2018.02.19 19:55 自動車

ガソリン車、世界的に禁止へ…日本の自動車メーカー、大規模な人員削減と下請け淘汰必至

ヨーロッパで電気自動車(EV)が熱い。多くのメーカーがEVの開発、生産に意欲をみせている...
2017.08.24 00:36 企業

エンジン車とディーゼル車、世界的に禁止へ…社会的役割が終焉、電動車が主流に

ディーゼル車が再び排ガス不正疑惑で揺れている。ドイツ検察はメルセデス・ベンツの100万台...
2017.08.03 06:00 自動車

【トヨタ社長の歴史的英断】数万点の部品&エンジン技術者の職を奪いかねないEV化推進

電気自動車(EV)開発が難事業なのは、トヨタに限らない。最近、EV開発・販売に強く傾斜す...
2017.03.11 00:13 自動車

トヨタ、心底嫌ったEV開発着手、社内から激烈な反感…非トヨタ人材主導の異常体制

次世代車として燃料電池車(FCV)開発に注力していたトヨタ自動車が、2020年までに電気...
2017.02.14 00:13 企業

充電せず走れる日産ノート、トヨタのプリウスを凌駕…開いてしまった「パンドラの箱」

果たして電気自動車(EV)は充電せずに走れるのだろうか。答えは否である。EVは電池に蓄え...
2017.01.24 00:13 企業

トヨタ新型プリウスPHV、数多くの誤解の根源…深刻な「充電待ち問題」

トヨタ自動車の新型プリウスPHV(プラグインハイブリッド車)は、家庭用100Vコンセント...
2016.11.28 00:13 企業

トヨタ新型プリウスPHV、燃料代は月840円だが満充電に14時間

トヨタ自動車の新型プリウスPHV(プラグインハイブリッド車)は、充電ができるHV(ハイブ...
2016.10.21 00:11 企業

トヨタの新型プリウスPHV、満充電に14時間…それでも人類の目指すべき方向性に一致

「充電しないと走れないハイブリッド車(HV)はいらない」あるドイツ車のディーラーを訪れた...
2016.09.26 00:13 企業

トヨタ、世界市場から締め出される危機発生…「生命線」新プリウスが想定外の販売延期

今秋に発売が予定されていたトヨタ自動車のプラグインハイブリッド車(PHV)、新型プリウスPHVが今冬に発売延期になった。トヨタの次世代車戦略は、出鼻をく...
2016.08.12 00:13 企業

トヨタのプリウスもディーゼルも、絶滅の危機か…CO2規制強化でPHEVが市場席巻か

2021年までには、相当の勢いでプラグインハイブリッド車(PHEV)がEU(欧州連合)の...
2016.07.31 00:13 企業

日本車の危機、米国で走れなくなる懸念…次世代車で圧倒的敗北、日本全社でたった1車種

次世代自動車の覇権は、どうやら広くは欧州車、狭くはドイツ車に握られたようである。少なくと...
2016.07.21 00:12 自動車

クルマ燃費偽装の「真犯人」…そもそもカタログ数値はすべて間違っているし、正しい

4月以降、三菱自動車工業やスズキの燃費データ不正問題が世間を揺るがしているが、カタログ燃...
2016.06.23 00:09 企業

車の燃費、とんでもなく良くor悪くする運転方法…「本当の燃費」など存在しない

自動車の加速性能の指標として、スタートから時速100キロメートルに達するまでに要する時間...
2016.06.14 00:09 企業

三菱アウトランダーはガソリン代ゼロ&燃費リッター100キロ?ガソリン車は消えるのか

三菱自動車工業の相川哲郎社長は普段、同社のプラグイン・ハイブリッド車(PHEV)、三菱ア...
2016.02.16 00:12 自動車

トヨタの燃料電池車ミライ、実はエンジン車よりずっとCO2排出量が多い?

本田技研工業(ホンダ)が開発したスマート水素ステーションでは、1キログラムの水素を製造す...
2016.01.14 00:12 企業

ガソリン車が絶滅の危機…世界の石油の半分を消費、地球温暖化に「多大な貢献」

地球温暖化防止で進展を見せた気候変動枠組条約第21回締約国会議(COP21)の結論は、2...
2015.12.25 00:11 企業

クルマのカタログ燃費と実燃費の大きな乖離は、いい加減に解消されるべきである

カタログ燃費にくらべて一般的に実燃費は2割から3割悪い。これは実走行では排出ガスもカタロ...
2015.11.24 00:12 企業

日本の自動車メーカー、絶望的に欧州勢から後れか

先日、米国環境保護庁(EPA)が「フォルクスワーゲン(VW)と、同グループのアウディの一...
2015.10.20 00:01 自動車