日本に住むほとんどの人は今、「空前絶後」の政府の対応の遅さにあきれ怒っていることだろう。新型コロナウイルス感染症の発症者が国内で公式に発表された1月16...
陽射しが強くカラッと晴れた日曜日の午後。東京・渋谷区の神山町、富ヶ谷、松濤界隈はいつにも...
「危機」「非常時」「緊急事態」の名のもとに同調圧力が強まり、息苦しい空気が広がっている。...
「逃犯条例」改定に端を発した香港の騒乱は、ついに香港競馬に波及、香港ジョッキークラブ(H...
香港では6月以来、香港特別行政区政府による犯人引き渡し条例改正案の上程に端を発した、デモ...
香港では16日、前日の15日に香港の最高指導者、林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官が表明...
今回は、国際的なテロ規制が一段階進んだということについて、お伝えしたい。本連載前回記事で...
3月16日、中国の国会に相当する全国人民代表大会(全人代)と国政諮問機関の全国人民政治協...
安全保障関連法案に反対する人々が、各地で声を挙げている。国会前で行われた抗議行動は、これ...
香港で2017年に実施される次期行政長官の選挙制度が民主的でないとして始まったデモで、民...
8月29日、国連の人種差別撤廃委員会は日本に対し「勧告」を発し、ヘイトスピーチ(憎悪表現)・デモを行う者を処罰できるようにするとともに、インターネットや...
12月6日、特定秘密保護法が成立したが、自民党の石破茂幹事長が11月29日、同法に抗議す...
「テレビメディアのデモ報道をめぐる、現代固有の問題点とは何なのか?」を考えていく手がかり...
今、中国といえば、領土問題を発端とする反日デモが気になるところ。アメリカのニューヨーク市...
日本政府による尖閣諸島の国有化に端を発した、中国人の暴動、略奪行為が治まりそうもない。デ...
1960年安保闘争以来、半世紀にわたって大規模な市民デモが行われたこともなかったこの国に...