“バイアスを排除した”経済の見方の最新ニュース記事 まとめ (120件)

21年度、幅広い業種で増益予想…娯楽・宿泊・飲食は大幅増収、移動等を伴う活動が正常化

3月12日に公表された2021年1-3月期法人企業景気予測調査は、今年2月下旬にかけて資本金1000万円以上の法人企業に対して行った景気予測調査であり、...
2021.03.24 06:00 企業

原油価格上昇、家計支出が約2万6千円増加の可能性も…消費増税1%分の所得の国外流出も

原油価格が上昇している。ドバイ原油は今年2月以降1バレル=60ドル台で推移しており、前年...
2021.02.26 05:50 企業

緊急事態宣言の延長、失業者15.9万人発生との試算…年間GDP、3.0兆円損失か

首都圏で新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、政府は2月7日に期限を迎える緊急事態宣言に...
2021.02.04 06:00 企業

2021年、「失われた40年」の分水嶺…ワクチン浸透・五輪開催なら経済正常化の可能性

2020年の世界経済は新型コロナウイルス感染拡大により大きく落ち込んだ。特に米国は、手厚...
2021.01.05 06:00 企業

コロナ:女性就業者数、男性より減少幅大きく…EC拡大が女性の職奪う、非正規比率5割超

コロナショック以降の就業者、雇用者数を見ると、今年3月から9月にかけての減少人数は、雇用...
2020.11.30 06:00 企業

安倍政権下、100万人超の“不本意”非正規社員が正社員に登用…「非正規増加=悪」の嘘

アベノミクス下における日本経済は、2018年10月まで景気回復が続いてきた。暦年ベースで...
2020.10.26 06:00 社会

携帯料金引き下げ、国民一人・年5千円の負担減…低所得世帯や高齢者ほど恩恵小さく

菅義偉新首相は日本の大手携帯事業者には依然として競争が十分働いていないと指摘し、携帯電話...
2020.10.02 05:30 企業

ラニーニャ現象と新型コロナウイルスの関係性…感染拡大と経済悪化を助長の懸念

世界的に異常気象を招く恐れのあるラニーニャ現象発生の可能性が高まっている。気象庁が8月1...
2020.08.18 05:30 社会

消費減税、今こそ検討に値、十分に実施可能…GoToは東京除外で経済効果4割減

観光関連産業を支援するGoToキャンペーンが7月22日から前倒しで始まった。しかし、東京...
2020.08.05 05:50 政治・行政

コロナ下、女性雇用者数が大幅減…労働市場で女性需要の低下が深刻、非正規比率は55%

「コロナショック」という言葉に象徴されるように、今春に新型コロナウイルスの感染が拡大して...
2020.07.29 05:50 企業

「Go To」旅行費用は半額、外食は2割を国が補助…過去最大規模の需要喚起策の効果

新型コロナウイルスの感染拡大は、国内の観光・外食・イベント産業に甚大な被害をもたらしている。これに対して政府は、感染の終息を見極めつつ、かつてない規模の...
2020.07.08 06:00 企業

テレワーク普及、国内で1.3兆円程度の特需出現との試算…削がれる需要や雇用者報酬も

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、必要性が高まっているのが、オフィスに出勤せずに業務...
2020.06.24 05:10 企業

【コロナ】緊急事態宣言、36.8万人失業の可能性も…GDP年成長率マイナス5.4%との試算も

新型コロナウィルスの感染拡大に対応する緊急事態宣言の対象地域が全国に拡大した。新型インフ...
2020.05.01 06:20 企業

コロナ経済対策、“現金給付”と“消費税減税”はどちらが効果的か…「乗数効果」より検証

新型コロナウィルス感染拡大による悪影響が強まる中、世界各国で財政措置による景気対策に向け...
2020.04.09 06:20 企業

やっぱりMMT(現代貨幣理論)は万能ではないことの説明…主流派経済学との根本的違い

米国で財政赤字の拡大を容認するMMT(現代貨幣理論)をめぐる議論が、2020年の大統領選...
2020.03.19 06:20 企業

新型コロナ、潮目変わる、名目GDP2.9兆円下押しの可能性…東日本大震災を上回る悪影響か

新型肺炎の感染が日本国内でも広がり、さらなる感染の拡大に警戒が強まっている。今後は全国的...
2020.03.03 06:10 企業

今年、東京五輪による4Kテレビ特需等で経済活性化…“安倍政権の盤石さ”が景気のカギ

2020年の景気を占う上では、2020年の国内最大イベントである東京五輪の開催が大きな鍵...
2020.01.01 07:00 企業

消費増税、家計負担額は年平均4.5万円増…景気押し下げ長期化の可能性

今回の消費増税の負担額を試算すると、消費増税そのものは景気へのダメージが前回の4分の1程...
2019.11.07 07:00 企業

良い財政政策、悪い財政政策…各国が財政出動競争の一方、日本だけ国民負担増の施策

米中通商摩擦の影響が世界経済の悪化をもたらすなか、世界各国で財政措置による景気対策が相次...
2019.09.27 11:30 企業

実質賃金への誤解…アベノミクス以降6%増加 15歳以上人口一人当たりで

これまでの日本経済は、景気回復が続いてきた。GDP統計によれば、日本経済は2012年から...
2019.08.16 07:00 企業