“バイアスを排除した”経済の見方の最新ニュース記事 まとめ (120件)

GDPによる景気判断が困難に…実態と乖離で、他の景気指標と逆の動き

今年1-3月期において、日本の代表的な景気指標であるGDPと日銀短観や景気動向指数が逆の動きをしている。これまで短観の業況判断指数(全規模全産業、以下D...
2019.07.09 06:00 企業

勤労統計、再集計後も18年の常用雇用指数に不自然な断層

厚生労働省では、毎月勤労統計を不適切に調査していたことから、統計に大きなずれが生じていた...
2019.05.28 06:00 企業

昨年11月頃から景気後退局面入りの可能性…消費増税見送りも含めた議論本格化か

足元の経済動向について、筆者の懸念が現実味を帯びてきている。背景には、日本の製造PMI(...
2019.04.16 06:00 企業

今春の花粉の大量飛散、日本経済の悪化要因に…GDPや家計消費を引き下げ

昨夏は記録的な猛暑に見舞われた。特に7-9月期の全国平均気温は平年を+1.0℃上回り、2...
2019.03.07 07:00 企業

原油価格下落、消費増税迎える日本経済に“想定外の恩恵”…国内所得、約3兆円増加も

原油価格が下落している。ドバイ原油は昨年12月から1バレル=50ドル台で推移しており、経...
2019.01.24 06:00 企業

暖冬の“エルニーニョ不景気”到来の足音…経済マイナス成長の過去も

世界的に異常気象を招く恐れのあるエルニーニョ現象が発生している。気象庁が11月9日に発表...
2018.12.26 07:00 企業

来年の消費増税、家計負担額は2.2兆円に…景気の腰折る可能性も

2019年10月の消費増税の負担額を試算すると、消費増税そのものはマクロの負担額が前回1...
2018.11.27 08:00 企業

安倍政権、5兆円補正予算で大幅なGDP押し上げに期待…災害対策と国土強靭化がメイン

各紙の報道によれば、政府は自然災害の復旧作業に対応すべく、10月26日に開会予定である臨...
2018.10.19 19:55 企業

安倍政権の携帯料金4割引き下げ策、家計全体では消費増税負担分を相殺

8月21日に札幌市内で開かれた講演で、菅義偉官房長官が日本の大手携帯事業者には競争が働い...
2018.09.21 19:50 企業

安倍政権が導入検討のサマータイム、労働が長時間化すれば意味なし…効果と損失は未知数

夏の間、時計の針を進めるサマータイム制の導入を目指す動きが出ている。そのなかで、サマータ...
2018.08.23 19:50 企業

今年の猛暑、家計支出を最大約7千億円押し上げる可能性…日本経済に想定外のリスクも

今夏も暑くなることが予想されている。気象庁が6月25日に発表した7-9月の3カ月予報によると、気温は全国的に平年より高くなる見込みとされている(資料1)...
2018.07.27 00:10 企業

アベノミクスで財政再建は失敗していない…PB赤字=財政危機とは限らず

結論としては、日本の財政再建はアベノミクス以降失敗しているわけではないが、それまで名目成...
2018.06.27 00:50 企業

日本、さらなる経済成長期へ…財政危機のリスクほぼなし、雇用の流動化が必須

日本経済に求められる経済政策を考える上で、ひとつ目安となるのは足下の需要過不足の規模であ...
2018.05.18 00:50 経済

アベノミクス下で、家計の交際費等が減っている本当の理由

このところ、家計における「つきあい費」の支出金額が減少に転じている。家計調査における「つ...
2018.04.11 03:55 経済

原油価格上昇、家計支出が年1.7万円増加の可能性

原油価格が上昇している。ドバイ原油は昨年11月から1バレル=60ドル台で推移しており、経...
2018.03.13 00:50 企業

今冬の厳冬、日本経済に多大な恩恵…過去のラニーニャ現象発生時、景気回復局面に一致

世界的に異常気象を招く恐れのあるラニーニャ現象が発生している。気象庁が12月11日に発表...
2018.02.06 00:55 企業

今年の日本経済、過去最高水準への条件

昨年の日本経済を一言で表現すると、好調な海外経済やそれに伴う円安の進展などにより、大企業...
2018.01.01 00:50 経済

安倍政権の終了が、日本経済悪化のリスクに

2017年は欧米経済が好調だった。特にユーロ圏はフランス大統領選で親EU派のマクロン氏当...
2017.11.14 02:00 企業

アベノミクス、再来年には試練を迎える可能性…日銀は物価2%上昇以外の目標も必要

日本銀行が大規模な金融緩和を続けているにもかかわらず、物価が伸び悩んでいる。この背景には...
2017.09.29 00:35 経済

アベノミクス円安、日本に多大な恩恵…正規雇用も賃金も増、家計の金融資産150兆円増

今回は、円安による影響や対策について考えてみたい。まず、大胆な金融緩和に伴う円安により、...
2017.08.20 00:36 企業