家計の最新ニュース記事 まとめ (19件)

家計の“コロナショック”どう防ぐ?固定費(スマホ代、保険料)見直し&節約のポイント

新型コロナウイルス感染症の拡大により、今後の収入が不安だという方も多いと思います。先行き不透明な状況ですが、打つ手がないわけではありません。自分の出費に...
2020.04.04 06:20 マネー

今春の花粉の大量飛散、日本経済の悪化要因に…GDPや家計消費を引き下げ

昨夏は記録的な猛暑に見舞われた。特に7-9月期の全国平均気温は平年を+1.0℃上回り、2...
2019.03.07 07:00 企業

来年の消費増税、家計負担額は2.2兆円に…景気の腰折る可能性も

2019年10月の消費増税の負担額を試算すると、消費増税そのものはマクロの負担額が前回1...
2018.11.27 08:00 企業

保育園から大学まで授業料ゼロも…安倍政権、教育費無償化を推進、家計の教育費負担減

これから日本社会は大きく変わろうとしています。人口減少、超長寿化、そして低経済成長(ない...
2018.10.17 19:40 マネー

安倍政権の携帯料金4割引き下げ策、家計全体では消費増税負担分を相殺

8月21日に札幌市内で開かれた講演で、菅義偉官房長官が日本の大手携帯事業者には競争が働い...
2018.09.21 19:50 企業

原油価格上昇、家計支出が年1.7万円増加の可能性

原油価格が上昇している。ドバイ原油は昨年11月から1バレル=60ドル台で推移しており、経...
2018.03.13 00:50 企業

鳥貴族の値上げは、日頃の飲み会の「満足度」を見直す良い機会だ

居酒屋チェーンの“勝ち組”に数えられる鳥貴族が28年ぶりの値上げに踏み切ったのは、10月...
2017.11.30 23:45 マネー

一カ月5万円ラクに貯まる!? すぐに実践できる家庭の節約術

塵も積もれば山となる。日々の生活の中でコツコツと節約していけば、月単位、年単位で考えれば...
2017.02.10 15:00 キャリア

家計簿をつけなくてもOK! ズボラな人でもできる貯蓄術

2016年も残すところ20日あまり。今年はなかなか進まなかった貯蓄を、心機一転、来年は計...
2016.12.14 15:00 キャリア

スマホや保険、契約見直しを面倒くさがり毎月大損?気付けば生活費圧迫の危険も

第3次安倍再改造内閣がスタートした。2012年の第2次安倍内閣発足以来、総理は「重点課題...
2016.08.12 00:11 マネー

譲れない部分をどう乗り越える? 夫婦のすれ違いを防止するお金の使い方

夫婦のすれ違いの火種の一つといえば、金銭感覚の違いです。独身時代とは違って、結婚すると財布は1つ。いずれかが管理することになれば、いずれかがお金を自由に...
2016.06.01 15:00 キャリア

「マイナス金利や異次元緩和により銀行貸出増」は根拠なきデタラメである

最近、「日銀がマネタリーベース(現金+準備)を拡大すれば、民間銀行は貸出を増やすはずであ...
2016.03.16 00:09 経済

首相の携帯値下げ要求、一世帯1万円以上の負担減か 税収上振れ分は国民へ配分すべき

9月11日に開かれた経済財政諮問会議で、携帯電話料金の家計負担軽減が大きな課題として、安...
2015.10.13 00:13 社会

異常な猛暑で経済マイナス成長?「猛暑で消費拡大」がはらむリスク

今夏は、冷夏予測から一転して暑い夏になった。気象庁は6月時点で、エルニーニョ現象の影響を...
2015.08.24 00:05 マネー

アベノミクスで年間雇用者報酬2兆円増、家計の金融資産170兆円増という真実

今回は円安による影響や対策について考えてみたい。まず、大胆な金融緩和に伴う円安により、輸...
2015.07.04 00:09 マネー

多くの日本人のお金が既に「ヤバい」!? 20代、30代が知るべき「お金で困らない方法」

20代後半から30代にかけて、社会人生活にも慣れ、結婚や住宅の購入など人生の決断期に差し...
2015.03.17 15:00 キャリア

日本経済、今年半ばから確実に活況へ 家計収入と実質賃金アップ、雇用者数と輸出も増

昨年4月の消費税率引き上げ以降、日本経済はマイナス成長となり、特に個人消費はいまだに影響...
2015.02.10 00:09 マネー

消費増税で相次ぐ学校給食費値上げ、公共料金値上げとセットで家計に打撃?据え置きも

1997年に消費税率が3%から5%に上がった際、鉄道各社の駅の定期券売り場には長い行列が...
2014.04.14 00:05 社会

家計を蝕む円安ダメージ〜アベノミクスで雇用改善のウソ、進む物価上昇・税や保険料増

みなさまは、本当にアベノミクスで恩恵を受けていますか? いつも書いていますが、一般メディ...
2013.08.14 16:40 経済