ビジネスジャーナル > 就職 > 2ページ目

就職の最新ニュース記事 まとめ (66件)

新卒採用の8割が外国人、日本語能力問わない企業も…外国人採用が日本人を脅かす?

新卒採用市場における外国人採用が徐々に増えている。外国人留学生の日本企業への就職者数は2003年は約3800人だったが、14年には約1万3000人と3倍...
2017.07.30 00:36 企業

「富山出身者は採用しない」発言で波紋、東京出身社長の「ご経歴」

富山市で創業し、富山市に本社を置く東京証券取引所第1部上場の総合機械メーカー、不二越の本...
2017.07.25 00:12 企業

“相手から選ばれないといけない”フリーランスで食べていくために必要な3つのポイント

自宅でもできる、時間を気にしない。働き方が多様化する昨今において、フリーランスという選択...
2017.04.14 15:00 キャリア

奨学金滞納・給食費未納・就職失敗の人の「自己責任」を問うのは、間違っているのか

給食費未納問題に端を発し、給食費を無償化しろという意見が出ています。奨学金の返還が困難な...
2017.03.05 00:12 マネー

何がしたいのか分からない、そんな人に効く『水曜どうでしょう』カメラマンの人生論

自分の仕事は社会の役に立っているのだろうか…。自分は就職したら一体何に貢献できるのだろう...
2016.08.28 15:00 キャリア

韓国、「頭脳の海外流出」が深刻化…博士号取得でも非正規雇用で薄給、劣悪な研究施設

世界的な成功者が増えている理系の技術・研究職。日本でも何かと注目される機会が増えているが...
2016.08.08 00:05 社会

障害者支援で高収益達成の企業…一流企業就職の障害者も続々、独自の就労教育・支援

日本でもソーシャルビジネスが根付き始めている。ソーシャルビジネスとは、障害者・高齢者の介...
2016.05.27 00:09 企業

人生を劇的に変え、最後に成功するステップ「3K」とは

人生において、してはいけない生き方はあるが、コレ! という正しい生き方はないのかもしれな...
2016.04.27 15:00 キャリア

大学生、6年間で3千人が自殺!主因は将来展望への不安、家族による叱責は危険

就職失敗や進路の悩みなど、将来展望に関する原因で自殺した大学生が、過去6年間(2009~...
2015.12.17 00:06 社会

カネさえ払えばクビにできる法律が成立間近 焦点は金額基準の策定

解雇された場合に、職場復帰ではなく金銭を支払うことで決着する「解雇の金銭解決制度」導入の...
2015.12.09 00:12 社会

ブラック企業ランキング上位でも、なぜ内定者増?人気企業なら気にしない?

19日付日本経済新聞は、「2016年度の採用状況調査」を公表した。主要企業の大卒採用内定者数は前年実績比で2.7%増加し、5年連続のプラスとなった。大学...
2015.10.24 00:12 企業

微笑み、愛想笑いはNG! どんな環境でも仕事がデキる人の“4つのC”

いまや外資系企業に勤めている・いないに関係なく、グローバルな環境でしのぎをけずらなければ...
2015.09.07 15:00 キャリア

「あと1年」と決めればできることがある――会社を辞める前に考えてみたい3つのこと

長時間の労働、出ない成果、そして安い給料。充実感もやりがいもなく、「負け組」という敗北感...
2015.07.05 15:00 キャリア

就職、転職、昇進……「好きなこと」でキャリアアップできる人が続けている習慣

出会いと別れの季節、春。環境や人間関係の変化に忙しい人も多いのではないでしょうか。4月か...
2015.03.28 15:00 キャリア

転職サイト、エージェント…間違いだらけの転職・採用活動 注目の“直接採用”とは

企業の採用担当者の間で、転職を検討している人へのDM(ダイレクトメール)は役に立たないこ...
2015.02.27 00:09 キャリア

体育会系はやっぱり優秀?新卒採用で優遇の理由 学業重視採用の勝ち抜き方

新卒採用時に、大学の成績を重視する大企業が増えつつあります。これからこの動きは間違いなく...
2014.11.27 00:04 キャリア

日本型雇用の強み“同期”ネットワークが企業を救う? 日本の“同期”文化に迫る

あなたにとって「同期」とはどんな存在だろうか。苦楽をともにした戦友でもあり、ライバルでも...
2014.09.10 15:00 キャリア

人気の海外現地採用、苛酷な現実 待遇や仕事で駐在員との大きな格差、即失業の恐れ?

現在、就職難の日本を離れ、海外で就職する現地採用が若者を中心に人気上昇していることをご存...
2014.08.07 13:00 キャリア

即戦力採用時代突入 大学時代に何を成すべき?入社してはいけない企業の見抜き方

終身雇用はすでに崩壊プロセスにあり、新卒一括採用もやがて崩れるだろうというのは、筆者のか...
2014.06.10 15:50 キャリア

U・Iターン就職、なぜ関心高まる?正社員獲得、低コスト生活、仕事と私生活の両立…

厚生労働省が発表した3月の有効求人倍率は前月比0.02ポイント上昇の1.07倍で、200...
2014.05.14 13:05 キャリア