前回は前編として、1968年の「マラソン・デ・ラ・ルート84時間レース」にコスモスポーツで挑戦、4位に入賞したことをご紹介したが、今回はR100(ファミ...
ロータリーエンジン(RE)車による1968~70年の欧州レースへの挑戦はその後のマツダモ...
40回目となる日本自動車輸入組合主催の試乗会が、2月に大磯で行われた。ちなみに、大磯プリ...
2020年1月初旬に幕張メッセで開かれた「TOKYO AUTO SALON 2020」は...
私の所属するNPO法人自動車研究者ジャーナリスト会議(RJC)は、12月16日に2020...
世はまさに「クロスオーバーSUVブーム」と言ってもいいぐらいにクロスオーバーの新型車の導...
今回が第46回となる東京モーターショー(以下、TMS)は、ビッグサイト、メガウェブ&青海...
「スカイライン」はプリンス自動車工業時代の1957年に初代が導入され、日本を代表するモデ...
近年の軽自動車の保有台数、販売台数には目を見張るものがある。国内の全保有台数約8200万...
ボルボが躍進を続けている。2019年上半期の世界新車販売台数は前年同期を7.3%上回る3...
世界的な自動車ジャーナリストでレーシングドライバーのポール・フレールさん(以下、PFさん)の人生を描いた『伝記 ポール・フレール』の日本語版が発刊され、...
今回は、最近試乗の機会を得たBMWブランドを牽引する8シリーズクーペ「M850i x D...
3月末に、日産自動車、三菱自動車工業の新型軽自動車「デイズ」「eKワゴン」が発表され、4...
アメリカの月刊誌「Consumer Reports」(以下、CR)は1936年に創刊され...
今回は、2019年次RJCカーオブザイヤーをご紹介したい。RJCは「日本自動車研究者・ジ...
日産自動車「ノート」は2016年11月のマイナーチェンジ時に追加されたe-POWERが好...
「SUV」(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)は、当初はアメリカを中心にフルサイズピッ...