経団連の最新ニュース記事 まとめ (81件)

東芝サプライズ社長人事、実績軽視、経団連会長狙い優先と社内から疑問の声も

2月26日、東芝が佐々木則夫(63)社長の後任に、田中久雄(62)副社長を昇格させる人事を発表した。今回の人事は、東芝社内の問題だけではない。財界人事の...
2013.03.02 08:50 企業

完全な穴馬?東芝サプライズ社長人事の裏 西田会長と佐々木社長の確執、消去法で選出…

2月26日、東芝が佐々木則夫(63)社長の後任に、田中久雄(62)副社長を昇格させる人事...
2013.03.01 05:55 企業

経団連新会長人事、混乱する“ポスト米倉”を大予想! 最有力は東芝・佐々木社長!?

前回の記事が、反響が大きかったので、もう少し深掘りすることにする。内容として多少、フライ...
2013.02.15 17:00 企業

経団連新会長人事、有力候補が消え“ポスト米倉”選びは混沌…東芝か三菱商事か

日本経団連は新任の副会長に東芝の佐々木則夫社長(63)、新日鐵住金の友野宏社長(67)を...
2013.02.14 06:00 経済

アベノミクス始動で変わる業界勢力図を占う…ニューリーダーは楽天とローソン?

安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」が始動した。経済財政諮問会議と日本経済再生本部を司...
2013.01.17 06:00 企業

少子化対策もたらい回し 経済誌が予測するどん底の日本の実態

「週刊東洋経済 2012/12/29・2013/01/05新年合併号特大号」の大特集は『...
2012.12.28 06:05 経済

安倍政権で竹中平蔵日銀総裁に!? 迫り来る日銀人事舞台裏

現在、記者・ジャーナリストによる企業人事取材のメーンターゲットは、次期日本銀行総裁と日本...
2012.12.02 06:00 企業

パナ「現地工場で破壊行為…松下幸之助の築いた友好も無に」

中日友好協会(廖承志会長)から招待を受けた松下幸之助・相談役(当時)は、1979年6月2...
2012.10.11 21:30 特集2

“親中派!?”アグネス・チャン、イオンに噛みつく保守系週刊誌

本日発売された「週刊新潮」(新潮社)、「週刊文春」(文藝春秋社)より、多忙なビジネスパー...
2012.10.11 07:00 社会

歴代経団連会長「財界の後押しで日本と中国が経済協力」

シリーズ①で紹介した新日鉄社長は、同時の多くの人物が経団連の会長も務めた。日本の大企業が...
2012.10.09 09:56 経済

新日鐵「中国の対日工作に絡め取られ鉄鋼技術を流出させた!?」

「中国をつけ上がらせた親中派の財界人&経済人列伝シリーズ」の第1回は、新日本製鐵の初代社長の稲山嘉寛(1970年3月に社長就任、第5代経団連会長)から...
2012.10.09 09:55 特集2

日本経済は中国に取り込まれた!? 米倉会長の対中会談の中身

日本経団連の米倉弘昌会長と日中経済協会の張富士夫会長が9月27日、北京の釣魚台迎賓館で日...
2012.10.09 07:00 企業

トヨタ創業家の独裁体制 渡辺相談役が首都高速の会長に

トヨタ自動車の渡辺捷(かつ)昭(あき)相談役(70)が首都高速道路会社の非常勤会長に就任...
2012.09.02 18:00 自動車

経団連の反発でオシャカになった社外取締役の義務化法案

日本経団連は強かったということか。法務省の法制審議会(法務大臣の諮問機関)の会社法制部会...
2012.07.24 20:00 経済

東日本高速道路社長人事で見えた、経団連米倉会長の”無力”

またまた、日本経団連の米倉弘昌会長(75)は人事力がないことをさらけ出してしまった。 ...
2012.06.13 10:00 経済

三木谷楽天社長が旗揚げした「新経連」はアンチ経団連?

経団連を脱会して1年。楽天の三木谷会長兼社長(47)は新たな経済団体「新経済連盟」(新経...
2012.06.02 19:24 企業

奥田・元経団連会長 トヨタ “決別宣言”と”舞台裏”

「老兵は死なず、ただ消え去るのみ」。かのダグラス・マッカーサー元帥の退任の弁である。わ...
2012.05.15 18:00 経済

道路利権で巻き返しを狙う経団連の思惑

道路公団民営化でできた高速道路会社のトップ人事が、俄然、きな臭くなってきた。4月27日の...
2012.05.14 18:00 経済

NECの失速の原因は、財界政治に明け暮れる矢野会長!?

モノ作りニッポンの代表選手だったエレクトロニクス業界が完全に輝きを失った。主力のテレビ事...
2012.04.24 11:55 企業

東電で話題の社外取締役、経団連とメガバンクなぜ義務化に猛反対?

昨年11月、政府・民主党は、企業の経営透明性を高めるため、大企業には社外取締役を起用する...
2012.04.18 12:08 企業