経済ドキュメンタリー・サブカル・ウォッチ!の最新ニュース記事 まとめ (42件)

絵も描けないアーティスト・スプツニ子!は、なぜ月面にハイヒールで足跡を残せたのか?

「できない」ということは武器になる。ただし、そのことをきちんと自覚していることが大切だ。スプツニ子! は絵が描けない。紙の真ん中からデッサンを始めるから...
2013.11.22 17:00 経済

冷凍や外国産は出さない、3分の1は捨てる…最高の味にこだわる超頑固な焼肉屋の苦悩

番組を見終えて、近所の焼肉屋へ走った。番組内での肉のさばき方とタレのうま味が伝わってきて...
2013.11.12 17:00 経済

「もう故郷に帰れないと思ったほうがいい」チェルノブイリの“いま”から学ぶ福島の未来

ドキュメンタリーは、未来を撮ることはできない。カメラを向けられるのは今、この瞬間でしかな...
2013.11.05 17:00 経済

銀座三ツ星店は、なぜパリに“本物の和食”を持ち込めなかった?欧州和食ブームの裏側

この日の『ガイアの夜明け』は、外国人の面白い顔が満載の回だった。「ちょっとそれ、つけすぎ...
2013.10.21 13:00 経済

交通事故で危篤状態の男性は、なぜ奇跡的回復を遂げたのか?ある父と家族の記録

スターダストレビュー、ビリー・ジョエルが紹介程度ではなく、明確な意図を持って流れていた。...
2013.10.17 17:00 経済

AKBライブ放送で総選挙?川田十夢が切り拓くARの可能性と未来とは?

2013年9月29日、22時を過ぎた頃、iPhoneで『情熱大陸』のアプリケーションをダ...
2013.10.06 13:00 経済

これは暴力か?伝統校初女性応援団長が“シゴキ”の特訓の末に見たものとは?

高松遥之介君が帰って来た。去年は目を見開いて大声を上げ、涙を流して特訓に耐えていた彼が。...
2013.09.30 13:00 社会

「朝鮮人はランクが下なのか」朝鮮学校生徒の呟きに透ける、蔑まれる“在日”の厳しさ

ここ数年で「在日」が蔑む言葉として使われるようになったと思う。気に食わない意見には「お前...
2013.09.14 13:00 経済

17歳の少年は、なぜいじめ自殺した同級生の家に泊まりにいくのか? 背負い続ける後悔

ドキュメンタリーは手法だ。映画雑誌等では、「ラブストーリー」「アクション」「SF」のよう...
2013.09.04 17:00 社会

華原朋美、「今、クスリ入ってないですか?」との質問への答えから透ける“強さ”

泣いた。華原朋美の歌声に涙腺が刺激されて仕方なかった。その思いは会場に集まるファンも同じ...
2013.08.27 17:00 社会

広島原爆体験の伝承者養成事業が映す、想いを継ぐからこそ直接語れる体験の強烈さ

先輩の映画監督は、特攻隊員を撮影した理由を「今記録しておかないと亡くなってしまうんだよ」と言っていた。僕が子供の頃は、年寄りといえば戦争体験者で、直接戦...
2013.08.23 13:00 社会

広がる高齢者を狙う詐欺〜自分を責める被害者たち救済と、悪徳業者との戦いの現場

「あーもしもし、ご注文いただいた健康食品、準備が整ったので送らせていただきますね」江口洋...
2013.08.16 17:00 社会

“わがままな”俳優・綾野剛、故郷で見せた涙にみる魅力の秘密…厳しさと可愛らしさの同居

歯磨きしながらインタビューに答える人を初めて見た。「もう何言ってるんだかわからないよ。も...
2013.07.25 17:40 エンタメ

「殺人犯の子供は雇えない…」死刑囚を父に持つ青年の残酷な実像と、揺れる複雑な思い

人を嫌ったり、批判するのは簡単だ。何か一つでも欠点を見つけ、そこを軸にしてすべてを否定・...
2013.07.01 17:00 社会

帰化しても消えない在日コリアン差別…韓国籍を選んだ女優・韓英恵

ハナエと同じく、僕も揺れていた頃を思い出しながら見ていた。家族と韓国籍から日本籍に帰化を...
2013.06.23 05:31 社会

壇蜜「いま最高でしょ?とか聞かれるのがキツイ」と語る理由とは?テレビで見せた戸惑い

これが『情熱大陸』なのかと驚いた。でもワクワクした。だって壇蜜さんだもの。いつも通りのノ...
2013.06.02 13:00 社会

今でしょ!狂想曲に戸惑う林修先生、完璧な計算から透ける矛盾…『情熱大陸』出演!

一週間前の予告編から楽しみにしていた予備校講師、林修先生の回。期待通りの映像ではあった。...
2013.05.26 13:00 社会

なぜ秋元康は批判を受けるのか? 誰もが手にできる、プロデューサーに必要な能力とは?

「プロデュースとは自分を信じること」だと言う。なるほどな、と思うと同時に、そのことを深く...
2013.05.13 17:00 エンタメ

デジカメが写真の常識を打破! 技術の進歩が生み出すした新ビジネスを映す痛快ドキュメンタリー

男の渡した名刺は靴ベラに使われた。その男、白石晃は「あはは」と高らかに笑うが、内心は相当...
2013.04.29 06:00 経済

吉木りさはなぜ笑う? バスツアーガイド体験でかいま見せたグラドルの苦労と苦悩

吉木りさは自分のことを「自信がない」と言う。さらに「ダメ人間」とも自分のことを言い切る。...
2013.04.21 06:00 社会