日本語の最新ニュース記事 まとめ (18件)

「を」と「お」、「じ」と「ぢ」なぜ使い分ける?教科書が教えない日本語のルーツ

「あ゛ー」や「え゛」といった表記をマンガやネットなどで見かけたことはあるだろう。現代では感情を的確に表現するうえで、発音と表記の間にズレが生じており、そ...
2023.01.10 18:25 キャリア

犬年ではなく「戌年」と書くのはなぜ?

 普段から不自由なく使っている日本語も、ふと立ち止まってみると、疑問に思うことは少な...
2022.03.12 15:00 キャリア

若者言葉「やばみ」の「み」はどこから来たのか?

 若者ことばの一種として、「やばみ」や「うれしみ」など、形容詞に「み」をつけて話して...
2022.01.09 15:00 社会

「海のフォアグラ」といえば? 思わぬところで役立つ日本語クイズ

 ビジネスの世界で「教養」は微妙な位置づけです。  あるに越したことはないですが、...
2021.10.02 15:00 キャリア

あなたは大丈夫?「小学生はできるのに 大人は間違える日本語」

「下期」  この漢字、読めるだろうか。もしかして「かき」と読んでいないだろうか。正...
2021.07.14 15:00 キャリア

料理を出すときに「いただいてみてください」はOK? NG?

 日本語はとてもきれいな言語。要所要所にぴしっとスジが通っているし、奇跡のように...
2020.05.10 15:00 キャリア

「御社」と「貴社」はどう使い分ける? 新社会人が覚えておきたい日本語

言葉の使い方一つで印象は変わる。語彙力を培い、ちょっと気の利いた言葉を文章に織り交ぜるこ...
2019.05.09 15:00 キャリア

「辟易する」と「辟易とする」どちらが正しい? ワンランク上の日本語で文章力を上げる

「辟易する」と「辟易とする」。どちらの言い方が正しいかわかるだろうか。言葉の使い方、言い...
2019.02.03 15:00 キャリア

うまくいかない仕事・人間関係の問題を解消する「哲学的思考法」

「従う」「間をとる」「感じる」「結ぶ」――。どれも私たちが日常、何気なく使っている言葉で...
2018.01.28 15:00 キャリア

実はすごく失礼! 「取り急ぎお礼申し上げます」がNGになる場面

社会に出ると、入社初日からメール・電話対応・文書作成に会議と、学生時代は知らなかった「社...
2017.11.16 15:00 キャリア

あなたは説明できる? 「美しい」と「きれい」の意味の違いとは? 説明しづらい似ている日本語

この2つの言葉の意味の違いを、あなたならどう説明するだろうか。言葉の意味は分かっているつもりでも、いざ説明しようとすると、使い分けがわからない言葉は多い...
2017.10.22 15:00 キャリア

日本在住の外国人向け日本語教育を強化する法案制定か…世界での日本語普及を目指す

2016年11月、超党派の国会議員による「日本語教育推進議員連盟」(以下、日本語教育議連...
2017.07.27 00:03 社会

日本人が意外に知らない、外国人たちが思わず「使いたい」と思う便利な日本語とは?

日本語を学ぶ外国人が「こんな便利な言葉はほかにない!」と驚く日本語があります。それは、「...
2015.06.12 15:00 キャリア

「耳ざわりがいい」「こだわりの一品」…元NHKアナが指摘する「実は間違っている日本語」

コミュニケーションの悩みはなかなか尽きないものです。話題の選び方、笑顔の作り方、タイミン...
2014.08.06 15:00 キャリア

敬語のつもりで上から目線!? 新社会人&就活生が使いがちな“誤用ビジネス語3連発”

ビジネスシーンにおいて正しい敬語を使えることは必須。でも、敬語に対して苦手意識を持ってい...
2014.03.26 15:00 キャリア

「スーダンは日本よりスーダン広い」日本のオヤジギャグが盲目のアフリカ人留学生を救った?

極東の海に浮かぶ島国・日本に、アフリカの北部にあるスーダンという国から一人の若者がやって...
2013.07.24 15:00 社会

プロアナウンサーが徹底調査、日常生活の“ひっかかる”日本語

“1000円からお預かりします”“お釣りの方、○○円になります”。日本語ブームで、お店な...
2013.01.09 17:50 キャリア

「ピンからキリまで」の「ピン」て何?

私たちが普段何気なく使っている日本語ですが、常識だと思って使っているだけに、まちがった使...
2012.12.21 19:30 キャリア