7月30日、経済産業省から6月の鉱工業生産統計が公表され、生産指数が前月比3.3%の低下となった。業種別でみると、15業種のうち14業種が低下、1業種が...
4月28日、財務省の財政制度等審議会財政制度分科会が、「我が国の財政に関する長期推計」を...
欧米等では、2060年程度までの財政の長期試算を公表していたが、日本では23年度程度まで...
3月28日付当サイト記事『渡辺喜美氏裏金疑惑、浮上の裏に財務省・国税庁の存在か~公務員改...
「今回は完全に“敵失”だ。財務省としては、目玉の診療報酬は0.5%ぐらいのプラス改訂にな...
現在放送中の連続テレビドラマ『ガラスの家』(NHK/毎週火曜夜10時放送)が、霞が関・虎...
「経済部から官邸に人を送って取材に当らせている。経済部と政治部が一体になって必ず抜く体制...
次期日本銀行総裁人事が佳境を迎えている。3月19日に2人の副総裁が任期満了を迎えるのに合...
本日(2月23日)付朝日新聞朝刊は、3月に辞任する日本銀行(日銀)の白川方明総裁の後任に...
日本銀行の総裁人事が大詰めを迎えている。人事をめぐっては、報道合戦も熱を帯びている。候補...
安倍晋三首相の日銀攻めは、「2%の物価上昇」を日本銀行(日銀)がのむことで第一幕が下りた。攻防は4月に任期を終える白川方明・日銀総裁の後継者選びへと移っ...
金融関連の国会同意人事が今秋から本格化する。しかし、永田町は解散総選挙の時期をめぐり政局...
野田佳彦政権の最重要課題だった消費税増税法案を成立させたことを“金メダル”に、財務省の勝...
6月26日、消費税増税法案が衆議院で可決された。7月3日、野田佳彦総理は、同10日の参議...
「消費増税関連法案の審議に影響があってはならない。財務省は間髪を入れずに為替介入すべき...
日本たばこ産業(JT)は4月23日、6月に小泉光臣副社長(55)が社長に昇格する人事を発...
綜合警備保障(ALSOK)・青山幸恭新社長(4月1日付)は東大法学部卒の大蔵省(現・財務...