ビジネスジャーナル > キャリアニュース > 新刊JPニュース > 日本企業が「VR」に弱い理由
NEW
可能性に満ちた

可能性に満ちた「VR」。でも……日本のソフトウェア企業が弱いたった一つの理由

新刊JP
【この記事のキーワード】, ,

■ビジネスや生活に貢献するさまざまな「VR」

 「VR(バーチャルリアリティ)」という言葉を聞くと、多くの人はゲームを連想するだろう。しかし、「VR」の技術にはもっと幅広い可能性がある。

 すでに建築、自動車、環境問題などのビジネスや事業、地震や津波などの防災シミュレーションといった幅広い分野に導入されているのだ。

 そんな「VR」の最先端と将来的な可能性を教えてくれるのが『VRインパクト――知らないではすまされないバーチャルリアリティの凄い世界』(伊藤裕二著、ダイヤモンド社刊)だ。

 著者の伊藤氏が代表取締役を務める株式会社フォーラムエイトは、日本のみならず海外での事業にも数多く参画するソフトウェア会社だ。

 同社では、構造物設計や土木・建築設計を支援するソフトウェア・技術サービスを提供しているが、近年では、特に「VR」の開発が進められている。

 表立って「VR」がビジネスや社会に貢献しているところを見聞きする機会は少ないが、じつは、さまざまな事業や活動に用いられている。

 「VR」の最大の利点は、物事を可視化できるところにある。

 例えば、フォーラムエイトのVRは、高速道路建設にも応用されている。

 東京都内の大橋ジャンクションの建設工事では、設計段階で完成後の高速道路やトンネル内の状態をVR映像で再現し、ドライビング・シミュレータを用いた詳細な検証が行なわれた。そのVR映像を製作したのが著者の会社だ。

 平面の設計図だけでは気づけないことでも、「VR」によって完成された道路を見ることで、さまざまな改善点を事前に確認できる。

 3DCGで映像化された仮想の高速道路を、VR走行することで、「どこに、どのような標識が必要か?」、「この部分の構造はこうしたほうが良い」といった検証を行なうことができる。そして、標識の設置箇所を含む設計デザインのデータを、元の設計図にフィードバックすることで、より完成度を高めることができたのだ。

 また、VR映像によって、数千万円に及ぶ標識の設計費を削減できたことも大きなメリットと言えよう。

 他にも、VRの技術が活用されている事例がある。

 興味深いところでは「風」を可視化できる「VR風解析ソフト」。新しいビルを建設するとき、高さや大きさ、建物の材質や形状によって、強いビル風が吹いてしまうことがある。

 しかし、この「VR風解析ソフト」を使えば、着工する前にビル風の影響を把握でき、環境に配慮した建設ができるようになるのだ。

 さらに、防災シミュレーションでも「VR」は大いに役立っている。

可能性に満ちた「VR」。でも……日本のソフトウェア企業が弱いたった一つの理由のページです。ビジネスジャーナルは、キャリア、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!