ビジネスジャーナル > キャリアニュース > 新刊JPニュース > 社長が全身タイツで経営改革成功!
NEW

社長が全身タイツのヒーローに変身!? オールドカンパニーを変える経営改革の全貌

新刊JP
【この記事のキーワード】, ,

■全身タイツのヒーロー「かめライダー」が成し遂げた経営改革

 「自動車学校に通っていて楽しかった」という思い出はある人はどのくらいいるだろう。ほとんどの人が淡々と講習と実技をこなしただけで、特別な思い出などないはずだ。

 ところが、免許を取った後でも卒業生が教官に会いにくるような、通った人々に長く愛され、劇的に業績を回復させた自動車学校が福岡にある。

 南福岡自動車学校では、「かめライダー」という全身タイツのヒーローがいて、学科では脳トレやユニークな語呂合わせで交通法規の暗記ができ、採用試験には謎解きゲームがあるのだ。

 この型破りな経営スタイルで、今やミナミは福岡県下でナンバーワンの入校数を誇る自動車教習所になっている。

 実は、自動車学校業界は厳しい局面に立たされている。

 免許が取得できる18歳人口の減少。自動運転化技術の発展と実現化。将来的に自動車学校に入校社数は目減りしていくのが目に見えているのだ。

 そんな業界の状況に危機感を覚えたミナミの若き経営者、江上喜朗氏は四年前から経営改革に乗り出した。江上氏が経営改革のために選んだのは、自らスーツを脱ぎ、全身タイツのヒーロー「かめライダー」となることだった。

 なぜ、「経営改革」のための手段が「全身タイツのヒーロー」なのか? なぜ、「全身タイツのヒーロー」が、実際に教習所の入校者数増加に繋がったのか?

 そんな南福岡自動車学校の改革の軌跡から、経営改革に必要な考え方と手法を学べるのが『スーツを脱げ、タイツを着ろ! ――非常識な社長が成功させた経営改革』(江上喜朗著、ダイヤモンド社刊)だ。

 南福岡自動車教習所は、江上氏の祖父の代から60年以上続く会社だ。

 しかし、自動車学校業界に限らず、古い価値観のままの経営では、緩やかに倒産や廃業への下り坂を歩むことになる。

 そんな状況にあっても経営者が改革に踏み切れないのは、次のような思考を繰り返すからだと、本書では述べられている。

1.今日も業界を脅かすようなニュースを目にした。
2.なんとなく、変わらないといけない。このままではいけない。
3.でも、お客さんには評価されているし、売上もある程度は安定している。
4.変えようとするとものすごいパワーがいるし、難しそうだ。
5.……まあ、今日はいいか。
6.1に戻る。

 もし、こんな思考を繰り返しているなら、本書を読んで改革のための考え方と行動を学ぶべきだろう。

■「かめライダー」というキャラクターが生み出した波及効果

 著者は、自動車学校としての「安く、近くて、早く免許がとれる」「検定試験に合格する技術が滞りなく身につけられる」というニーズに応えるだけではない、新たな価値観を模索した。

 行き着いたのは、「安全運転を教えるだけなく、学ぶことの楽しさを知り、感謝の気持ちが生まれる人間教育をしよう。『愛あるおせっかい』で教習生たちの心のドアを開いて、とにかくおもしろがらせる教え方に変えよう」というものだった。

 そのためには、中途半端なことをしても始まらない。

社長が全身タイツのヒーローに変身!? オールドカンパニーを変える経営改革の全貌のページです。ビジネスジャーナルは、キャリア、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!