ビジネスジャーナル > 社会ニュース > 除名の内田前監督、独裁的指導で墓穴
NEW

日大・内田前監督、「選手を干す」独裁的指導法にアメフト界からダメ出し…「まさに前近代的」

文=伊藤遥雄/フリーライター
【この記事のキーワード】, , ,
日大・内田前監督、「選手を干す」独裁的指導法にアメフト界からダメ出し…「まさに前近代的」の画像1記者会見を行う日本大学アメリカンフットボール部の内田正人前監督(写真:日刊現代/アフロ)

 日本大学アメリカンフットボール部の悪質タックル問題で、該当の試合を主催した関東学生アメリカンフットボール連盟が5月29日に臨時理事会を開き、内田正人前監督と井上奨前コーチを事実上の永久追放である除名処分とすることを決定した。

 また、森琢ヘッドコーチは資格剥奪、反則行為を行った宮川泰介選手およびチームは2018年度のシーズン終了まで公式戦の出場資格が停止されるなど、日大アメフト部全体に重い処分が科せられた。

 関東学連は「内田氏の供述は虚偽であると判断します」「どちらを信用するべきか、火を見るより明らか」と断罪しており、「反則の指示はしていない」(内田前監督)、「ケガをさせる意図はなかった」(井上前コーチ)という主張を完全否定した。

選手の性格ではなく技量のみを見ていた内田氏

 関東学連の規律委員会の調査で明らかになったのは、内田前監督の「活躍しそうな選手を精神的に追い込む」指導法であり、「白いものは内田さんが黒と言えば黒」になるという独裁体制だった。

 こうした実態について、アメフト指導者は「まさに前近代的ですよね。今は肉体的にも精神的にも、選手の個性を見極めた指導をする時代です」と嘆息する。

「私も選手を叱咤激励しますし、ときには練習後に居残りを命じて追加練習をさせることもあります。精神的に追い込むやり方ですが、これは選手が『打たれ強い』場合に限ります。『なにくそ!』と闘争心を燃やせるタイプで、いわば中心的なメンバーですね。

 この方法は、おとなしい選手には向きません。そういうタイプはどうしてもチーム内では脇役になりますが、当然ながら脇役も必要なのがチームです。そういう選手は、逆にほめることで長所を伸ばしてやります。実力以上の結果を出した場合などは『よくやった!』とメンバーの前でほめることでやる気を引き出すわけです」(アメフト指導者)

 つまり、「強気な選手」には厳しく、「弱気な選手」には優しく接する。それが「選手の性格などを考慮し、精神面もケアした指導法」(同)というわけだ。

 その点、内田前監督は選手の性格ではなく技量のみを見ていたといえる。実力のある選手に対して、メンバー全員の前で名指しで叱責したりレギュラー陣から外したりすることで、「結果を出さなければ干すぞ」という圧力をかけていたことが関東学連の調査で明らかになった。

「干すとか試合に出さないというやり方は、うちでは考えられません。なぜなら、選手は試合に出ることで経験を積んで能力を高めていくからです。もちろん、ときには主力選手を出さずに控えの有望選手を抜擢することもありますが、それは主力を『干す』わけではありません。主力にも『あいつを試してみたい』と事情を話した上で選手を入れ替えるわけです」(同)

 このとき、控えに回る主力選手は「うかうかしていられない」と考えることもあれば、「後輩のために」と事情を理解することもあるという。いずれもチームや自身のことを考えるきっかけになり、「それがチームの強化につながる」(同)という。

日大・内田前監督、「選手を干す」独裁的指導法にアメフト界からダメ出し…「まさに前近代的」のページです。ビジネスジャーナルは、社会、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!