
自身が運営するサイトに広告を載せ、それを閲覧者がクリックし、商品購入などの成果を達成することで、サイトオーナーに収益が入る仕組みの成果報酬型広告「アフィリエイト」。「アフィリエイトで月100万円儲かる」など景気のいいことを言うサイトはいくらでも見つけられるが、怪しい。
では、アフィリエイトの現状はどうなっているのか。前回に引き続き、広告主とアフィリエイターの間に立つASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)として2010年より事業を行う、株式会社もしものアフィリエイト事業部長・佐藤俊幸氏にうかがう。第2回は、「アフィリエイトで月100万達成!」は本当か? などについて。
アフィリエイト初心者の9割が脱落
――「アフィリエイト」と検索すると「売り上げ月100万達成!」など、景気のいい言葉が飛び交うサイトがたくさんひっかかります。そのようなサイトは自分のノウハウを情報商材として売るのが目的だとは思うのですが、実際アフィリエイトはどのくらい儲かるものなんでしょうか?
佐藤俊幸氏(以下、佐藤) これは感覚的な話になりますが、アフィリエイトを始めた初心者のうち、1円でも収益を出せる人は全体の10%ぐらいしかいません。90%は成果が出ないまま、3記事くらいつくったあと、そのまま更新自体が止まってしまいますね。
――9割が脱落とは、相当ですね。
佐藤 アフィリエイトを始めるハードルはとても低いんです。インターネットを使える環境があれば、すぐ始められてしまいます。
――カスタマイズ性やデザイン性を求め、自分でサーバーを借りたり独自ドメインを取得したりなどで費用をかけている人もいますが、無料のブログサービスを利用すれば、通信費以外は一切無料でアフィリエイトを始めること自体はできますよね。御社のASPサービスも無料で利用できますし。
佐藤 ただ、軽い気持ちで始めて続かないケースが9割近いですね。当社のASPサービスに1回しかログインしないままフェードアウトしてしまう人も、とても多いです。
――景気のいいことを言うブログを見て、軽い気持ちで始めてみたものの、想像以上に難しい現実に気づいて、脱落していくと。
佐藤 また、うまくいっている人も「瞬間的にうまくいったけれど、それが続かない人」と「継続してうまくいっている人」に分けられます。
――何が違うのでしょうか。
佐藤 1回だけうまくいく「瞬間最高風速」はSEO対策などテクニカル面を工夫すれば実現できることも、以前はあったんです。一時的に検索上位に表示されるのを利用して、ある月だけ数十万円の収益を出す。ただ、これも最近は通用しなくなってきました。グーグル検索は精度が上がってきていて、ユーザーに価値のない情報は上位に表示されにくくなってきています。10年頃までは、テクニカル面を工夫すれば検索上位に出るのは案外簡単で、安定した収益を出せる人もいましたが、今はどんどん厳しくなってきていますね。
「毎月100万円稼げる…」は疑うべき
――そうなると、「アフィリエイト」で検索したときに山ほど引っかかる「月100万達成!」といったサイトは……。
佐藤 本物もいるとは思います。ですが、「瞬間最高風速」をさも毎月の売り上げのように言ったり、そもそもまったく嘘の売り上げを言ったりしている人のほうが多いのではないかと思います。
『節ネット、はじめました。 「黒ネット」「白ネット」をやっつけて、時間とお金を取り戻す』 時間がない! お金がない! 余裕もない!――すべての元凶はネットかもしれません。

『できる男になりたいなら、鏡を見ることから始めなさい。 会話術を磨く前に知っておきたい、ビジネスマンのスーツ術』 「使えそうにないな」という烙印をおされるのも、「なんだかできそうな奴だ」と好印象を与えられるのも、すべてはスーツ次第!
