ビジネスジャーナル > 企業ニュース > 「食べログ」のブラックボックス
NEW

「食べログ」のブラックボックス…“広告費と評価点数”の知られざる関係

文=深笛義也/ライター
【この記事のキーワード】, ,
「食べログ」のブラックボックス…“広告費と評価点数”の知られざる関係の画像1
「食べログ」公式サイトより

 グルメサイトが飲食店に対して不正な取引をしていないか実態調査に乗り出すと、公正取引委員会の山田昭典事務総長が10月9日の定例会見で語った。対象になるサイトについて、「それなりに名の通ったところは基本的に調査対象になっている」として具体名は挙げられなかったが、「食べログ」「ぐるなび」「ホットペッパーグルメ」であるとする報道もある。

 いったい何が問題になっているのか。飲食プロデューサーで東京未来倶楽部代表の江間正和氏から聞いた。

「『ぐるなび』と『ホットペッパーグルメ』は純粋な広告媒体なので、飲食店との問題は生じにくいといえます。一方、電気製品の価格比較ウェブサイト『カカクコム』から派生した『食べログ』のコンセプトは、ランキングと口コミで探せるグルメサイトです。実際に飲食店に食べにいったお客さんが、口コミを書き点数を付けるというところが出発点だったわけです。個々の飲食店のページも、お店が立ち上げる場合もあれば、行ったお客さんが立ち上げることもできる。消費者の視点に立っているから信用できるとか、点数が気になる日本人の気質みたいなものもあって、『食べログ』がどんどん力を持ってきた。そこで、いよいよ『食べログ』も広告費を取れる媒体になってきたということで、広告費を取るようになったんです」

 飲食店を探すために利用するユーザーにとって、「食べログ」は口コミサイトという印象が強く、広告媒体でもあるということはあまり知られていないのではないか。広告費については「食べログ」サイト内のかなり見つけづらいところにページがある。

・プレミアム10プランS:月額固定費100,000円 + 従量料金

・プレミアム5プランS:月額固定費50,000円 + 従量料金

・ベーシックプランS:月額固定費25,000円 + 従量料金

・ライトプランS:月額固定費10,000円 + 従量料金

 サイトを通じて来店した客数に対して、ランチなら1人につき100円、ディナーなら200円徴収するというのが、従量料金だ。

「広告費を払うことによって、検索結果で上位に表示されたり、他店舗のページで近くの店として紹介されて露出度が高くなり、写真枠が追加されるなど表現力も上がります。パソコンで『食べログ』を開くとまず出てくるのが『標準』というもので、これは会員店舗優先順で、広告費を払っている店が上位に表示されるようになっているわけです。『標準』の横に『ランキング』というタグがあって、そこをクリックすると、点数順に店が並べられているのを見ることができます。他に『口コミ数順』『ニューオープン順』のタグがあります」

「食べログ」のブラックボックス…“広告費と評価点数”の知られざる関係のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!