深笛義也/ライターの記事一覧 (75件)

深笛義也/ライター

1959年東京生まれ。横浜市内で育つ。10代後半から20代後半まで、現地に居住するなどして、成田空港反対闘争を支援。30代からライターになる。ノンフィクションも多数執筆している。

『おかあさんといっしょ』福尾誠の既婚報道、体操&歌のお兄さん恋愛禁止など“鉄の掟”の真相

やはり“鉄の掟”は単なる都市伝説だったのだろうか――。日本中の乳幼児とその親から絶大なる人気を誇る長寿番組『おかあさんといっしょ』(NHK・Eテレ)。そ...
2021.07.16 13:38 社会

学問の自由を侵害する日本学術会議は即刻、廃止すべき…日本を守る自衛隊の研究を妨害

日本学術会議が新会員として推薦した105名の研究者のうち6名が、内閣総理大臣により任命さ...
2020.10.10 04:50 社会

元慰安婦を“食いもの”にする韓国エリートたち…慰安婦問題を“食い扶持”にし解決を妨害

韓国の与党「共に民主党」の尹美香(ユン・ミヒャン)議員が9月14日、詐欺や業務上横領の罪...
2020.09.22 05:35 社会

飲食店が生き残るには時短要請の“積極的無視”しかない…コロナで変わる経営の常識

450件。帝国データバンクが発表した、8月20日時点での「新型コロナウイルス関連倒産」の...
2020.08.27 05:10 企業

マックフライポテト、なぜ調理後「7分」で廃棄?アクリルアミドの発がん性に警鐘も

マクドナルドで人気のマックフライポテト。揚げあがり後の7分の間に売れなければ、廃棄処分と...
2020.08.22 05:30 企業

ワークマン強さの源泉、納品量はメーカー任せ&全量買い取り&返品なし…なぜ実現可能?

建築現場などで働く職人たち向けの作業服や安全靴を売っていたワークマンは、安価でありながら...
2020.08.10 06:10 企業

楽天ペイ・Suicaの提携は最強?スマホ決済、PayPayと一騎打ちでサバイバル突入?

硬貨や紙幣を触ったりATMを操作する時に、ウィルスを拾ってしまうのではないか。コロナ禍で...
2020.08.08 06:00 マネー

オービス取り締まり件数、大阪が突出して多い謎…いい加減な交通違反取り締まりの実態

大阪ではオービスによる取り締まり件数が突出している。昨年のデータを見ると、東京は3432...
2020.07.24 05:40 社会

「ご遠慮願いたい」…東京から観光客来てほしい?各県担当者に聞いてみえた複雑な本音

東京では新型コロナウイルスの感染者が、7月7日まで6日連続で100人を超え、7月9日には...
2020.07.15 17:50 社会

東京都知事選“史上”に残る強烈&過激な候補者7人…外山恒一、赤尾敏、太田竜

過去最多の22人が立候補した、東京都知事選挙。今回も個性的な候補者が並んでいるが、過去の...
2020.07.01 11:00 政治・行政

東大大学院、オンライン入試導入の衝撃…総合的な力を試す、他大学でも広がる可能性

8月に実施される東京大学大学院の2021年度入試において、筆記試験と口述試験がオンラインで行われると発表された。新型コロナウイルスによる社会情勢を踏まえ...
2020.06.28 05:20 社会

同じ「新宿から40分」でも“距離が全然違う”問題の謎…西は西八王子、東は東京隣接地域

新宿からお台場に行こうとすると、新宿駅から都営大江戸線とゆりかもめを乗り継いで、お台場海...
2020.06.21 05:30 社会

早稲田大学、AO入試入学者数が一般入試を逆転の複雑な事情…AO入試のほうが難しく

早稲田大学はAO・推薦型入試の募集枠を増やし、6割まで引き上げる目標を掲げた。現在は一般...
2020.06.20 05:20 社会

持続化給付金、知恵が働かない人はもらえない設計…データ消えても再申請不可の懸念

「正直者がバカを見るシステムですね」持続化給付金を受け取るために、申請を行った社長は言っ...
2020.06.12 06:40 社会

マイナンバーカード、オンライン更新可との通知書→実際は不可→延々と窓口たらい回し

マイナンバーカードを持っているのは、今のところ国民の16%ほど。政府はやっきとなってマイ...
2020.05.26 06:30 社会

“コロナ混乱を予言”と話題の『コンテイジョン』、度肝を抜くサスペンス&エンタメ社会派映画

2011年に公開された、スティーブン・ソダーバーグ監督の映画『コンテイジョン』が、新型コ...
2020.04.18 11:00 社会

“印鑑と紙”で在宅勤務できず毎日出社の人も…Zoomスキル次第で成果に”格差”

新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、在宅勤務の動きが拡大している。生産業や製造業、接客...
2020.04.17 06:20 企業

Zoom、セキュリティ面の脆弱性…第三者の侵入や“情報丸見え”事故が相次いだワケ

テレワークへの取り組みが、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するために進んでいる。注目さ...
2020.04.11 06:00 IT

無料予備校「ただよび」、ユーチューブで開校…元東進カリスマ講師・吉野敬介氏が校長

“タダでしょ!”が“今でしょ!”を凌駕するか。ユーチューブにおいて4月6日から、無料の予...
2020.04.04 06:30 IT

安倍首相、コロナ拡大の渦中、連夜“お友達と美食三昧”…国民には外出自粛呼びかけ

新型コロナウイルスの感染拡大が続いている中、安倍晋三首相は2月29日、会見を行った。全国...
2020.03.15 06:00 社会