1月29日、楽天モバイルが新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」を発表し、大きな話題を呼んでいる。大手3社が20GBまでを2980円とする料金プランを次々に打ち出すなか、楽天モバイルは「1GBまでは0円」「1~3GBは980円」「3~20GBは1980円」「20GB超は2980円」とする激安料金で勝負に出た。1GBまでを無料とする料金設定に、ほかの携帯電話事業者からは「独占禁止法に抵触するのではないか」との声も上がっているが、これから携帯電話業界に波紋を広げるきっかけになるのは間違いない。
楽天モバイルの思惑や勝機について、スマホ評論家の新田ヒカル氏に話を聞いた。
――新料金プランの狙いはどこにあると思いますか。
新田ヒカル氏(以下、新田) 政府が料金の値下げを命じ、3大キャリアが次々に新料金プランを出すなか、“4大キャリア”入りを目指す楽天モバイルとしては、NTTドコモの「ahamo」、auの「povo」、ソフトバンクの「Softbank on LINE」より安いプランを打ち出す必要があるのです。
――この料金プランによって、楽天モバイルには勝機があると思いますか。
新田 データ使い放題で2980円という料金設定は、普段のデータ使用量が20GBを超えるヘビーユーザーには大きな魅力です。また、20GB以下のライトユーザーにとっても、3大キャリアより安いので、やはり魅力があります。料金的にみれば、すべてのユーザーが乗り換えたほうがいいくらいです。
――楽天モバイルの通信エリアはまだ限定的なことから、「つながりにくい」といった懸念もありますが、首都圏以外の方も乗り換えるメリットはあるのでしょうか。
新田 確かに首都圏以外では楽天モバイルのサービスエリアに入っていないところも多いですが、楽天モバイルのエリア外では自動的にauの電波を拾うので、auのサービスエリア内であれば「つながりにくい」ということにはならないと思います。ただし、楽天モバイルのエリア外では月に5GBを超えると速度制限がかかるので、エリア外で5GB以上使用する方は不便に感じるかもしれません。
――楽天モバイルの新料金プランを受けて、3大キャリアがさらなる値下げをしたり、格安SIM事業者が打撃を受けるということは考えられますか。
新田 3大キャリアが特別な動きをすることはないかと思います。そもそも、まだ楽天モバイルを“敵”として認識していないのではないでしょうか。格安SIM事業者については、統廃合が進むかもしれませんね。
――ありがとうございました。
楽天モバイルの新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」は、4月からサービスが開始される予定だ。これによってスマートフォンユーザーの乗り換えが進むのか、関心が高まる。
(文=編集部)