NEW
三上洋「IT漂流時代」

「二回目の特定給付金」詐欺メール拡散中、要注意…免許証画像やカード番号の登録を促す

文=三上洋/ITジャーナリスト

「特定給付金二回目」詐欺メール急増に要注意…免許証画像やカード番号の登録を促すの画像1「二回目特別定額給付金の申請を開始しました」という偽メールが出回っています。誘導先の偽サイトは総務省ウェブサイトと勘違いさせる作りになっており、さらに免許証画像などをアップさせる悪質なものです。

現時点ではあり得ない「二回目特定給付金」の詐欺メール

 この画像は不特定多数にバラまかれていると思われるメールで、「令和3年8月15日『新型コロナウイルス感染症緊急経済対策』が閣議決定され(中略)二回目特別定額給付金事業が実施される」というもの。もちろん騙しのフィッシング詐欺で、総務省も同様の特定給付金詐欺メールについて注意喚起を出しています。

特別定額給付金の給付を騙ったメールに対する注意喚起(総務省)

「特定給付金二回目」詐欺メール急増に要注意…免許証画像やカード番号の登録を促すの画像2
「二回目特別定額給付金」のオンライン申請をうながす詐欺メール

 二回目の特別定額給付金は多くの人が待ちわびるものですが、二回目が出る見込みは今のところ、ありません。騙される人は多くないはずですが、それでも間違って開いてしまう人はいそうです。

 この手口によるフィッシング詐欺メールは昨年(2020年)からあり、新しい手口ではありません。しかしながら新型コロナウイルス感染者の急増と緊急事態宣言延長のニュースに合わせる意図があるのか、2021年8月頃から詐欺メールがまた送信されているようです。

 メールの最後には「申請はオンラインでできます!」として偽サイトへの誘導リンクが貼られていました。誘導された先の偽サイトは、総務省ウェブサイトと勘違いさせる作りになっており、さらに悪質なことに免許証画像などの登録を促してくるのです。

マイナポータルからのコピペで作った偽サイト

 誘導される偽サイトは以下の通りで、マイナポータルそっくりのデザインです。

「特定給付金二回目」詐欺メール急増に要注意…免許証画像やカード番号の登録を促すの画像3

「特定給付金二回目」詐欺メール急増に要注意…免許証画像やカード番号の登録を促すの画像4

「特定給付金二回目」詐欺メール急増に要注意…免許証画像やカード番号の登録を促すの画像5
誘導される偽サイト。マイナポータルの「ぴったりサービス」をコピペして作られている

 マイナポータルとはマイナンバーカードを使ってさまざまな申請・利用ができる総合サイトです。そのなかで検索や申請ができるページが「ぴったりサービス」で、偽サイトは「ぴったりサービス」をそのままコピペして偽サイトを作っていました。

 ただし本物と違う部分もあります。それはクレジットカード番号の入力画面があること。給付金を受け取るのに、なぜクレジットカードが必要なのか謎ですが、クレジットカード番号・有効期限・名義・セキュリティコードが入力必須となっていました。クレジットカード情報を盗み取って不正利用することが犯人の大きな目的でしょう。

「二回目の特定給付金」詐欺メール拡散中、要注意…免許証画像やカード番号の登録を促すのページです。ビジネスジャーナルは、連載、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!