
俳優の中尾明慶(33)が自身のYouTubeで、首から右腕にかけてしびれや痛みに悩まされ、上を向いた時に痛みを感じたため病院で検査をしたところ、「頚椎症性神経根症」と診断されたことを明かした。中尾は2~3年前にも同様の症状があり、薬を服用するなどの治療を行っていたという。
中尾の報告によって、頚椎症性神経根症という病気を初めて知ったという人も多いだろう。頚椎症性神経根症について、北海道札幌市にある福住整形外科クリニック院長の亀田和利医師に詳しく聞いた。中尾と同じような症状があるという人は、ぜひ参考にしてほしい。
頚椎症性神経根症とは
中尾はYouTubeで自身の症状について、上を向くことがつらく上の物を取ることもつらいと、話している。この症状こそ、頚椎症性神経根症の特徴的な症状の一つだという。
「中年から高齢の方に多く、首の後の部分から肩甲骨にかけて痛みが出ます。また、首を後ろにそらした時に痛みが強くなる傾向があります。片方の腕から手にかけての痛み、しびれが出ます。酷くなると上肢に力が入りにくなったり、手の感覚が鈍くなります」
中尾は自転車やバイクの愛好家だが、痛みのため乗れない日が続いているというように、頚椎症性神経根症によって日常生活に支障が出る人も多いようだ。
「頚椎(首の骨)のクッションである椎間板は、加齢とともにヒビが入ったり、徐々に潰れたりすることがあります。この加齢変化が進むと、通常の椎間板の働きが機能せず、骨棘という骨の棘が出てきて、頚椎の安定性を守ります」
骨棘が出ることによって頸椎のズレを防ぐが、逆に骨棘が頚椎症性神経根症の原因になることもあるという。
「この骨棘や傷んだ椎間板が、脊髄の神経の枝である神経根が通る椎間孔を狭くしてしまいます。首に負担がかかるときに、この狭くなった神経根に炎症が起こり、頚椎症性神経根症という症状が出てきます」
中尾は自身の姿勢の悪さが原因の一つかもしれないと話しているが、その不安通り、姿勢の悪さが、頚椎症性神経根症の大きなリスクとなる。
「長年の不良姿勢が続くとストレートネックになり、また頚椎に負担のかかる運動や仕事などで、この加齢変化を早める可能性があります」