大江英樹/経済コラムニストの記事一覧 (26件)

大江英樹/経済コラムニスト

1952年、大阪府生まれ。野村證券で個人資産運用業務や企業年金制度のコンサルティングなどに従事した後、2012年にオフィス・リベルタス設立。日本証券アナリスト協会検定会員、行動経済学会会員。資産運用やライフプラニング、行動経済学に関する講演・研修・執筆活動を行っている。『定年楽園』(きんざい)『その損の9割は避けられる』(三笠書房)『投資賢者の心理学』(日本経済新聞出版社)など著書多数。
株式会社オフィス・リベルタス

Twitter:@officelibertas

ランチビュッフェで客は“元が取れない”カラクリ…「元を取りたい」が大きな損を生む

長期休暇にあちこちに出かける人も多いでしょうが、旅行とまではいかなくても一家で外食に出かけるという人も多いと思います。そんな外食のなかでも、ランチビュッ...
2019.06.11 08:00 マネー

節約しても決してお金は貯まらない…無駄な保険やスマホ等の「固定費」削減で大きな効果

書店にいくと、相変わらず「節約術」を取り上げた本が並んでいます。またファイナンシャルプラ...
2019.01.15 11:50 マネー

「初心者向けリスク限定型投信」という言葉に惑わされるな!高い手数料で割に合わず?

投資を始めてみたいけど、なんとなく怖い、損はしたくない、という人は多いと思います。でも「...
2018.10.15 19:40 マネー

サラリーマンは絶対に副業をやったほうがいい、これだけの理由…定年後の人生が輝く

最近、会社員の副業・兼業が話題になることが多くなりました。わが国では長い間、副業というの...
2018.08.14 19:40 マネー

財務省、年金支給開始68歳に引き上げ「検討」報道…引き上げはあり得ると考える理由

4月11日に行われた財務省の財政制度等審議会の分科会において、社会保障の改革案が提示され...
2018.05.19 16:45 マネー

京都、桜と紅葉の時期は行ってはいけない…意外な観光ベストシーズンとは?

今年も桜のシーズンが終わりました。相変わらず京都にはたくさんの人が訪れたようです。経験の...
2018.04.23 20:40 マネー

熟年離婚、過酷な現実…年金半額で月5万の例も、高齢期に孤独な生活

一時期減少に転じていた離婚件数は、直近では再び少しずつ増える傾向にあるようです。長年連れ...
2018.03.19 19:40 マネー

「元を取りたい」で余計に損をする人たち

たとえばあなたが映画を観に行ったとします。評判の高かった映画だけど、実際に始まって30分...
2017.12.08 00:35 マネー

お金を増やした人に共通する、「絶対にやらない」3つのこと…多くの投資家を見てきた結論

お金を増やすための方法はいろいろあります。そのやり方は人それぞれで、「これが一番正しい方...
2017.10.12 00:50 マネー

人事評価、なぜ「自分は報われていない」と感じる?評価=勘違いの塊、一喜一憂は無駄

会社員として会社生活を続けていると、実に理不尽だとか不公平だという思いに駆られることが往...
2017.09.05 00:30 マネー

年金を4割増しで受け取る簡単な方法…よくわからない投資よりよっぽど高利回り

現在、公的年金を受け取ることができるのは65歳からとなっています。厚生年金については一部の人は60代前半で「特別支給の老齢厚生年金」を受け取れますが、ほ...
2017.07.09 02:10 マネー

ブームの老後資産形成術iDeCo、危険な注意点…最初の運用機関選びに失敗だと悲惨

最近は個人型確定拠出年金(iDeCo)がブームになりつつあります。1月から原則としてこの...
2017.05.26 00:30 マネー

女性の「定年」、社会問題化…自身が定年で困惑、夫の定年でまとわりつかれ心身不調も

最近、定年後の対策について書かれた本がとても増えてきました。私も過去にそういった定年対策...
2017.04.01 00:12 マネー

過剰な健康管理、かえって長生きできないというパラドックス…特に50代以降は逆効果?

お金と健康は共通点がある。私の専門は年金や資産運用、行動経済学などですから、経済について...
2017.02.01 00:10 マネー

TPP崩壊と、自由貿易の謎と、マイケル・ジョーダンが芝刈りをしないほうがよい理由

米国の次期大統領、トランプ氏が就任と同時に脱退すると表明したTPP(環太平洋パートナーシ...
2016.12.01 00:09 マネー

結局、年金運用はリスクを取るべきか取らざるべきか? の前に知っておくべき最重要点

以前、ある人から質問を受けたことがあります。年金に関する質問です。「大江さん、最近、年金...
2016.10.30 11:50 マネー

「老後への不安」の答え…結局、何歳分までをいくら蓄えておけばよいのか

老後が不安だという人は多い。というよりも、「老後は不安じゃない」などという人は、恐らくほ...
2016.09.16 00:13 マネー

常に100%の完成度を目指して「仕事がデキない」人、8割でやめて大きな成果を上げる人

「仕事は常に完璧を目指さず、8割を以て旨とする」これは私がサラリーマン時代の40年近く、...
2016.08.02 00:11 キャリア

やらない理由はない「最強の」老後資産形成法…年に数十万円も税金が還ってくる

会社員が老後の生活を賄うための手段としては、3つの柱があるとよくいわれます。それは、(1...
2016.06.18 00:12 マネー

熊本地震、誰でもできる有効かつ新たな被災地支援とは?「返礼品なし」でふるさと納税

ふるさと納税が相変わらずブームのようです。このふるさと納税というのは本来、都市と地方の格...
2016.05.15 00:10 マネー