松井克明/CFPの記事一覧 (129件)

松井克明/CFP

東北福祉大学総合福祉学部福祉行政学科准教授、行政書士・1級FP技能士

ブームのトクホ飲料、その効果に専門家や消費者から疑問続出~業界主導のトクホ許可

この春はトクホ(特定保健用食品)が過熱しそうだ。「週刊東洋経済」(東洋経済新報社/3月15日号)巻頭コラム『飲料メーカー続々参戦、過熱トクホに迫る試練』...
2014.03.26 13:05 経済

営業マン、もはや不要?マーケティングとSNSの進化で、営業に変革期

「週刊ダイヤモンド」(ダイヤモンド社/3月22日号)は『速効!「営業」学 一流講師陣の集...
2014.03.23 13:00 経済

日本の工場が危ない?スーパーの値下げ圧力で疲弊、深刻化する安全・衛生軽視

「週刊東洋経済」(東洋経済新報社/3月15日号)は、『どうした日本の製造業 工場異変』と...
2014.03.14 17:00 経済

IT断食で増益の企業、なぜ増加?スマホやPC導入がもたらす“甚大な”経営的損失

「昭和な会社」を再評価する動きが高まっている。スマートフォンをやめたら月額5000円の「...
2014.03.12 13:05 経済

なぜあの店は、モンスター消費者を“引き付け”てしまう?低価格とクーポンがクレームを呼ぶ?

今回は、書店に数多く並ぶ経営ノウハウ本の中から、ビジネスパーソンにも実際に役立ちそうなヒ...
2014.03.04 13:05 経済

日本の新主要消費者、ヤンキー世帯の実像~低所得で上昇志向なし、超節約志向、地元愛

今から15年後の2030年の東京は、おひとりさまとヤンキー世帯だけになっているかもしれな...
2014.02.28 17:00 経済

マック再建策の家族客重視、巨額広告で「子どもの舌」狙う長期大戦略への原点回帰?

客数減少が深刻な日本マクドナルドホールディングス(HD)は、経営の見直しを迫られている。...
2014.02.25 13:05 経済

ソニーに迫る危機と、止まらないリストラ~「量重視」が招いた質の劣化、本業は事業売却?

「週刊東洋経済」(東洋経済新報社/2月22日号)は『パソコンで終わらない 切り刻まれるソ...
2014.02.21 17:00 経済

経済予測は嘘だらけ?経済予測本は、昨年をどのように“予測”していたか?煽られる危機

書店には経済予測本があふれている。予測するエコノミストの実力はどれだけのものなのか。20...
2014.02.19 17:00 経済

任天堂、業績不振とソフト不足の陰に新人事か~浮上するスマホ参入、非上場化の行方は?

「週刊東洋経済」(東洋経済新報社/2月15日号)は、第2特集で『崖っぷち任天堂』という特...
2014.02.14 17:00 経済

物件選びのワナ~ダマされないために、賃貸オーナーの手口を学べ!家賃、入居者の質…

2月といえば、不動産業界では賃貸部門がかき入れ時だ。3月下旬まで、理想の住まいを求める新入生、新入社員を相手に、1件でも多くの成約にこぎつけるために、ど...
2014.02.12 17:00 経済

資産8億目前、マンション所有…キャイ~ン天野に学ぶ、確実に儲ける投資術

「週刊ダイヤモンド」(ダイヤモンド社/2月8日号)は『買っていい株220 買ってはいけな...
2014.02.06 13:00 経済

財政再建、政府予測のまやかし~楽観的な前提数値は世界的非常識、崩れるPB目標

2020年といえば、東京五輪が開催される年だが、財政からみれば、ある目標の年に当たってい...
2014.02.05 13:00 経済

ドコモに迫る危機~契約数水増し、「つながりやすさ」でSBに劣勢、弱い販売力…

「週刊ダイヤモンド」(ダイヤモンド社/2月1日号)は『ど~した!? ドコモ』という特集を...
2014.02.04 13:00 経済

株主優待でブレイク中、桐谷さんが株を始めた“衝撃の”理由~婚約破棄と将棋連盟との決別

桐谷さんに熱い視線が注がれている。桐谷さんといえば、深夜番組『月曜から夜ふかし』(日本テ...
2014.01.29 17:00 経済

家にまつわるキケンな話?徐々に劣化、個性的つくりはNG、リフォームの罠…

「週刊ダイヤモンド」(ダイヤモンド社/1月25日号)は『カネになる家 リフォーム&中古住...
2014.01.29 13:00 経済

アジアで過熱する外国人観光客争奪戦と日本の切り札~激減の中国、急増のベトナム

今回は、総合経済紙「フジサンケイ ビジネスアイ」の中から今後に役立ちそうな経済情報を紹介...
2014.01.22 13:00 経済

うつ急増の背景に製薬企業のキャンペーン、自殺企図リスク隠す~うつを免罪符に怠ける社員も

「週刊東洋経済」は『うつの正体』という特集を組んでいる。「あなたの会社では何人がうつで休...
2014.01.21 17:00 経済

アマゾン、売上高1兆円の衝撃~疲弊するリアル書店に家電量販店、止まらない雑誌販売減…

ぱっと見には、雑誌が売れないと嘆く出版界に朗報かと思える。1月13日付「日経MJ」(日本...
2014.01.16 13:00 経済

活況の不動産、一気に急落リスクも?なぜ経済誌は不動産業界の広告・フリーペーパー化?

「週刊東洋経済」(東洋経済新報社/1月11日号)は『不動産動き出す!』という特集を組んで...
2014.01.11 13:00 経済