新将命の記事一覧 (15件)

新将命

株式会社国際ビジネスブレイン代表取締役社長。シェル石油、日本コカ・コーラ、ジョンソン・エンド・ジョンソン、フィリップスなど、グローバル・エクセレント・カンパニー6 社で社長職を3 社、副社長職を1 社経験。2003 年から2011 年3 月まで住友商事のアドバイザリー・ボード・メンバーを務める。「経営のプロフェッショナル」として50 年以上にわたり、日本、ヨーロッパ、アメリカの企業の第一線に携わり、今もなお、さまざまな会社のアドバイザーや経営者のメンターを務めながら長年の経験と実績をベースに、講演や企業幹部研修、執筆活動を通じて国内外で「リーダー人財育成」の使命に取り組んでいる。

企業理念が社員に浸透した企業は、してない企業より業績が平均4倍高い経営学的理由

私は企業をざっくりと2つの型に分けて考えている。組織図はあるが「ただそれだけ」という企業と、組織図に魂を通わせている企業である。組織図に魂を通わせる企業...
2016.08.18 00:10 企業

ソフトバンク、孫社長の「誤算と変心」…なぜアローラ氏は梯子を外されたのか?

企業経営者、特に社長にとっての最後の通信簿は「引き際の潔さ」である、と私は考えている。業...
2016.07.07 00:12 企業

舛添要一、その腐敗した精神構造…経営者を狂わす「交際費・秘書・個室・車」特権

為政者や権力者がややもすると陥りがちな「コヒコクの陥穽」というものがある。交際費、秘書、...
2016.06.07 00:14 企業

完璧主義という病…入念な議論や稟議、市場調査の間に、中韓台湾企業にすら敗北

ひと昔前にはやった「ドッグイヤー」という言葉がある。人間の1年は犬の7年に相当する。5歳...
2016.04.27 00:09 企業

鈴木セブン&アイ会長退任で考える、「妄執と錯覚と傲慢」が経営者の惨めな末期を呼ぶ

会社の経営者にとってもっとも重要かつ究極的な責務は、企業の持続可能性(サステナビリティー...
2016.04.15 00:11 企業

必ず衰退する企業の共通点…世界的優良企業元トップが明かす

「学問に王道なし(There is no royal road to learning)...
2016.03.11 00:09 企業

日立とIBM、存亡の危機→奇跡的回復を呼んだ破壊的改革…しがらみが企業を滅ぼす

私は多くの日本企業の改革を妨げている最大の元凶は、「しがらみ文化」であると考えている。変...
2016.03.04 00:09 企業

サラリーマンの8割を覆う「疲弊感」病…なぜあの会社の社員は「不満」がないのか

およそビジネスに携わる人なら誰でも知っている「PDCA」という略語がある。「PLAN(計...
2016.02.06 00:11 企業

倒産企業社長が明かす「倒産の原因」の共通点…自己中心、他人のせい、苦手なことを避ける

「八起会」(倒産110番)という会がある。企業を倒産に追い込んでしまった倒産社長の会で、...
2015.12.16 00:11 キャリア

創業1400年!世界最古の企業は日本企業だった!「長寿」を支える秘密とは?

「次の経営哲学を持つ会社がある。その名は?」という問いがある。正解はなんだろうか。(1)...
2015.10.29 00:01 企業

たった5%の成功企業に驚きの共通点が!60年増収のあの企業、その強さの秘密とは?

企業は、2つのタイプに大別できる。「組織図はあるが、ただそれだけ」という企業と、組織図に魂を通わせている企業だ。魂とは、企業理念のことである。勝ち残る企...
2015.10.07 00:01 企業

あのIT企業、残業ほぼゼロ&有給完全消化でも最高益の秘密 ちゃんと休むと報酬も?

「生産性=効果×効率」という公式がある。仕事の生産性を高めるためには、効果と効率の2つが...
2015.09.15 00:01 企業

東芝、劣化を招いた経営者の「なんとかしろ」 目標のために手段を選ばないという愚行

筆者がジョンソン・エンド・ジョンソンの社長に45歳で就任した時に、米総本社から訪日した当...
2015.08.01 00:05 企業

松下幸之助氏の「失敗」の教訓 世襲にこだわった後継者選び

「これだけはわかってほしい。在任中、君がどんなに素晴らしい業績を挙げたとしても、後継者を...
2015.05.20 00:01 企業

大塚家具、不協和音は続く 信頼関係の欠如と傲慢、失敗する企業の典型例

「成功している会社はなぜ成功しているのか。成功するようにやっているからだ。失敗している会...
2015.04.07 00:09 企業