橋本安男/航空経営研究所主席研究員、元桜美林大学教授の記事一覧 (13件)

橋本安男/航空経営研究所主席研究員、元桜美林大学教授

日本航空で、エンジン工場、運航技術部課長,米国ナパ運航乗員訓練所次長,JALイ
ンフォテック社部長,JALUX社部長,日航財団研究開発センター主任研究員を歴任。
2008年~24年3月 桜美林大学客員教授。
2012~20年(一財)運輸総合研究所 客員研究員
2015年より航空経営研究所主席研究員
著書「リージョナル・ジェットが日本の航空を変える」で2011年第4回住田航空奨励
賞を受賞。
東京工業大学工学部機械工学科、同大学院生産機械工学科卒

米国宇宙開発、「イーロン・マスクへの依存」強まる?スペースXに技術者が流入

NASAと米国宇宙開発・宇宙産業の“イーロン・マスク依存”を懸念する声が強まっている。NASAが使用する有人宇宙船としてはボーイング製「スターライナー」...
2025.04.05 16:30 企業

快活CLUBが勝る点も…構造が酷似のJALファーストクラスと真剣に比較検証

 JAL(日本航空)のファーストクラスの個室の写真を見て、「快活CLUBの個室でも味...
2024.10.05 18:00 企業

MSJ開発失敗の遺産…三菱重工、世界の航空機運航を支える大きなビジネス展開

残念ながら失敗に帰した三菱重工業による「三菱スペースジェット(MSJ)」の開発ではあった...
2024.06.27 18:00 企業

「快適すぎる」と話題の足置きエアー、CAさんの仕事を増やす厄介者か

 飛行機旅を快適にすると人気の「フットレスト」に関し、現役客室乗務員(CA)が「これ...
2024.01.24 05:00 企業

ロシアの航空機が飛べなくなる日…海外から航空機パーツの供給途絶、安全運航に懸念

2月24日に開始されたロシアのウクライナ侵攻では、ウクライナ軍が想定を超える反撃によって...
2022.05.28 06:00 企業

ANAとJAL、苦境下でLCC推進は無謀か賢策か…欧米路線に就航や傘下に2社設置も

第3波といわれる新型コロナウイルスの感染拡大のなか、ANAホールディングス(HD)と日本...
2020.12.21 06:00 企業

航空機内でコロナに感染する確率は「0.008%」以下? 3分で全空気入れ替わり

世界的に新型コロナウイルスの感染拡大が衰える気配がない。コロナ禍の下で世界の航空業界では...
2020.08.15 05:50 企業

開発7年遅延の三菱スペースジェット(旧MRJ)、絶望の先には、米国市場独占の可能性も

三菱航空機のスペースジェット(2019年にMRJより名称変更)の産みの苦しみが続いている...
2020.07.09 06:10 企業

エアバス「単通路型」新旅客機に世界中から発注殺到…事故続出のボーイングに圧倒的な差

エアバスは6⽉17⽇、パリ航空ショーでこれまでの常識を覆す長距離路線向けのナローボディ(...
2019.07.19 06:30 企業

ボーイング、14年ぶり新型機「B797」開発で苦悩…完成時にはエアバスが市場独占の懸念も

二大航空機メーカーとして激しくしのぎを削るボーイングとエアバスの航空機の新規開発は、新型...
2018.10.03 00:50 企業

米国便、JALとANAの牙城存続の危機か…LCC、長距離国際線参入で大手の脅威に

英国航空の持株会社インターナショナル・エアラインズ・グループは今年3月、グループ内に新たなLCC(格安航空会社)であるレベル(LEVEL)を立ち上げ、6...
2017.08.14 00:36 企業

国産初ジェット旅客機MRJ90、米国内で「飛べない」可能性高まる…0.6トン重すぎる

三菱航空機の小型旅客機「MRJ(三菱リージョナルジェット)」の試験飛行と開発が、いよいよ...
2016.07.18 00:13 企業

中国ジェット機開発、米国社設計利用でも13年かけ米国認証取れず MRJの敵にならず

三菱航空機のリージョナルジェット機、MRJがようやく初飛行に成功して、国際的にも「ゼロ戦...
2015.12.19 00:11 企業