「もはや降雪でも4WD(四輪駆動)である必要はない」
いわば“4WD殺し”とも思える感覚を得たのは、東京に寒気団が襲い、降雪を観測したその日にクルマで駆け回ったからである。
昨年、降雪に弱い首都圏が交通マヒに巻き込まれた。身動きできずにつらい思いをした。愛車にはスタッドレスタイヤを組み込んでおらず、家族の迎えの要請に応えられないばかりか、国道で立ち往生。クルマを乗り捨てたまま、しんしんと降る雪夜にテクテクと徒歩で帰宅する羽目に陥った。あのときの、コートの襟を立てて凍えるようにして家路に向かったつらさは忘れられない。
その悪夢を忘れることができず、今シーズンは早くから愛車にヨコハマタイヤの「アイスガード」を履かせていた。
天気予報には気を配っているとはいえ、関東人にとって降雪は予期せぬタイミングでやってくる。いつなんどき雪にたたられても移動手段だけは確保しようと、事前に準備していたわけだ。
しかも我が家は、小高い丘にへばりつくように建っている。国道から小道に乗り入れ、急坂を登った頂上に位置している。パラパラと雪が降ろうものなら、あたりは一面の銀世界。行政の除雪もあと回しとされる。それゆえに、交通手段を失うことになるのだ。
そんな状況でサマータイヤでいようものなら、クルマはソリに変身する。ソリなら子供たちが喜ぶものの、サマータイヤのクルマなど、なんの役にも立たない。家族から不平不満の嵐になるのが関の山だ。事前にスタッドレスタイヤで武装していたというのは、それが理由だ。
この威力が抜群のこと、このうえない。愛車は1.5リッターターボの平凡な2輪駆動車なのだが、アイスガードを履いただけで、自宅までの急坂もまったく問題なく駆け上がった。本来なら4WD車が必要な場面でも、スタッドレスさえ装着していれば、問題なくクリアできる。その時、鼓膜の中でこだましたのが、冒頭の「アイスカードを履いていれば、もはや4WDである必要はない」というフレーズである。
というのも、もし4WD車であっても、サマータイヤでは自宅周辺の坂道を駆け上がることは不可能だっただろう。だが、アイスガードさえ履いていれば、たとえ2WDでもスタックしない。通勤も買い物もできるのである。「4WD+サマータイヤ」がだめでも「2WD+スタッドレス」なら踏破できる。「4WD不要論」の根拠はそれである。
もちろん、雪深い降雪地帯で生活する人たちの反論は覚悟しなければならないだろう。積雪数センチ程度だから断言できることでもある。日々の雪掻きに追われ、除雪車を待たねばならぬ地域では、4WDの威力は“神”に近い。
4WDが安定性能に貢献することも理解している。ハイパワーマシンでも、4WDがやはり神に近い存在だ。
だが、街中の降雪に関しては、もはや4WDよりもスタッドレスが神に近い。この冬に何度か足を運んだ北海道でも、2WD車は決して少なくなかったし、実際に2WD車で氷上ドライブに挑んでもみたものの、スタックしてその場で身動きできなくなるような不安はなかった。
3月も下旬になると、春の便りが届き始め、降雪の心配は低い。だが用心に越したことはないから、いまだにスタッドレスでの生活を続けている。アイスガードは、乾いた路面でも不安なく走る。サマータイヤに比較してソフトなトレッド面(接地面)も、剛性不足に悩まされることはない。絶対的な乾燥路でのグリップでは見劣りしても、交差点でもスムーズに旋回してくれるし、高速道路であっても不安なく直進性が保たれている。慌ててサマータイヤに履き戻す必要を感じないのである。
このままでいると、スタッドレス生活を続けてしまいそうだ。
(文=木下隆之/レーシングドライバー)