内田実人「親子でできる中学受験算数」ニュース一覧

(8件)

中学受験・算数、苦手な立体図形の「切断」問題、スタートは家庭内での対話が重要?

3点P, Q, Rを通る平面で切断すると切り口はどのようになりますか(P, Q...

NEW

中学受験の算数、苦手な「立体図形」問題を解ける“手順・方法”…カギは展開図と切断

前回まで2回にわたって「文章題」をテーマにしてきました。今回は「図形問題」への...

NEW

中学受験の算数、文章題は「表をつくって理解」が解答への最短ルート…やみくもに演習はNG

本年度の「中学入試」も終わり、新たな学年に切り替わって間もない頃と思います。ま...

NEW

小学校の算数、文章題を解けない子の共通点…「“~算”は~を使って解くべき」をやめよう

寒さも本格化してくると、職業柄「入試」の時期が近づいてきていることをいの一番に...

NEW

なぜ、ひし形の面積は「対角線×対角線÷2」?算数ができない子は補助線が引けない?

近年、中学入試における「科目」も様変わりしてきました。すでに一般化している「適...

NEW

正方形の向きを変えると、とたんに大きさが“わからなくなる”子どもたち

前回まで「計算力」をテーマにして、中学受験に向けた算数のアドバイスをさせて頂き...

NEW

中学受験でも重要…小学生のお子さんの算数の「計算力」を高める方法&アドバイス術

「算数」の力と一口で言っても、様々な要素が思い当たることでしょう。大人から見る...

NEW

日常会話のなかで我が子の「計算力」を伸ばす方法…ケーキで分数、料理で単位換算

「新型コロナウイルス」の影響の下、各ご家庭においてお子様の学習のご様子(行って...

NEW