ビジネスジャーナル > 企業ニュース > 左遷もあり得る?日テレの放送事故
NEW

『ダウンタウンDX』前の「ピー音」放送事故はなぜ起きた?左遷もあり得る大失敗の舞台裏

文=編集部
『ダウンタウンDX』前の「ピー音」放送事故はなぜ起きた?左遷もあり得る大失敗の舞台裏の画像1
日本テレビが関東地区で放送予定だった『まもなくダウンタウンDX』が、読売テレビ側の「人為的なミス」により放送されなかったことに対する謝罪のアナウンス(画像は読売テレビ公式サイトより)

 10月8日に日本テレビで発生した放送事故が波紋を呼んでいる。

 これは、バラエティ番組『秘密のケンミンSHOW極』の終了後、『ダウンタウンDX』開始前の21時55分から、同局放送エリア関東圏で起こったもの。この時間は本来なら、ミニ番組『まもなくダウンタウンDX』が放送予定であったが、CMから突然「NETWORK」の文字が表示され、「ピー」音が流れ続ける事態となった。そのまま1分強が経ったあと、今度は海中などの風景画面に切り替わり、こちらも1分20秒以上流されることに。その後CMに移行した後は通常通りの放送に復帰し、『ダウンタウンDX』は問題なく放送された。

 同じプログラムを放送中だった系列局の読売テレビ(近畿圏)ではこのトラブルは発生しなかったため、当初は日本テレビ側のトラブルかと思われたが、翌9日に読売テレビ側が、同局の「データ入力による人為的なミス」が原因で日本テレビ側に障害が起こったと発表。ネット上では、「こういう放送事故は久しぶりに見る」「昔を思い出す」など、昔は頻発していたこの種の放送事故を懐かしむような声も上がっていたが、局側にとっては、「やっちゃった」と笑って許されるものではないのだという。

かつてBSラジオ局が起こした、「4時間の無音放送」というとんでもない放送事故

「この事故を見た瞬間、責任者の左遷は避けられないのではないかと思いましたね」

 こう語るのはあるキー局社員。今回のような放送事故は、テレビ局側から見れば“致命的なミス”なのだという。

「放送事故には2つある。本来放送してはいけないような内容が映るものと、今回のように放送自体が止まってしまうもの。前者も無論問題なのですが、後者はそれに輪をかけてまずい。周知の通りテレビ局は、放送法のもとで総務省から許認可を受けた免許制のなかで運営されています。しかし今回のような放送停止事故が起きてしまうと、最悪、その免許の取り消しにまでいたる可能性があるほどの由々しき事態なんです」(キー局社員)

 免許取り上げによる放送停止は、テレビ局ではまだ過去に例はないものの、ラジオ局では有名な事例がひとつある。衛星放送経由のラジオ局、World Independent Networks Japan(WINJ)が起こした事故だ。

 地上波テレビがアナログからデジタルに切り替わる過渡期にいくつか存在したBS系ラジオ局のひとつであった同局は、かねてよりの経営不振で放送内容の混乱が見られ局としての存続が危ぶまれていたなか、2006年9月に、なんと約4時間もの“無音放送”という放送事故を起こしてしまう。こうした不祥事が決定打となり、同局は2007年11月、総務省より認可されていた委託放送事業者の認定取り消し処分を受け、廃局となってしまったのである。

「たかがBSラジオ局といえばそれまでですが、しかしWINJの一件は、放送停止事故がどれだけ重大なことかを示す一例として、うちの局の研修でもよく使われていますね。放送法にもある通り放送局は、例えば災害時にはその被害を最小化するための放送をするよう義務を負っています。だから、そんなときに放送事故なんか起こしていては、放送法で課せられた義務を果たせない、ということになってしまうわけです。そういう意味で放送事故は、視聴者から見れば“笑えるミス”程度に見えるかもしれませんが、総務省からのお叱りを受けることもあり得るという意味において、局内においては“左遷もあり得る激ヤバミス”という認識なんですよね」(前出・キー局社員)

スポンサーを怒らせかねない、きわめてまずい放送事故

 放送事故はまた、基本的にはスポンサーからの広告料で成り立っている民放局にとって、経営的な意味でもきわめて大きなミスなのだとこの社員は語る。

「今回日テレで起きた放送事故は、『秘密のケンミンSHOW極』と『ダウンタウンDX』という人気番組に挟まれた時間帯ですからね。当然スポンサー企業は、CMを流すために数百万、数千万単位という額の広告料を払っています。それが放送事故によってフイになった、あるいは視聴率が下がってしまったとなれば、営業的にはきわめてまずい事態。場合によっては『スポンサーを降りる』とさえいわれかねませんから。ただでさえコロナ禍でテレビ各局は軒並み売り上げが下がっていますから、そういう意味でもこうした放送事故は、本来は“あってはならない事故”なんです」(前出・キー局社員)

読売テレビ側の主調整室が、日本テレビ側に映像を送る時間のセッティングを誤ったことが原因か

 さて、読売テレビの発表によれば、同局による「データ入力による人為的なミス」が原因で日本テレビ側に障害が起こった、とされる今回の放送事故。具体的にはどのようにして起きてしまったのだろうか。

「発表を見る限りでは、読売テレビ側の主調整室のミスではないでしょうか。マスターコントロールルームとも呼ばれるこの設備は、番組そのものやCMなどの放送映像を取り込んで、電波で送るという機能を持っています。今回の場合、『秘密のケンミンSHOW極』も『ダウンタウンDX』も読売テレビ制作の番組ですから、読売テレビの主調整室が放送映像を日本テレビに送り、日本テレビがそれをスカイツリーに送る、という形で放送されているはずです。

 しかし、読売テレビ側の主調整室が、映像を送る時間のセッティングを誤ったことで、日テレ側は番組映像が受信できないまま、それを電波として流してしまったんでしょう。今回の事故では、最初の1分ほどはピー音と“NETWORK”の文字が表示されたのち、海中などの風景映像に切り替わりましたよね。これは、事故に気づいた日テレ側の主調整室が試行錯誤し、どうにもならずにとりあえずそうした風景映像を差し替えて流した……ということだと思いますね」(前出・キー局社員)

今回の放送事故は、異動をはじめなんらかの処分は免れないレベルの案件

 こうした事故は、特に地方局においては、“ある特定の状況下”で発生危険度が跳ね上がるのだとか。それは、番組を制作し送信するキー局側と、受け取る側の地上局とで、放送時間帯が異なる場合である。地方在住者ならご承知の通り、キー局制作の番組が地方ではまったく違う時間帯に放送されている、というのはよくあること。『笑っていいとも!』が、ある地方では夕方に放送されていた……などというのはよくある笑い話だ。

 こうしたケースでは、制作側が、自局で放送する時間帯と、「裏送り」と呼ばれる他局の時間帯に合わせたセッティングの2パターンを行わねばならず、それゆえにミスが起きやすくなってしまうのだという。

「ところが番組表を確認した限り、今回の事故が起きた時間帯、日テレと読売テレビの放送プログラムはまったく同じもの。ということは、なかなか起きにくいきわめてまれなパターンの事故だった、ということ。とはいえ、うちの局ならば、異動をはじめなんらかの処分は免れないレベルの案件。かなり大きなヒューマンエラーだと思いますね」(前出・キー局社員)

 2016年にビデオリサーチ社が発表したデータによれば、関東地区における「視聴率1%」は、「18万4000世帯」に相当するのだという。ウェブを中心にさまざまな情報発信手段が確立されつつある現代においても、これだけの人数が視聴する“公器”としての役割をテレビ局が担っているということ。こうしたミスがまた起きることのないよう、細心の注意を払ってほしいものである。

(文=編集部)

BusinessJournal編集部

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

『ダウンタウンDX』前の「ピー音」放送事故はなぜ起きた?左遷もあり得る大失敗の舞台裏のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!