ビジネスジャーナル > 企業ニュース > 年間休日116日、入社さけるべき?
NEW

募集要項で入社避けるべき企業の特徴の真偽…年間休日116日、固定残業代30時間

文=A4studio、協力=川畑翔太郎/UZUZ専務取締役
【この記事のキーワード】, ,
募集要項で入社避けるべき企業の特徴の真偽…年間休日116日、固定残業代30時間の画像1
「gettyimages」より

 転職が当たり前になりつつある昨今。後悔しない転職のためには、入念な情報収集が重要だ。SNS上には転職に関するノウハウがあふれているが、7月にTwitter上に投稿された「マジで避けるべき会社の特徴」という以下のツイートが話題となっている。

<【マジで避けるべき会社の特徴】
・HPにBBQ写真がある
・年間休日が116日以下
・平均年齢が28歳以下
・固定残業代30時間以上
・3年後離職率が30%以上
・面接官があくびをしてる
・OpenWorkの口コミ3.0以下
・面接に平気で遅刻してくる
・Googleマップの口コミが最悪>

 これに対し賛同する声や、ほかにも避けるべき会社の特徴について指摘する声などがあがっているが、投稿内容の信ぴょう性がどれくらいのものなのかが気になるところ。転職するにあたって大事な要素や、自分に合う会社はどのように見極めるべきなのか。主に20代のキャリア支援を行う「UZUZ」を経営する川畑翔太郎氏に聞いた。

「転職」に対するネガティブなイメージが刷新されて増加傾向

 まず、転職の実情はどうなっているのか、データを基に確認してみよう。マイナビが2022年に転職した20~50代の男女1500名を対象に行った調査「転職動向調査2023年版」によると、2022年の正社員転職率は7.6%で、2016年以降で最も高い水準を更新。また、転職理由については、「給与が低かった」や「職場の人間関係が悪かった」などが上位を占めた。転職者が増加している背景は何か。

「転職へのイメージがネガティブなものからポジティブなものへと変化したことが要因でしょう。給与が低いことや職場の人間関係が悪いことなど、ネガティブな理由による転職はいまだに多いのですが、自己実現や次なるキャリアを見据えた、ポジティブな転職も増えつつあります。転職に対するイメージが刷新されたことで、より幅広く自分のキャリアを考えたい方が増えたのではないでしょうか」(川畑氏)

 では、ここからは今回話題となったツイートの「マジで避けるべき会社の特徴」についてみていこう。まず1つ目の特徴「会社のホームページにBBQの写真が載っている」はどうか。

「これはおそらく社員の見た目が派手、華やかな雰囲気がある会社に多い特徴ではないでしょうか。社員同士の仲のよさをアピールする会社というのは、スタートアップやノルマが厳しい営業会社など、労働時間が比較的長い会社によく見られます。会社のセールスポイントとして商材やビジネスモデルだけでは印象が薄く、かつ労働環境が厳しい場合、社員の仲のよさや収入面の期待の大きさなど、仕事以外の内容を強調しがちな傾向があります。もちろんBBQの写真が公開されているだけで避ける必要はありませんし、こうした社員同士の交流が多いこと自体はプラス要素ですが、ひとつの傾向として頭の片隅には入れておいてもいいかもしれません」(同)

固定残業代に関する誤解、離職率30%はそこまで高くない

 続いては2つ目の特徴「年間休日が116日以下」、3つ目の特徴「平均年齢が28歳以下」、4つ目の特徴「固定残業代30時間以上」について。

「年間休日は、120日が平均的な日数ですので、休みが少ないという点で避けるべき会社の特徴としては妥当かと思われます。次の平均年齢が28歳以下という特徴については、若手が多いとなると、それだけ独り身の社員が多い傾向にあります。したがって、育児や出産などライフステージに合わせた労働環境が整備されていないことも珍しくはありません。たとえば、20代しかいない立ち上げたばかりのベンチャー企業では、そうした傾向はよく見受けられるので注意したほうがよいでしょう。

 固定残業代30時間以上という特徴に関しては、誤解している方も多いので注意してください。固定残業代があるからといって労働時間が長いというわけではなく、例えば30時間以下の残業だったとしても30時間分の給与が払われるので、被雇用者が得をする場合もあるのです。勤怠時間をしっかり管理するとなると、管理コストがかかってしまうので、むしろ先に固定時間分の残業代を支払うかたちのほうが、企業としても効率がいいのです。固定残業代があるかないかで労働環境を判断するのではなく、固定残業代を含めた年収を労働時間で割って『仮の時給』を出してみて、それが平均より高いのか低いのかを判断するべきでしょう」(同)

 5つ目の特徴「3年後の離職率が30%以上」についてはどうか。

「30%という数字は、平均より少し高い程度で、特に避けるべき会社の特徴として挙げるほどのものではないと思います。新卒の3年以内離職率は、直近20年以上大体30%程度を推移しています。離職が多い業界だと、3年以内の離職率は50%となるところもあります。そもそもの話ですが、ポジティブな理由で転職する方が増えつつある今、そこまで離職率を注意深く見る必要性はないかもしれません。また、離職率が低いという職場は、社内でしか通用しないスキルを持った人材が長く勤めているような、いわゆる『ゆるい職場』も多いので、一概に離職率が低いことがプラスの要素だとも断言はできません」(同)

口コミは参考程度に、よい転職をするために心がけるべきこと

 6つ目「面接官があくびをしている」と、ひとつ飛んで8つ目「面接に平気で面接官が遅刻してくる」は、面接時のチェックポイント。

「あくびに関してはおそらく、2つの意味合いが含まれていると思います。あくびをするくらい忙しい労働環境だと推測できるから避けた方がよい会社であることと、面接官が面談に来た人を下に見ているような会社には入らない方がいいということです。面接官が遅刻してくるという特徴も、後者の理由と同じで、上から目線の人事であるというイメージからでしょう。ビジネスパーソンとして信用に足らない社員が表に立っているのは、たしかによいイメージは浮かびません。この2つの特徴に関しては、あくびや遅刻という行為に対して、面接官がきちんと謝罪をするなどして、面接者に対して対等な立場で臨んでくれるのかという点で判断するべきだと思います。

 とはいえ、面接官の態度が好印象だったということを主な理由にして、入社を決断することは、実は非常に危険なんです。一般的には、愛想や印象のいい社員を面接官や人事に据えるので、会社全体を人事の人柄だけで判断することはできません。仕事内容や社内制度など、しっかり会社の中身を見るように意識することが大切です」(同)

 そして7つ目「OpenWorkの口コミ3.0以下」と、ひとつ飛んで9つ目「Googleマップの口コミが最悪」という、会社の口コミに関する特徴についてはどうか。

「まず口コミというのは、基本的に悪い点が多く書かれているということを考慮し、そのうえで、口コミの件数が多いか少ないかで、会社の評価材料として使えるか判断するべきです。口コミが少ない会社は、やはり評価の判断材料としては弱いですし、逆に不自然なくらいいい点ばかりが口コミで書かれているようなところはサクラを使っている可能性があり、企業ぐるみででっち上げを行っている可能性もあります。あくまで口コミは参考程度に考えるべきでしょう」(同)

 最後に、転職するにあたって大事な価値観や、気を付けるべきことについて聞いた。

「世間でいわれているブラック企業の特徴に惑わされずに、しっかり“自分にとってのブラック企業”を把握することが重要です。例えば、労働時間が長くても高収入を得られる会社が好都合であると主張する方もいますし、給与は平均的でいいので残業がまったくない会社を希望したいという方もいます。個々人で“ブラックだと思う(都合が悪い)要素”は違ってくるので、働き方や仕事内容、環境など、さまざまな点から自己分析を行い、譲れないポイントをリストアップしていくと、自分に合う会社を選ぶことができます。

 もうひとつ気を付けるべきこととして、感情に流されすぎないようにすることは重要です。『会社説明会での人事の印象がよかった』『社長の話に感動した』などといった人の印象や、一時の感情で直感的に会社の評価を決めて入社を決断してしまうことはリスクが大きいと思っています。感情だけに流されず、自己分析で洗い出した要件を満たすかどうかを客観的な事実を元に判断することが、転職成功のカギです」(同)

 9項目あった「マジで避けるべき会社の特徴」は、的を射ているものもあれば、鵜呑みにしないほうがいいものもあるようだ。転職時の参考にしていただければ幸いである。

(文=A4studio、協力=川畑翔太郎/UZUZ専務取締役)

川畑翔太郎/株式会社UZUZ COLLEGE代表取締役

川畑翔太郎/株式会社UZUZ COLLEGE代表取締役

1986年生まれ。株式会社UZUZ
COLLEGE(https://uzuz-college.jp/)代表取締役、UZUZグループ専務取締役。鹿児島出身で高校卒業後、九州大学にて機械航空工学を専攻し、住宅設備メーカーINAX(現:LIXIL)に入社。1年目から商品開発に携わるも、3年目に製造へ異動。毎日ロボットと作業スピードを競い合う日々を送る。自身のキャリアチェンジのため、UZUZ創業に参画。これまでに累計2,000名以上の就業サポートを実施。IT分野の教育研修サービス「ウズウズカレッジ」だけでなく、自治体の公共事業受託、企業ブランディングを担当。IT分野のリスキリングは「ウズウズカレッジ」をご活用ください。
YouTube
UZUZホールディングス

Twitter:@kawabata_career

募集要項で入社避けるべき企業の特徴の真偽…年間休日116日、固定残業代30時間のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!

RANKING

17:30更新
  • 企業
  • ビジネス
  • 総合