ビジネスジャーナル > 企業ニュース > 400円ワインが金賞受賞の珍事
NEW

400円の低評価のワインがコンクール金賞受賞…「高いワインは高品質」幻想か

文=佐藤勇馬、協力=信国武洋/ソムリエ
【この記事のキーワード】, ,
400円の低評価のワインがコンクール金賞受賞…「高いワインは高品質」幻想かの画像1
写真/Getty Imagesより

 ワイン選びにおいて、参考のひとつになるのがボトルに貼られた「コンクール受賞」のステッカー。消費者は品質が高いのだろうと期待して購入するわけだが、世の中には「お金稼ぎだけを目的にしたワインコンクールもある」という噂があるようだ。ベルギーの公共放送局「RTBF」がその噂を検証するため、有名ソムリエが「まずい」と酷評した約400円の安ワインのラベルを貼り替えて国際コンクールに出品したところ、金賞を受賞してしまったことが話題になった。

 同局は今年5月、ベルギーの著名ソムリエの協力の下、3ユーロ(約470円)以下のワインの中から「最もまずいワイン」を選出。大手スーパーで販売されていた約400円のワインが選ばれ、ラベルを「ル・シャトー・コロンビエ」という高級そうな架空の銘柄に貼り替えたうえで、国際ワインコンクール「ジルベール&ガイヤール・インターナショナルチャレンジ」に出品。出品は参加費約50ユーロ(約8000円)を払ってワインを発送するだけでよく、事前にアルコール度数などを専門機関で検査する必要があるとされているものの、同局は適当な数字を記入するだけで問題なくパスできたとしている。

 結果は「金賞」となり、審査員からは「優しく、繊細で深いテイストで、きれいな若い香りがあり、豊かな味わいを約束します」というコメントがあったとのこと。コンクールの公式サイトにも金賞受賞を示すページが用意され、同局は「金賞のステッカー1000枚を60ユーロ(約9500円)で購入するはめになった」「ブリュッセル国際コンクールのようにしっかり役割を果たしているコンクールもあるが、輝くものすべてが金というわけではない」という顛末を報告している。

 日本を含めて世界中に数多くのワインコンクールがあるが、このような検証結果があるとワインのラベルに貼られた受賞ステッカーの信憑性まで怪しく思えてくる。実際、消費者側としてはワインコンクールをどれほど信用していいものなのか。「20世紀最高の料理人」と称されるジョエル・ロブション氏の下でシェフソムリエとして14年間仕えた、日本を代表するトップソムリエの信国武洋氏はこう語る。

「ワインのコンクールの信憑性に関しては千差万別で、ばらつきの要因には審査員の質が関係しています。たとえば、日本のコンクールだと審査員は日本独自のワインの資格を持っている人がいますが、そうした資格はペーパーテストと多少のテイスティングをしたら取得できるものがあります。ワインに日常的に携わっていない人が審査員をやっていることも多い。話題性のある著名なコンクールでも、ほぼアマチュアの審査員を集めていることがあり、そうなると品評会というより個人的な好き嫌いによる多数決のようになってしまいます。

そのような審査員ばかりのコンクールの場合、今回話題になったベルギーでの検証のように、高級そうなラベルが貼ってあったら『審査員が先入観で品質が高いと思い込み、金賞に選んでしまう』といったことは起こり得ます。もちろん、日本でも『インターナショナル・ワイン・チャレンジ』のように歴史があり、長年ワインに携わっているプロを審査員にそろえた、公平性と信頼性の高いコンクールはあります。また、コンクールでも銘柄を伏せたブラインドテイスティングによる審査の場合は、ラベルによる先入観でおいしいと思い込んでしまうようなことはないでしょう」(信国氏)

 検証では「お金儲けのためのコンクールなのでは?」という疑問が提示されていたが、信国氏によると「お金目的だけのコンクールはあったとしても続かない」とのことで、単に審査員のレベルが低かったがゆえの「400円ワインで金賞」という結果だった可能性もあるようだ。

 今回の検証企画は「わざとまずい安ワインをコンクールに送る」というものだったが、世間では「高級なワインは品質が高い」というイメージは当然として、安いワインの中にも「値段以上においしいものがある」という説がある。実際、信国氏のようなプロの目から見たらどうなのだろうか。

「私がふだん扱っているワインは1本2万円からで高いものだと数百万円になりますが、私の経験からすると品質は8割くらいが値段に比例します。やはり値段は裏切らないので、高いほうが味がよい傾向はありますね。ただ、比較的低価格のワインでも2割くらいはサプライズで『こんなにおいしいのか』とビックリするものがあります。これは手ごろな価格のワインでも同じで、雑誌の企画で2000~3000円程度の家飲み用ワインを集めて目隠しでテイスティングしたことがあったのですが、その中の2割くらいは値段を超える品質で、倍以上の価格でもおかしくないようなレベルでした。ただ、逆に値段に見合わない低品質のものも何割かはあります」(同)

 われわれ一般庶民だと、ふだんの家飲み用ワインは1本1000円以下にしているという人も多いのではないだろうか。実際、コンビニのお酒売り場をのぞくと1000円以下のワインがたくさん並んでいる。この価格帯でも「値段以上においしいワイン」を見つけることはできるのだろうか。

「コンビニに並んでいる1000円以下のワインの中から、極上のものを見つけるのは難しくはありますが、値段に比べて品質が高いものは2~3割くらいあると思います。ただ、値段が安くなればなるほど当たりの確率は低くなるので、予算内で最も高い1000円ギリギリのワインを複数試してみて、自分に合ったものを探すことをおすすめします」(同)

(文=佐藤勇馬、協力=ソムリエ/信国武洋)

信国武洋/ソムリエ

信国武洋/ソムリエ

J.S.A.認定ソムリエ
2001年ソムリエ修行のため単身渡仏
1992世界最優秀ソムリエのフォールブラック氏に師事する、その後ミシュラン3つ星店「ギィ・サヴォワ」、
1582年創業50万本のワインを有する「ラ・トゥール・ダルジャン」でソムリエとして研鑽を積む。
2004年帰国後「20世紀最高の料理人」と称されたジョエル・ロブション氏の元でエグゼクティヴシェフソムリエとして14年間、3万本のワインリストを管理する
同時に2004-2021年まで有名ワインスクールにてソムリエ受験の講師を17年間務めた。
2021年(株)Heritageを起業し様々なレストランのコンサルタントなど手掛け、世界最大のワインオークションハウス「アッカーメラル」の日本支部のディレクターも務める。
2022年1月西麻布に紹介制の会員制ワインバー「兎堂NOBUKUNI」を開業する。

Twitter:@t_nobukuni

400円の低評価のワインがコンクール金賞受賞…「高いワインは高品質」幻想かのページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!