ビジネスジャーナル > 企業ニュース > タイミー地獄、ずっと低収入の罠
NEW

タイミー地獄、ずっと低収入の罠…企業から直前キャンセル、突然の利用停止

文=Business Journal編集部、協力=山岸純弁護士/山岸純法律事務所代表
タイミー地獄、ずっと低収入の罠…企業から直前キャンセル、突然の利用停止の画像1
タイミー公式サイトより

 スキマバイトのサービス「タイミー」の利用者が増えるなか、就業の直前に事業者側から一方的にキャンセルされたり、予定より前倒しで業務終了とされるなどして、ワーカーが見込んでいた賃金を得られないという事態も起きているようだ。ワーカーのなかにはタイミーに生計を頼る人もいるが、キャンセルするとペナルティポイントが付与され、それが一定以上になると一定期間のアプリ停止措置を受けることもあり、便利ゆえに過度に依存してしまうリスクも指摘されている。“タイミー地獄”に陥らないためには、どのような注意が必要なのか。ワーカー、利用する事業者の声も交えて追ってみたい。

 7月26日に東証グロース市場に上場し、時価総額(公開価格ベース)が約1380億円の大型上場となり注目されているタイミー。同社が運営するのが、働きたい人と企業をマッチングするスキマバイトのサービス「タイミー」だ。

 タイミーの特徴としては、働きたい人がアプリを使って瞬時に仕事を確保できること。日時・時間を指定して数時間だけの単発のアルバイトを見つけられ、一般的なアルバイト募集で必要な履歴書の提出や面接などが不要で、早ければ当日に働くことが可能。さらに即日に報酬を受け取ることができる。

 一方、求人を出す企業側のメリットとしては、求人の掲載料金が無料である点だ。一般的に求人サイトの掲載料は1件あたり約10~15万円ほどといわれており、採用に至らなかったとしてもコストが発生するが、タイミーは採用が成立した場合のみ、企業はワーカーに支払う報酬の30%を手数料としてタイミーに支払うかたちとなる。また、タイミーはサービスを利用して働いたワーカーを事業者が正社員として雇用することを許しており、正社員登用をサポートするサービス(「タイミーキャリアプラス」)も提供している。

 フードデリバリーサービス「Uber Eats(ウーバーイーツ)」の配達員として働く人物はいう。

「チェーン店がウーバーイーツなど使うのと並行して、自社のデリバリーサービス配達要員をタイミー経由で雇用していることがあるのですが、ウーバーイーツは『一配達当たり●円』と成果報酬形式なのに対し、タイミーは時給支払いなので、配達の回数に関係なく一定金額を得られる。私も試しにタイミーで働いたことがあるのですが、驚いたのは報酬支払いの早さです。夜10時に業務が終了して、その1時間後の夜11時には支払われていました」

 一方、日頃からタイミーを使ってアルバイトを雇用しているイベント運営事業者はいう。

「通常の求人サイトに募集を出すと結構な金額がかかり、採用できなくてもコスト負担が生じることがほとんどですが、タイミーは掲載料が無料であり、実際に働いてもらったときだけ払えばよいので、このメリットは大きい。加えて、募集をかけてからマッチングが成立するまでの時間が求人サイトと比べて段違いに速い。また、契約社員や正社員を採用しようとすると、転職サイトへの求人掲載料がかかり面接もしてと費用と労力がかかるうえに、結局採用できないこともありますが、タイミーでまずアルバイトで“お試し”で働いてもらって、そのパフォーマンをみて良い人材なら社員採用を持ちかけるというかたちも可能になる。これは、企業にとってはある意味で衝撃的といえるかもしれません」

ワーカー側のデメリット

 そんなタイミーだが、冒頭で紹介したワーカー側のデメリットも指摘されつつある。SNS上では次のような声も多数みられる。

<その仕事のために他の仕事に応募せずその日スケジュール空けてんのに応募当日ならまだしも直前で企業都合によるキャンセルするな>

<お盆休みタイミー全然入れられてないのに、更に企業キャンセルくらうのはキツイですよ 日曜日働く気満々だったのにどうしてくれるの>

<タイミーで今から働こうと思ってきたら間違えて募集しちゃったからキャンセルするって今言われた>

<タイミーで申し込んでたバイト、企業都合でキャンセルされて今日の予定なくなった。ほんとは予定入れたかったのに、お金必要でバイトを取って諦めたのに、これだよ>

<2週連続キャンセルは悲しすぎる 企業キャンセルもペナルティつけてほしい>

 事業者側の都合で予定より早く業務終了となり、数時間分の時給を得られず、見込んでいた金額より低い報酬しか得られないこともあるというが、このような場合、事業者はワーカーに補償をする義務はないのか。山岸純法律事務所代表の山岸純弁護士はいう。

「タイミー、流行ってますね。さて、当初の時間分の仕事がなくなったといった場合ですが、労働の世界では『ノーワーク・ノーペイ』の原則により、実際に働いていないならその対価である賃金をもらえることはありません。当たり前の話です。

 もっとも、契約上は、事業者と労働者が『何時から何時まで労働を提供し、その対価の賃金をもらう』という合意をすることになるので、事業者が『労働を“受け取らない”』、すなわち『労働させない』という場合は事業者側に責任があるので、当初の時間分の賃金の『60%分』を支払わなければならない場合があります(労働基準法26条)」

ペナルティポイント制度

 タイミーでは、いったんマッチングが成立した仕事をワーカーがキャンセルすることができるが、キャンセルするとペナルティポイントが付与され、8ポイントに達すると14日間、サービス利用が停止される。仕事開始の48時間以上前のキャンセルであればペナルティポイントはつかないが、それ以降は仕事開始までの時間によってポイントがつき、24~12時間前だと4ポイント、4時間前だと7ポイントがつく(遅刻も2ポイント付与)。ペナルティポイントを減らすことは可能であり、仕事終了後のレビューをするごとに1ポイント減る。また、キャンセルの理由が下記に該当する場合はカスタマーセンターに相談をすれば、いったん付与されたポイントを変更してくれる場合がある。

・天災・自然災害(地震、落雷、火災、風水害)
・交通事故(提出書類:交通事故証明書)
・感染症の罹患(医師の診断書)
・2親等以内のご不幸(会葬礼状、死亡診断書のコピー、葬儀会社の施行証明書のいずれか)・公共交通機関の遅延遅(遅延証明書)

 上記をみる限りは、感染症の罹患以外の病気や体調不良の場合はポイント変更の対象外となる可能性もあるようだ。

「アルバイトの場合、ワーカーが『なんとなく気が乗らない』『かったるい』という理由でドタキャンするケースというのは一定数存在し、特にスマホで簡単にマッチングするようなサービスだとキャンセル率が高くなる可能性があるので、このようなペナルティの仕組みは必要となってきます。感染症以外の病気はポイント変更の対象外という点で、理由のいかんにかかわらずいったんは問答無用でポイントが付与される点は厳しいと受け取られるかもしれませんが、2日前まではペナルティが発生しない点や、相談窓口に連絡すれば検討してくれる仕組みが整備されている点などを踏まえれば、割とワーカーには優しいと感じます」(転職サービス企業社員)

依存しすぎて“タイミー地獄”

 すぐに仕事を見つけやすく、かつ報酬が即日払いという、ワーカーにとっては便利なサービスではあるものの、リスクもあるという。

「日本は非正規社員よりも正社員のほうが年収水準は高く、福利厚生や年金、失業保険、健康保険、子育てなどさまざまな面で正社員のほうが大きなメリットを享受しやすいようになっています。『便利だから』という理由でタイミーなどのスキマバイトサービスに依存することで、より安定した正社員などのポジションに就く機会を失っていないかは意識したほうがよいでしょう。やむを得ない事情が重なってサービス利用を停止されれば収入源が絶たれますし、単発の仕事が多いという性質上、たくさん働いてもなかなか自身のキャリアアップ・スキルアップにつながりにくい面があり、依存しすぎて“タイミー地獄”に陥ると、長期的にみたときに生涯賃金が低くなってしまわないかという視点も、持ったほうがよいでしょう」(同)

(文=Business Journal編集部、協力=山岸純弁護士/山岸純法律事務所代表)

山岸純/山岸純法律事務所・弁護士

山岸純/山岸純法律事務所・弁護士

時事ネタや芸能ニュースを、法律という観点からわかりやすく解説することを目指し、日々研鑽を重ね、各種メディアで活躍している。芸能などのニュースに関して、テレビやラジオなど各種メディアに多数出演。また、企業向け労務問題、民泊ビジネス、PTA関連問題など、注目度の高いセミナーにて講師を務める。労務関連の書籍では、寄せられる質問に対する回答・解説を定期的に行っている。現在、神谷町にオフィスを構え、企業法務、交通事故問題、離婚、相続、刑事弁護など幅広い分野を扱い、特に訴訟等の紛争業務にて培った経験をさまざまな方面で活かしている。
山岸純法律事務所

タイミー地獄、ずっと低収入の罠…企業から直前キャンセル、突然の利用停止のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!