ビジネスジャーナル > ライフニュース > 70歳で老いる人、80歳で元気な人
NEW

70歳で老いる人、80歳でハツラツとしている人の違い…とにかく動き頭を使う

新刊JP
【この記事のキーワード】, ,
70歳で老いる人、80歳でハツラツとしている人の違い…とにかく動き頭を使うの画像1
※画像はイメージ(新刊JPより)。

 「人生100年時代」よ呼ばれる現代だが、本当に100年生きたとしても、すべての人が100歳まで元気に生きていられるわけではない。病気をすることもあれば、足腰が弱って満足に歩けなくなることもある。脳機能だって衰えていくし、目が悪くなったり耳が聞こえにくくなることだってある。

 年齢を重ねていけば若い頃とくらべてあらゆる身体機能や脳機能が衰えていくのは避けられない。でも、寝たきりになってもいいから長生きしたいと考える人は少ないだろう。

70代はまだ老いと闘える時期

 『どうせ死ぬんだから 好きなことだけやって寿命を使いきる』は、老いるとはどういうことか、老いに抗うこと、そして老いを受け入れるとはどういうことかについて考えていく。長生きは「人生の質」を伴ってこそ価値がある。ならば年を重ねても人生の質を落とさないためにできることは何だろうか。

 80代以降は、老いていく自然の成り行きを味わいながら、事故や大病で命を落とすこともなく、天寿をまっとうしつつあるからこそ、この老いを生きているのだ、と考えてもいいのではないでしょうか。(P54)

 遅かれ早かれ老いはやってくる。80代にもなればもはやだれにとっても老いは避けられない。この年代に差し掛かったら、もう老いには抵抗せず、受け入れることを学ぶ方が人生の質は高まる。いっぽう、本書では70代はまだまだ老いと闘える時期、としている。70代をどうすごすかで、80代以降の人生が決まるのである。

70歳で老いる人、80歳になってもハツラツとしている人

 では、この年代をどうすごすべきなのか。メッセージはシンプル。「とにかく動き、とにかく頭を使うこと」である。同じ70代でも、身体能力や知力は個人差がある。加齢とともにこれらが衰えていくのは仕方がないが、そのスピードは人それぞれなのだ。この個人差の原因は「体や頭を使い続けているか」だという。

 というのも、体も頭も使わなくなると一気に衰える。その衰え方は年齢を重ねた人ほど激しい。若い人が骨折して入院したとしても、治れば歩けるようになるし、入院中寝ているだけでも知力がどんどん落ちることはない。しかし70代ともなるとそうはいかないのだ。入院中に筋力が衰えてまったく歩けなくなることもあれば、天井ばかりながめて生活していたせいで理解力が急速に衰えることもある。

 70代以降は頭も体も使えば使っただけ老化を遅らせることができる。とにかく休まずに体を動かし、頭をはたらかせることが大切なのだ。

 誰にでも訪れる老いだが、毎日の過ごし方次第でそれは急速なものになったり、ゆっくりになったりする。それは老後の生活の質を大きく左右するだろう。老いをどう迎えるかを分ける70代。この年代の人が日々の過ごし方を考えるうえで、本書は大いに役立ってくれるはずだ。(新刊JP編集部)
※本記事は、「新刊JP」より提供されたものです。

新刊JP

新刊JP

書評や著者や編集者、書店へのインタビュー、出版業界の最新情報、読書を面白くする企画記事などを配信し、読者に「次に読む本」を見つけてもらうことをコンセプトとしたウェブメディア。

新刊JP公式サイト

Twitter:@sinkanjp

70歳で老いる人、80歳でハツラツとしている人の違い…とにかく動き頭を使うのページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!