ビジネスジャーナル > ITニュース > 初心者に「ポイント運用」がおすすめできる理由
NEW

初心者に「ポイント運用」が最適な理由 – オススメサービスや「ポイント投資」の違いも解説

文=オトナライフ編集部
【この記事のキーワード】,

生活をもっと楽しく刺激的に。 オトナライフより】

最近なにかと話題になる「資産運用」だが、いきなり現金を運用するのはハードルが高い。そこで注目されているのが、買い物などで貯まったポイントを使用して投資ができる「ポイント運用」だ。初心者が気軽に始められるポイント運用の仕組みやおすすめサービスを、投資系YouTubeチャンネル「でこぼこ投資チャンネル」のメンバーまり氏に聞いた。

「ポイント運用」と「ポイント投資」の違いは?

フランスの経済学者であるトマ・ピケティ氏が唱えた「r>g」という不等式。「r」は資本収益率のことで、投資などの資産運用で得られる利益を指す。もう一方の「g」は経済成長率のことで、労働で得られる給与を指している。

「つまり、労働だけで得られる収入より、投資で得られる収入のほうが大きいという意味です。これからの時代、資産運用をしている人と、していない人の格差は、どんどん開いていくと言われています」

そう解説するのは、投資系YouTubeチャンネル「でこぼこ投資チャンネル」のメンバーのまり氏。物価高の今、資産を運用して増やしていければ嬉しい。だが「投資」と聞くと、「なんだか難しそう」「損をしたらどうしよう」とのイメージが強く、躊躇してしまう人も少なくないだろう。

「そう思っている人におすすめしたいのが、『ポイント運用』です。ポイント運用は、クレジットカードや、QRコード・バーコード決済サービスで買い物をした時に付与される『ポイント』を、運用してくれる会社に預けて運用してもらうサービスです。リターンも『ポイント』で受け取れます」(まり氏、以下同)

ポイント運用と似たところでは「ポイント投資」があるが、まり氏曰く、ポイント運用のほうが資産運用ビギナーに向いているという。

「ポイント投資はポイントを現金化して、実際の株式や投資信託などの金融商品に変えていきます。リターンも現金ですし、より本物の投資に近いですね。ポイント投資は証券口座の開設が必要だったり、運用益が課税対象だったりと、初心者からすると少し手間や難しい部分も多い。ですから、まずはポイント運用から始めて、『お金に働いてもらう』『お金自身に稼いできてもらう』という感覚に慣れていくといいのではないでしょうか」

おすすめサービスは「PayPayポイント運用」

初心者でも気軽に始めやすいポイント運用。実際、どのようなサービスのポイントが運用の元手となるのだろうか。

「主力でいうと、Tポイント、dポイント、Pontaポイント、Vポイント、楽天ポイント、LINEポイント、PayPayポイントなどですね。どれか1つでも、日常的に使っているサービスで付与されるポイントがあるのではないでしょうか」

これまでにポイントを利用した買い物や、運用の経験がなければ、自然とポイントも貯まっているはず。ただ貯め込んでいてもポイントはそのままだが、運用すればわずかでも増える可能性がある。

「また、ポイントを運用に回せば、有効期限もなくなります。ポイントを貯め続けているだけだと失効してしまうこともありますから、管理がしやすくなるという点でも、ポイントは運用に回すのがおすすめです」

実際に、初心者におすすめのポイント運用サービスを教えてもらった。

「PayPayポイント運用が始めやすいのではないでしょうか。実店舗のほか、ネットショップでも利用可能なところが多いので、PayPayポイントが貯まっている人も多いでしょう。さらに、利用できる場所が多いということは、運用後、増えたポイントを使える場所も多いということです。溜めやすさ、使いやすさの点で、PayPayポイント運用はおすすめできます」

もう1つのおすすめポイントが、ちょうどいい「投資先」の数だ。

PayPayポイント運用

「現在PayPay運用には5つのコースが用意されています。しかも、それぞれリスク&リターンの度合いがチェックできるようになっているのです。ポイントとはいえ資産ですから、運用していくうえで投資先の研究、分析は不可欠。投資の基本です。こうした基礎を身につけられるという意味でも、程よいコース数なのではないでしょうか」

初心者は上下の少ないコースを選ぶと◎

まり氏のアドバイスを元に、筆者もPayPayポイント運用を始めてみることに。PayPayのアプリを起動し、「ポイント運用」のページを見てみると3,000近いポイントが貯まっていた。ポイントの確認、運用は、各サービスのアプリやサイトから行うことができる。

さっそく、2,000ポイント分を「スタンダードコース」に追加し、運用を開始。このコース選択は、まり氏の目にどう映るのか。

「初心者がポイント運用を始めるのであれば、手堅くて、いいチョイスだと思います。他のコースだと上下が激しすぎるコースもありますので、上がり下がりが大きすぎないコースがおすすめです」

今回はPayPayポイント運用を試したが、どんな運用サービスでも、初心者は上下の少ないコースを選ぶのが無難だ。本人のリスク許容度にもよるが、最初のうちはリスクが少ないところへの投資から始めると、資産運用の基本を掴みやすい。

「日々の上下は誤差でしかありませんから、あまり振り回されすぎないように注意してください。長期的に見て自分の投資先への将来性が損なわれていないのであれば、放置で構いません。反対に、自分の投資先に将来性が感じられなくなり、下がり続けている場合は、一度売り、希望が持てる別の投資先を選び直すのがいいと思います」

運用しているのが現金ではなく、決済額に応じて還元されたポイントであっても、投資先が成長し続けるか否かを見極める目は重要だ。

「もう1つ重要になってくるのが、売り時を決めておくことです。本当の投資においても出口戦略は重要ですから、どこかのタイミングで売却しないと利益は出ません。慣れないうちは『500円増えたら』とか『10%プラスになったら』など、自分なりで構わないので、明確なゴールを設定することをおすすめします」

利益確定をしないと、運用したポイントをポイントとして利用できない。目標を定め、そこに到達したら売却する。そして利益を確定させるという最終地点まで、投資の全行程を“疑似体験”するといいだろう。

今後、「r>g」の格差がどんどん広がっていくと見られている今、手軽に、今すぐ始められるポイント運用で、新たな“稼ぎ方”に触れてみてはいかがだろうか。案ずるより産むが易し。意外と簡単に「r」を増やしていけるかもしれない。

※サムネイル画像(Image:Diego Thomazini / Shutterstock.com)※画像は一部編集部で加工しています

<取材対象者・プロフィール>

「でこぼこ投資チャンネル」は→こちら

オンラインのお金の学校「グローバルファイナンシャルスクール(GFS)」が運営するYouTubeチャンネル。「日本一分かりやすい投資の解説✕投資のリアルをお届けする」ことをモットーに、初心者でも投資に興味を持てる動画を多数投稿している。

オトナライフ編集部

オトナライフ編集部

iPhone/Androidスマホ、SNSなどの便利な使い方からPayPay、楽天ペイやネット銀行、金融アプリまで、誰もがスマホを持つ時代に便利なテクニックやポイント還元などお得な情報を紹介・レビューするITメディア。株式会社メディアソフトが運営。

生活をもっと楽しく刺激的にする[オトナライフ]

Twitter:@otonalife

初心者に「ポイント運用」が最適な理由 – オススメサービスや「ポイント投資」の違いも解説のページです。ビジネスジャーナルは、IT、, の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!