大相撲の貴乃花親方は25日に記者会見を行い、日本相撲協会に引退届を提出したことを明かした。
貴乃花親方は、弟子の貴ノ岩が元横綱・日馬富士から暴行を受けた昨年の事件について、今年3月、協会の対応に問題があったとする告発状を内閣府に提出していたが、弟子の付け人への暴力が発覚し告発を取り下げていた。この告発状について、協会から調査を依頼された外部の弁護士の見解として、「告発状は事実無根」と結論づけられた旨を通知する書面が8月に協会から届いていたことを明かし、「認めないと親方を廃業せざるを得ないと有形無形の圧力を受けてきた」と主張した。
また、協会が7月の理事会で、すべての親方は5つある一門のいずれかに所属しなければならないと決定したことをめぐり、「私はいずれかの一門に入るための条件として、告発の内容は事実無根な理由に基づいてなされたものであると認めるようにとの要請を受け続けております」と説明。そして、「真実を曲げて、告発は事実無根だと認めることは、私にはできません」とした上で、「一方でこのままでは、私はどの一門にも属することができません。これでは貴乃花部屋に所属する力士たちは相撲を続けることが困難」になるため、引退を決意したと語った。
貴乃花の会見を受け、同日、相撲協会の芝田山広報部長(元横綱大乃国)がマスコミの取材に応じ、「告発状が事実無根であることを認めないと一門には入れない、というわけではありませんし、そういったことを言って貴乃花親方に圧力をかけた事実はありません」と否定した。
協会は貴乃花親方に引退届ではなく退職届を提出するよう求めており、引退届はいまだ受理されていないため、今後の展開が注視されるところである。そんななか、すべての親方は5つある一門のいずれかに所属しなければならないとした協会の決定に対し、メディア上で複数の著名な弁護士から批判が相次いでる。
果たしてこの協会の決定は、どう捉えるべきなのか。弁護士法人ALG&Associates執行役員・弁護士の山岸純氏は次のように解説する。