ビジネスジャーナル > 社会ニュース > 同性間で子どもをつくることは可能?  > 5ページ目
NEW

同性間で子どもをつくることはできる?検証のための基礎知識~iPS、ES細胞

【この記事のキーワード】

 分化を進めるごとに、細胞に関係のない設計図(DNA)の部分を、墨で塗り潰していったのです(メチル化)。うまいやり方です。これなら、必要な部位の設計図しか残りませんので、変な細胞ができることがありません(例えば、指先に目玉ができるようなことはない)。

 しかし、この墨塗りによって、DNAの読み取れる部分がどんどん減っていきます。これが、先ほど説明した「細胞の不可逆性」が起きる理由です。

 ところが、iPS細胞技術は、この細胞学の常識をひっくり返しました。

同性間で子どもをつくることはできる?検証のための基礎知識~iPS、ES細胞の画像5

 ある特定のレトロウイルス(インフルエンザウイルスと同じようなものという理解でよい)を、DNAの特定の部分に感染させると、なんと、塗り潰された墨の部分が、全て吹き飛ばされて、分化が限りなく0に近い状態のDNAまで戻せてしまう、驚異の「時をかける細胞製造」技術――細胞の「初期化」技術なのです。

 この技術によって、

・ES細胞のように受精卵からつくる必要がなく、臓器のみをつくることができるので、倫理・宗教問題はクリア
・自分の細胞からiPS細胞をつくるので、DNAは完全に一致→オーガナイザーに誘導されてつくられた臓器等による拒絶反応はない

バチカン(ローマ法王庁)生命アカデミー会長は、iPS細胞製造技術の成功を「歴史的な成果」と称えたそうです。バチカンは、いつの時代も、先端科学技術と教義との間で悩まされ続けているので、こういう技術は本心からうれしかったのだろうと思います。

 さて今回は、ES、iPS細胞技術についての概要をお話ししました。次回、上記の技術を前提として、「同性で子どもをつくることはできるのか」というテーマに対して、論じさせて頂きたいと思います。
(文=江端智一)

※なお、図、表、グラフを含んだ完全版は、こちら(http://biz-journal.jp/2014/03/post_4396.html)から、ご覧いただけます。
※本記事へのコメントは、筆者・江端氏HP上の専用コーナー(http://www.kobore.net/kekkon.html)へお寄せください。

BusinessJournal編集部

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

同性間で子どもをつくることはできる?検証のための基礎知識~iPS、ES細胞のページです。ビジネスジャーナルは、社会、の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!