ポジティブ視点の考察で企業活動を応援、企業とともに歩む「共創型メディア」/Business Journal
私大ツートップが求める人材の違いとは?
早稲田は正論だけど平凡?“飛んでる”慶應は才能重視?
西谷 これまで自己啓発書を3冊書いていますが、どれも執筆時間のゆとりもあまりありませんでした。今回は「自由に書いてもよい」ということで、1年半、じっくりと自分と向き合って書きました。予備校の講師を25年間続けてきた区切りにもなると思いました。
僕は今、56歳ですが、人生はだいたい30年を1ジェネレーションで回ると考えていて、60〜90歳まで、どう生きていくかをそろそろ考えてもいいかなと思いました。
大学を卒業して就職し少したった25〜26歳は、仕事がうまくいっていればそれを膨らませていけばいいと思いますが、人生にある種の違和感を感じることもあるだろうし、いろいろ複雑な時期だと思います。30歳くらいまでに、ある程度、自分のポジションを決めておいたほうがよいのではないでしょうか。そういう意味で僕は今、30年=1ジェネレーションで考えると、25〜26歳の人とかなり共通点があるといえますね。
(構成=編集部)
RANKING
UPDATE:17:30